11月11日(金)
横浜市のがん検診で、相方といっしょに横浜市民病院へゴー!
国民健康保険の特定健康診査は9月に受け終わってて、すべて正常範囲!
(相変わらずコレステロールとかは範囲内高めですが、、)
去年はこの特定健康診査を受けた近所の病院で胃がん検診も受けたけど、
がん検診って、肺、大腸、胃、子宮、乳、ってあって、全部を扱ってる病院って少ないんです。
いくつも行くの面倒で、去年は肺と大腸は受けずにおしまい。
子宮、乳がん検診は別クリニックで受けたけど、ダメダメクリニックの話は書きましたよね。
横浜市から送られてくるリストを見てもう~む、、ってなる。
ところが、今通っている太極拳教室をやってるスポーツセンターに
横浜市民病院の「がん検診の予約」っていうチラシが置いてあって、
全部扱ってるし、ネットでも予約できるし、ドック専門じゃなくて病院だし、
これだ!って相方と一緒に予約したのが9月ごろだったかな。
ちなみに子宮、乳がん検診は2年に1度なので、今年は無し、だけど去年子宮がん検診でひっかかってるので、
そっちは1年後の来年3月くらいに、かかり付けのクリニックで自費で受けるんですけどね。
今年は肝胆膵がん検診(オプション)もつけました。
恒例の、検査前日22時以降食事禁止。前日はバイトだったので、
18時頃、キッチンでちっちゃいおにぎり1個食べてそのまま。
市民病院のがん検診センターまでの行き方。迷宮?(笑)
実際に迷宮。廊下の床や壁に矢印いっぱいで。(笑)
行くときはそんなに迷わず行けたけど、病院本館でエコーやったあと、がん検診センターに戻るとき、
色々間違っちゃいました。(汗)
問診→採血→エコー→肺レントゲン→バリウム。
右はバリウム前の待機部屋写真。。前の人のやり取りが聞こえてきます。
それがちょっと面白くて。
先生:はい、右から回って~~。
患者:右、右。(なぜか復唱)
先生:違う逆逆!
患者:あ、逆。
先生:はい、そこで止まって、吸って~~。
患者:止まって、、(なぜか復唱)
先生:吸って!!
先生:スポンジはもういいから!(スポンジって何?)
とか。。けっこう待ってるのが長くてですね。(笑)
しかも、終わって
先生:はい、忘れ物無いようにね~。
患者:ありがとうございました。
ドアの閉まる音。と思ったら、
先生:メガネ忘れてますよ!!(笑)
なんかおっちょこちょい系?かわいいけど、どんな人だったのかしら??
って思ってるうちに自分の番です。
バリウム、去年終わってから辛かったので、、ちょっと不安。
しか~し!今年、というか、この病院が、だと思いますが、バリウムの量も少なかったし、
すごく短い時間であっという間に終了!よかった~~~。。
今回、初めて大き目の病院で受けたがん検診で思ったのは、
最初の問診が丁寧なこと。検診の種類ごとに、確認と説明がありました。
それぞれ、何年前に受けてますか?とその内容確認。(内視鏡なのかバリウムなのか、とか)
それから、例えば肺がん検診では、受動喫煙になる環境がありますか?とか。
会社時代はドック専門だったので、ここまでなくて、なんかこれだけでも安心ですよね。
結果発表は、3~4週間後です。
お会計もカードOKで約2時間ほどで終了。
帰宅して、しばらく休憩した後、相方とラーメン食べに行きました。
久々の反町ラーメン★星印。
前回気になった酸っぱ辛いラーメンにしました。
きました!酸っぱ辛いって名前から酸辣湯みたいな感じかと思って実は迷ったのですが、
酸っぱさはほどよく抑えられてて、ちゃんとラーメン!おいしいです。
酸辣湯も好きですが、この日はラーメンな気分だったので。
麺は細麺。スープがよく絡んでおいしい~~。
チャーシューも厚めで柔らかくて旨し。
そしてコチラはBGMはずっと永ちゃん、店内も永ちゃんだらけです。
ね?そういえば11月11日はベースの日。永ちゃんもベーシストだしね。
入口付近に何気なく置いてある永ちゃん仕様のスタンドマイク。
これ、OGも使ってたな。
ゴチソウサマデシタ!