2016年09月30日

鴨居 麺処かっすい55で超濃厚!!味噌ら~めん。

9月26日(月)

ららぽーと横浜、ビートルズ映画の前に相方とお昼ごはん。
鴨居でランチ検索して出てきた、麺処かっすい55さん。
ららぽーと内にもたくさんお店あるけど、なんかそういうとこに、行く気がしない。。(笑)
DSC_4191.jpg

お店の売り?の超濃厚!!味噌ら~めんです。レタス入ってる!!DSC_4193.jpg

分厚いけどトロトロのチャーシュー。
DSC_4194.jpg

確かに、、スープはドロドロ、傾けてもゆっくりついてくる感じですが、
豚骨とかそういうのじゃなくて、鰹の風味がして、味は濃くないというか。
レタスがいい感じにマッチします。

何でドロドロするんだろ??味噌が濃いのか?鰹系の濃さなのか??DSC_4195.jpg

麺は太縮れ麺。好きな麺です。ちなみに、相方の食べていた塩ラーメンは細麺でした。37796.jpg

辛いのが好きなので、カウンターに合った豆板醤かな?そんなに塩辛くないトウガラシ、
(下の段の左から2番目)を、たくさん入れて完食。
DSC_4192.jpg

ゴチソウサマデシタ。美味しかったです。
通常、こういうラーメン食べると、あとで喉乾いて仕方ないですが、
塩分もそれほど高くないのか、これはそうでもなかったな。

ラベル:鴨居 ラーメン
posted by suzukyon at 01:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月29日

収穫したエゴマ、バジル、赤シソの保存。

9月27日(火)

昨日の続きです。
汗だく作業終了で、畑から帰る途中の農家さんの畑をパシャ。美しいですね。
借りている畑の周辺、農家さんの畑が多いんです。
DSC_4229.jpg

帰ってシャワー浴びて、、さて。
撤去したので今年最後のナス6個、パプリカ(青いまま)10個、バナナピーマン19個。
DSC00055.jpg

エゴマは洗って、水を拭いて乾くまで待って、、数えたら130枚くらいありました。。これは1/3くらいの写真。
DSC00057.jpg

小さめの葉をしょうゆ漬け、トウガラシいっぱい、と残りはジップロックに入れて冷蔵庫へ。
ちゃんと乾かしてからだと、2週間くらいもつかな。水分残ってるとそこから痛んじゃったりするので丁寧に。
DSC00058.jpgDSC00074.jpg

コチラも撤去したバジル、洗って、葉っぱを1枚ずつはがしジップロックへ。
DSC00059.jpg

このまま冷凍しちゃいます。空気入れたままにして、凍ったら、袋ごとバリバリって粉々に砕いて使います。
バジルソースも作るけど、あんまり使わないので、こっちのほうがスジ家では便利です。
DSC00061.jpgDSC00060.jpg

まだ畑に残ってるけど大量の赤シソは。。
DSC00062.jpg

赤しそ酢に。常温で1年くらいダイジョウブって。
前にしそジュースも作ったけど、、あんまり飲まないもんで。(汗)
DSC_4022.jpg


トータル2時間くらい、、こんな作業してました。
次回もまた。。。

ひゃあ~~~~!!!
posted by suzukyon at 10:40| Comment(5) | TrackBack(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

9月27日のキッチンファーム。

9月27日(火)

1週間以上、雨や曇りの日が続いて、、やっと太陽が出たので畑へ。
DSC_4204.jpg

しかし、、こんなに暑くなくていいんですけど。。

前回、ジャガイモ植えたのが14日、ほぼ2週間前で、そこからほとんど太陽が出なかったので、、、
もしかしたらダメかも~~って心配してたんです。日照時間、何時間、じゃなくて何分レベルだったらしい。
天気.jpg

大根が、、1回目の間引きタイミングを逃した模様。。
DSC_4205.jpg

葉ダイコンとハツカダイコン。少し虫食い。
DSC_4216.jpg

もう片付けようと思ってたエゴマはまだまだ。
去年のプランターエゴマの悲惨さを思い出すと、大地ってスゴイな~~としみじみ。
DSC_4214.jpg

この日片付け予定だった赤じそは花が沢山。
DSC_4208.jpg

青じそも同じく。
DSC_4209.jpg

心配だったジャガイモは芽が出ていました。よかった~~。。
DSC_4225.jpg

島ラッキョウ。こんなに葉が伸びていいんだろうか???
葉ばっかり伸びて、根が太らない、、ってなりませんように。後で調べよう。
DSC_4217.jpg

エゴマの葉と、ナス、バナナピーマン、パプリカを収穫して、
DSC_4213.jpg

お昼休憩。
DSC_4219.jpg

バジル、ナス、パプリカ、バナナピーマンを片付け→畝を耕して→肥料入れ→畝立て→マルチ。
一番手前のとこです。
DSC_4223.jpg

大根間引き、葉ダイコンに虫よけネット張り。
DSC_4222.jpg

予定ではエゴマと赤じそ、青じそも撤去しようと思ってたのですが、
1回で持って帰るの無理ってことで次回に持ち越し。
エゴマはもうしばらくそのままにして実も採ろうかな。

つ~か~れ~た~~~~~!汗だくだく。
いったん涼しい気温に慣れてしまってからの30℃近い気温がかなりキビシイですね。。
DSC_4228.jpg

帰ってからの作業が膨大だったのですが、長くなったので次回へ。

posted by suzukyon at 11:40| Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。