2016年12月19日

2016最後のバンド練習&忘年会。

12月17日(土)

今年最後のバンド練習@横浜PENTA。またまたタムが超水平セッティング!
DSC_1885.jpg

セッティング直しに15分近くかかっちゃった。(汗)
自分もタムはできるだけ水平なほうが好きだけど、、薄胴じゃないと、高くてたたけないし。DSC_1886.jpg

この日はベースのトシコが急な海外出張だったので、ベース抜きの3人でまったり練習しました。
オツカレサマデシタ~~~。

そして、忘年会。ネットで予約したPENTA近くの「農園野菜と巻き串 九州ぐるまん」さん。
http://r.gnavi.co.jp/c5h8p13k0000/
11月中に予約しましたが、この日は忘年会のピークなのかどこも混んでて、
2時間で、とのことでした。久々に初めてのお店。DSC_1887.jpg

新しいお店なのか居酒屋というよりカフェっぽい明るい店内。白ベース。店員さんもみんな元気で感じよかったです。
頼んでビックリの生ビールはビーカー入り。
聞いてみたら今フランスで流行ってる?ということで、それを取り入れてるとか。
お通しのピクルス、おいしかった!DSC_1888.jpg

そしてまたビックリなのが、お店の売りの野菜の肉巻き、テーブルに置いてあった切り株の上に。
DSC_1891.jpg

さらにつくねは、切り株ごと運ばれてきてこんな。(笑) これね、「空いてるのおさげしま~す!」って
持っていかれるときがちょっと面白かったってか、けっこう重いし、スタッフさん大変だよね?(笑)DSC_1893.jpg

天皇のポテサラ。里芋のポテサラでした。ねっとりおいしいです。これもまた不思議なお皿というか。(笑)DSC_1890.jpg

唐揚げ。籠に入ってます。
DSC_1892.jpg

つくね。トマトファルシ。これもおいしかったです。でも手間かかりそうですね~~。 DSC_1894.jpg

サワー系もビーカー入り。
そしてスポイトが入ってて、なんだろう?スタッフさんに聞いたら、酵素シロップが入ってるそうで。
途中でチューって入れて飲みました。甘すぎずおいしかったけど、
前に行った注射器で煮干しオイル注入のラーメン「夢」さん思い出しちゃった。(笑)DSC_1896.jpg

今回の忘年会は、前ベーシストのシオちゃん&ダンナでドラマーのリオも参加、
なつかしいメンバーであっという間の2時間でした。
ちょっと前にも集まったけど、こうやって時々集まれたらいいな。次は新年会で?(笑)
DSC_1897.jpgDSC_1898.jpg

途中スタッフさんが、、「今からパフォーマンスしますので。」って言ったので、
じゃーんって始まるかと思いきや、BGMも変わらず、マイクなんかもなくて、あれ?やってるのかな?って忘れてたのですが、
しばらくしたらこのお兄さんがテーブルの近くにやってきて、ハンカチのネズミが動くっていう
地味目なパフォーマンスをしてくれました。。お店の意図がよくわかりません。(笑)
いつもやってるんだろうか??
自分たちも沖縄居酒屋でパフォーマンスしてるので、なんか気になってしまいました。


さ~、次回の練習は年明けです。
来年もよろしく!

ラベル:横浜 PENTA
posted by suzukyon at 11:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月18日

12月前半のウチごはん。

12月も後半戦に入っちゃいましたね。早い。。
12月前半はバイトシフトも9日、忙しく過ごさせていただきました。
いつものスジ家は朝ごはん9時半ごろ、昼ごはん14時ごろ、
バイトある日はワタシは帰ってきて24時とか25時くらいにプシュ&ちょっと食べる感じです。

相方は夜の三線教室がある日は終わってから生徒さんと飲みに行ったりしますが、
夜の教室無い日でワタシがバイトの時は、自分で何か作るか、何か作っておくか。
最近は塩麴漬けの肉と畑野菜で作るポトフが定番です。
塩麴に漬けて置いたお肉を水から野菜と一緒に煮込むと、肉は柔らかいし、
ほとんど味付けしなくても美味しいスープになります。

塩麴漬け豚肩ロースと根菜のポトフ。
畑の大根と隣の農家さんのニンジン、
レンコンは普通の八百屋さんで買ったものですが、しみじみ美味しい。
少しだけ出汁醤油を入れてちょっと和風仕立てにしてます。
DSC_1877.jpg

塩麴漬け鶏もも肉と畑大根、隣の農家さんニンジン&キャベツ、普通の八百屋さんの玉ねぎ。
こちらは鶏ガラスープの素を少し追加。粒マスタード添えでいただきます。DSC_1770.jpg

これはポトフじゃないけど、薄切り豚バラ肉と畑大根、隣の農家さんの白菜の酒蒸し、
自家製ラー油とポン酢で。簡単で美味しいナンバーワン!(笑)
DSC_1605.jpg

バイトのある日は夜はこんな感じなので、体重も減ります。寝る直前に食べてるのにね?(笑)

そのせいか、昼は無性にカラダがカロリーや糖分を欲する時があり、こんな感じ。
バター&蜂蜜トーストの話は前回書きましたが、うつぼ姐さんのコメント読んでイチゴジャムが食べたくなり購入。
ある日の昼ごはん。畑ジャガイモで作ったポテサラも美味でした。DSC_1863.jpg

↑の翌日だったかな。
大根2切れ+キャベツ1切れくらいで半端に残ったポトフをミキサーにかけて2人分のスープに。
市販のパスタ用トマトソースとベーコン、冷凍しておいたバジルも使って溶けるチーズのトースト。DSC_1868.jpg

トーストシリーズ。これな~んだ?(笑) DSC_1765.jpg

思いついたやつ、出来るかな~って思って同じようなのをクックパッドで検索。
パンの真ん中を少しちぎって凹ませて、パンの周囲にマヨネーズを1周。
真ん中に玉子を割り入れて、トマトソースを少し。マヨネーズが壁になってくれます。
そのままトースターで焼いて出来上がり。DSC_1764.jpg

これ超うまい!
玉子が割れて食べづらいのが難ですが(笑)、、家で食べるならアリかな~~。
お皿に落ちた黄身はパンでふき取ってイタダキマシタ。DSC_1766.jpg

そしてカロリーが足りなそうな時の糖分補給たち。(笑)
ポンパドウルの菓子パン。バイトに出かける前にイタダキマス。
菓子パンは、、チョコがっつりとか大好きなんです。しばらく食べてなかったんだけど。
DSC_1864.jpgDSC_1610.jpg
DSC_1596.jpgDSC_1869.jpg

 

 

posted by suzukyon at 11:04| Comment(3) | TrackBack(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月17日

2016最後の舞天関内ライブでした。

12月14日(水)

舞天関内では今年最後のスージーズLIVEでした。
S__3072003.jpg

しかし、、数日前から乾燥、三線教室後の店内煙草の煙、、などなどで、
喉の調子が悪く風邪?っぽかった相方、、結局急性声帯炎。。(前にもあったな。。)
医者行って薬飲んで、でもやっぱり声ほぼ出なくて。
1曲目だけ一緒に唄う「与那国小唄」をキーかなり下げてやってから。

観に来てくれていた結の会メンバーに助けてもらいました。
会社メンバーと来ていたQちゃん。
S__3072004.jpg

局長&りっしー。
1441.jpg

Qちゃん&なんちゃん。
S__3072013.jpg


お馴染みナタリー。
1440.jpg

他のチームのお客様にも歌ってもらって、、アリガトウゴザイマシタ。
実は、長間先生&マスミちゃんも来てくれていて、到着そうそう声出ないってわかったら、
「俺やろうか?」って言ってくれた先生。。いやいやさすがに。。(汗)S__320339972.jpg

ライブ後のにこやかな写真ですが、
「お弟子さんもこんなにいるんだから、ちゃんと管理しないと!こんなことではダメ!」
と、しっかりダメだしイタダキマシタ。
唄ってくれたみんなは「先生の三線で唄えるなんて機会なかなか無い貴重な体験、楽しかった」って
言ってくれましたが、ほんとにこんなことはもう無いようにしないとね。。

DSC_1859.jpgS__320339971.jpg

今年のライブもあと3本。
12月18日(日) 茅ヶ崎ちゃんぷるー 19時半~
12月21日(水) 舞天中山 20時~
12月23日(祝・金) 舞天中山 19時~

です。がんばろ~~!!お~~!

posted by suzukyon at 09:47| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。