太極拳教室からの畑。太極拳教室は神奈川スポーツセンターなので、畑まで歩いて30分くらいなんです。

家から行くときとは逆側から坂を上りますが、途中の落ち葉がきれいでした。

全体の様子。

島らっきょは変わらず。。

蕪。ちっちゃいのができてきてますが、混んできたので間引き作業しようかなっと思ったところで珍事発生。

今まで会ったことのない母娘がいたんです。でも挨拶とかなくて、せわしなくウチより奥の畑あたりをウロウロしてて、
「もうココも採っちゃったみたいだね。」みたいな母親の声が聞こえてきて。
で、その母親がウチの畑の横を通り過ぎたあと、5歳くらい?な娘が立ち止まってこっちを見てたので、
「こんにちわ。」って言ったんだけど、挨拶はなく、「これ何?」って蕪を指さすので、「蕪だよ。」って言いながら
見た瞬間、その子はウチの蕪をすでに引き抜いた後で。(汗)
いや、間引きもするからさ、いいんだけど教えないと、って思って、「これから大きくなるから抜いちゃだめだよ。」
って言ったんです。
その時にまた母親が通りかかって、「それ蕪なんですか~~。」ってそのまま通り過ぎ、
娘は隣の葉大根の畝のところで、「これは?」って言いながら、また抜こうとしてて。(え??驚)
「まだ抜いちゃだめだよ~~。」って止めて。
そのまま母親のほうに行った模様ですが、、遠くで「そこはほかの人の畑だからダメ。」とか聞こえてきて。
でも、言ってるだけで一緒に歩いてる雰囲気なく。。あっという間にいなくなりました。
その後、来ていたアドバイザーさんどおしの会話が聞こえてきて、
「あの人どこの区画の人だっけ?挨拶もしないし。
後で声かけようと思ったけど、あっという間にいなくなったね。」って。
いったい何だったんだろ???ま、いいや。とりあえず忘れて間引き作業開始。
こんなに。これも食べますよ。

大根が立派に育ちました~~。

小松菜もいい感じ。

そして、アドバイザーさんから、サツマイモ掘っていって~~って言って頂いたので、ありがたく。

わ~い!

アリガトウゴザイマシタ。

この日は暑いくらいの日差し、でもこの2日後、雪が降ったんですよね。そのせいで。。。(続く)

間引きした蕪、丁寧に洗っていらない双葉とか取って、塩麴漬けにしました。30分以上かかったか。。

手間かかって面倒だったけど、甘くて美味しかったです!!
