2016年10月25日

2016宮古島3日目その1.伊良部島 うず巻きパン。

そういえば、宮古日記途中でした。
ライブ&バイト&バンド練習や畑や太極拳教室、、の日常に戻って2週間、もう10月もほとんど終わり。

この2週間、ザ・イエローモンキーはテレビ、ラジオ出演、怒涛のプロモーション、
そして、、かなりショックだったラグビー平尾さんの訃報(学生時代、ラグビーよく観に行ってたんです。)、
平幹次郎さんの訃報もあったり。(涙)
ご冥福をお祈りします。



宮古日記に戻りましょうね。

10月8日(土)

吉井さんの50歳のお誕生日。
宮古は3日目、朝ごはんはココストアで買ってきたジューシィおにぎりとカップスープ。
ジューシィおにぎり大好き、、内地でも売ってくれないかな~~。
DSC_0364 (1).jpg

この日は伊良部大橋をぶ~~んと渡って伊良部島へ。
集落内に入ってこちらのシモジスーパーへ。表のトラクターがいい感じ。
島を走っていると、何度もトラクターと遭遇します。
DSC_0369 (1).jpg

茹でたテビチ1パック480円でした。安い。ゆしどうふやそば、かまぼこなどなど。買って帰りたい!
DSC_0370.jpgDSC_0371.jpg

そして、ココに来た目的は、こちらのアイスだったのですが、↓(友人が送ってくれた写真)、、無かった。。。。
14470445_1069117349870653_2361679552555114255_n.jpg

仕方ないので、うず巻きパンとSODA7を買って浜へ。おいしかったです。
DSC_0373.jpg

の~んびり。
DSC_0378.jpg

足だけ浸かってみました。
DSC_0380.jpg

DSC_0384.jpg

朝ごはんとSODA7だけで、コバラ減ったので、宮古島に戻って島の駅「みやこ」でもずく天をパクパク。
DSC_0389.jpg

相方は宮古そば、ゴチソウサマデシタ。
DSC_0391.jpg

前日はまったマグマ発見!!(買わなかったけど。汗)
DSC_0392.jpg

宿に戻って伊良部島の2軒のスーパーで買ったうず巻きパンの食べ比べをしました。
左が渡久山製パン、右が島ベーカリー。
DSC_0393.jpg

裏側から。
DSC_0396.jpg

渡久山製パンのほうがパンが柔らかくておいしいかな。
クリームはそれほど変わらず。この甘さがおいしいんですよね~~。
砂糖じゃりじゃりした感じのクリーム。
見てたらまた食べたくなってきました。。。
DSC_0397.jpg

ゴチソウサマデシタ~~。

posted by suzukyon at 11:29| Comment(3) | TrackBack(0) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月24日

舞天中山・舞天関内で民謡がっつりスージーズLIVEでした。

10月14日(金)

宮古から帰って最初の舞天ライブは中山で。
DSC_0738.jpg

さすがの金曜日、お客さんも多く、スタッフさんも忙しく、ライブ写真無しでっす。(笑)
ライブ後、泡盛でマグロ、ポチキューをいただきました。
DSC_0743.jpgDSC_0742.jpg

長間先生もいらしてくれて、、、あとはスージー教室お弟子さんも2組ね。
お弟子さんがず~~っと先生のところで話していたので、、ワタクシはほぼ話できず。(笑)
DSC_0741.jpgDSC_0740.jpg

オツカレサマデシタ~~~。


10月19日(水)

水曜の舞天関内ライブ。
前日の「まんぷく」さん飲み会の時、長間先生、「明日は関内か?土曜日来てくれたから行く!」って。
いやいや、、元々は↑の金曜に先生きてくれて、土曜に先生ライブに行ったんだし、そんなに気を使ってくれなくても。(汗)
でも、結果的に来ていただいてよかった!
マスミちゃんとあさぽんも一緒でした。(ちなみに前日も一緒。笑)
40139.jpg

スージー教室のお弟子さんも来て、内輪だけだったので沖縄ポップスとか無しのガッツリ民謡。
14731146_1845331849034793_1013107232333642366_n.jpg

キーも上げたままで乗り切りました!
14671131_1845331882368123_1942641555761348645_n.jpg

ライブ後は打ち合わせも含めて色々と。
DSC_0800.jpgS__310697991.jpg

いつもだいたい同じメニューになってしまう。。唐揚げに枝豆。
DSC_0801.jpgDSC_0802.jpg

マグロは、持ち込んだマイ調味料、練り唐辛子とまるこめ酢で頂きます。練り唐辛子は自家製でっす!!
DSC_0805.jpgDSC_0804.jpg

泡盛は「まさひろ」で。 ラストオーダーで関内限定の紅ショウガ天いただきました。
DSC_0806.jpgDSC_0807.jpg

ゴチソウサマデシタ。

そして、打ち合わせしてたのはこの件。
なんと、舞天関内で、先生とスージーズでのライブが決まりました。
島唄継承チケット20161022.jpg

いつだか飲んでるとき、「たどスーとかやってないで、たかスーやろう!」って言いだした長間先生。
たかスー?(笑)

たどスー:だいたい毎年やっている、田所ヨシユキさんとスージーズのコラボ。
たかスー:長間たかを先生とスージーズのコラボ!?
田所さんとは流派も違うんだから、同じ流派の俺とならすぐできるだろう!ってね。(笑)

ということで、、前にキーを上げて、って書いたのはこのためです。
先生のほうがキー高いので~す。がんばりま~~す!


そして、この1週間、
金:舞天中山 スージーズLIVE
土:舞天関内 長間たかを・アヤメバンドLIVE
日:アヤメお稽古
火:白楽まんぷく
水:舞天関内 スージーズLIVE
と、5日間、長間先生と一緒でした。(笑)
posted by suzukyon at 11:08| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月23日

白楽「まんぷく」さんで沖縄・宮古打ち上げでした。

10月18日(火)

昼間は太極拳教室、夜は白楽のまんぷくさんへ。
DSC_0790.jpg

長間先生たちと、宮古、沖縄のオツカレサマ会。
まだ宮古日記途中ですが、、実は今年は長間先生は宮古には行かず、
同じころ、沖縄恩納村でライブ等々、毎年恒例だった「アヤメ祭り」も無かったのでした。。

で、元々この日はいつもの女子会予定日で、場所が「まんぷく」さんに決まった後、
「まんぷく」さんなら先生たちも呼んで、沖縄・宮古オツカレサマ会にしない?ってマスミちゃんから提案あり。
先生を誘ったら、「宮古に行ったスージーのお弟子さんも誘えばいいさ~~。」となって、
全部で16名の飲み会となりました。

スージー教室メンバーは、お稽古後の21時過ぎ参加なので、19時組ではい、乾杯!!
DSC00479.jpg

ミキちゃんが頼んだ「スッパイマンサワー」。スッパイマンのアイスキャンディーが入ってます!
てか、スッパイマンのアイスキャンディーなんてあるんだね。一口もらったら、甘すぎず、おいしかったです。(笑)
DSC00477.jpgDSC00476.jpg

ワタクシはもちろんオリオンで!美味しくいただくために、白楽まで歩いたし!
DSC00480.jpg

まんぷくさん、お料理おいしくて、種類もいっぱいあります。
マスミちゃんの好きなカボチャとベーコンのチーズ焼き。
DSC00481.jpg

宮古牛の餃子!これも定番かな~~。
DSC00482.jpg

海鮮サラダ。
DSC00483.jpg

ワタクシセレクトのイカたっぷりさつま揚げ。イカ、、どうしても食べたくなります。
DSC00484.jpg

島らっきょの天ぷら。間違いない!
DSC00486.jpg

スージー教室メンバー到着後、先生とスージーで三線弾いたり。あっという間に気づけば23時半。。
14671314_1053168511467979_1385607639202023992_n - コピー.jpg14671314_1053168511467979_1385607639202023992_n - コピー - コピー.jpg

楽しかった、美味しかった。アリガトウゴザイマシタ。
帰り、白楽のホームで、上りのメンバー、下りメンバーで撮りあうの図。
DSC_0793.jpgS__7446594.jpg

ではまた!!
posted by suzukyon at 02:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。