2016年10月26日

2016宮古島3日目その2.和おんでラー飯。

10月8日(土)

宮古島3日目、、、ここ数年はこの土曜から「ぶんみゃあ」で「アヤメ祭り」3日間、ですが、、
今年はオトナの事情で1か月前くらいに祭り無し決定。
しかし、ワタクシたち、スージーのお弟子さんたちは、早くからチケット、宿の手配をしてたので、
この日あたりから続々と宮古入り、みんなで集合することにしました。
初日は「和おん」さんです。
DSC_0398.jpg

いつもの予約カード。うれしいですね。
DSC_8071.jpg

はい、乾杯!!
DSC00189.jpg

泡盛は琉球王朝、これ美味しいんです~~。じーまみーにみみがーも美味!
DSC00191.jpg

島らっきょ天はホクホク。塩漬けよりも火を通したほうが好きです。
DSC00194.jpg

そして、和おんにきたら絶対に食べる「ちーいりちー」。レバーは苦手だけど、これは好き!
39020.jpg

なーべらーはやさしい味。
DSC00195.jpg

で、テビチどどん!
DSC00198.jpg

ポチギ炒め。よく舞天で食べるポチキューの「ポチ」はこれです!
DSC00200.jpg

宮古ぜんまい炒め。宮古ぜんまいも内地では自由が丘の「なんた浜」さん、
「びん玉屋」さんくらいでしか食べられませんが、大好きです!
DSC00201.jpg

はい団写!
39016.jpg

ライブも第一部スタート。お店のマスター、小太郎さんと、ママのゆかりさん、店長はジャンべ、
そしてこの日はベースの方もいてのフルメンバー。
DSC_8078.jpg

そして2部の前に、小太郎さんリクエストで、ワタクシたちも一緒に。
DSC_8133.jpg

このお店にあるジャンべは、元はワタクシのもの。年に1,2回会えるのがうれしいです。
DSC_8130.jpg

盛り上がって、ご飯ものへ。イカスミ焼きそば。沖縄そばですが、イタリアン!
DSC00205.jpg

小太郎さんの庭でできたというシークァーサーもたくさん出していただき、みんな泡盛にどんどん入れて。
DSC00206.jpg

で、この後流行ることになる、ゆかりさんのラー飯。
DSC00215.jpg

ゆかりさんの作る味付けラー油が乗ったごはん。よく混ぜて食べます。
DSC00214.jpg

これにはまったヤマちゃん、、お代わりしてシアワセそうでした。(笑)
DSC00216.jpg


ゴチソウサマデシタ。
みんなが帰った後、ワタクシたちと小太郎さん、ゆかりさんで2時間くらい積もる話をしました。




posted by suzukyon at 14:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。