2017年01月19日

ベアードビール馬車道タップルーム 祝・6周年。

1月15日(日)

いつもの元住吉アヤメのお稽古から、相方とみなとみらい線で馬車道へ。
久しぶりのベアードビールタップルーム。DSC_2576.jpg

ちょうど週末金曜から3日間、 6周年のお祝い中でした。
馬車道タップルームはオープンしてすぐ、2011年1月には来てたんですよね。
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2011-01-27
それからけっこうチョコチョコと。
DSC_2575.jpg

6周年メニュー!!
DSC_2577.jpg

せっかくなので、その6周年メニューのスペシャルベアードサンプラーセット。
左から、
「クリスのホップガーデンカスケードエール」
「修善寺ウェットホップガーデンエール」
「ビッグレッドマシーン フォールクラシックエール」
一口ずつ飲んでみて、好みは左から右への順番。なので、右から左に向かって飲みました!
DSC_2581.jpg

そして、コチラも6周年メニュー、
ビットマスタードプレート。
奥から半時計周りに、
「スモークラムチョップ」
「スモークポークベリー」
「プライムビーフブリスケット」
どれも美味しいけど、やっぱりスモークは豚最高!
スモークされた脂身の旨さ!
DSC_2582.jpg

ビールに合います!
DSC_2583.jpg

サンプラーセットを飲み終わり、満を持して、一番好きな「スルガベイ インペリアルIPA」。
このさわやかなはじける香り。しばらく飲まないとどうしても飲みたくなるIPA。
やっぱり美味い~~~。
DSC_2586.jpg

追加で6周年メニューから「チャックスBBQビーンズ」をいただきました。
チリビーンズも好きだし、こういう豆料理、大好きです。
DSC_2587.jpg

今回飲めなかったけど、気になるカクテルメニューがありました。
ブラッディ・マリー3種類、トマトジュースを使うブラッディ・マリー、好きなカクテルなんです。
ベースの違いを元に色々変えてるっぽい。
・馬車道ブラッディ・マリー(ウォッカ、黒こしょう、ウスターソース、レモン)
・ブラッディ・マリア(テキーラ、チボレン、チリソース、ライム)
・ブラッディ・まり子(焼酎、塩麹、ゆずこしょう)
う~ん、まずはマリアから行きたいかな?(笑)
DSC_2578.jpg

ゴチソウサマデシタ。
6周年、おめでとうございます。
因みに、初めてベアードビールを飲んだのは、11年前、2006年に横浜チアーズさんで。
http://lovin-tiger.blog.so-net.ne.jp/2006-11-19

そして翌年の2007年2月に沼津に行っていました。10年前!!
http://lovin-tiger.blog.so-net.ne.jp/2007-02-15

現在、タップルームの中で行ったことないのは去年できた高田馬場店のみ。
ちょうど去年の2月、再びの沼津と、初の修善寺にも行ったんですよね。
行ったことのある関東圏、原宿、中目黒、馬車道の中では馬車道が一番好きだな。沼津と雰囲気似てるし。
馬車道、お客さんはガイジンさん率高いです!今回も2階席、最初にいた団体さん帰った後は、
ワタクシたち以外、1組だけ日本人、あとはガイジンペア数組だったような。
スタッフさんもガイジンさん多くて、日本語ペラペラですが、ビール持ってきてもらったときに、
「アリガトウゴザイマス」って言ったら「ドウイタシマシテ」って!
これもいいですね。ワタシもバイトの時使おうと思いました!

そして、今年は近いうちに高田馬場も行ってみますかね~~。

帰ってまだ7時前、飲み直してアイス!
DSC_2592.jpg

シアワセ~~な日曜日でした!

posted by suzukyon at 11:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月18日

2017年バンド練習初めと久々の「なか一」さん。

1月14日(土)

この冬最強寒波到来の週末、今年の初バンド練習でした。
メンバーみんな何かしら体調不良があって(笑)、まったり練習。
更年期っぽい症状とか、難聴再発とか、ワタシと逆にホルモン(チラージン)投与からなんとなく体調悪い、
とか、ワタシも久々にテニス肘に似た症状が左腕に出てたり。。
まあみんないい歳なんで、色々出てくるよねえ。DSC_2550.jpg

そんなこと言っても、練習後は飲みます!
はい、乾杯!
DSC_2553.jpg

いつもの300円、魚寅食堂さんはいっぱいで入れず、久しぶりに「なか一」さん。
年齢層高くて安心。(笑)
DSC_2554.jpg

牛スジ。コンニャクって特に好きじゃないんですけど、これに入ってるコンニャクって美味しいですよね。
DSC_2556.jpg

揚げ出し豆腐。久々~~。
DSC_2557.jpg

あさり酒蒸し。
DSC_2558.jpg

ビールの後は、、
DSC_2555.jpg

レモンサワー。
サッポロのビールジョッキ、☆の色が黄色のと黒に黄色、どっちのデザインもいいですよね。
DSC_2563.jpg

野菜サラダ。あれ?こんなに少なかったっけ??もうしばらく来てないので忘れましたが。。
DSC_2560.jpg

ここに来たら頼んでしまう、ナス餃子。なつかしの味。
DSC_2561.jpg

ゴチソウサマデシタ。
この日の話題は、今は無き母校の話。
バンドメンバーは大学時代のサークルメンバーで、ワタクシたちの母校は東京都立大学。
今は南大沢に移転して首都大学東京という名前に変わっています。

昔は一般教養と文系の校舎が目黒(都立大学駅)、理系の校舎が深沢(駒沢公園の近く)だったんですが、
バンドメンバー、VoとGは理学部、Drsワタクシ工学部、Bは人文学部で、
この日飲みに行ったのは理系の3名。
で、、同じ深沢校舎だったのですが、理学部には食堂があったけど工学部にはなくて、
近くにあったキングストアというコンビニとホカ弁販売しているお店に、
よく研究室メンバー分のお弁当を買いに行ってたんです。
が、その話したら、理学部2名は行ったことないって!いまさらビックリ!(笑)

そこから、そういえば、そうは言っても毎日買ってないし、理学部食堂にもそんなに行ってない、
昼ごはん、どうしてたんだっけ?なんて話になって。
もちろん、目黒校舎には学食があったので、そこでもよく食べてたし、、
部室は目黒の学館にあるので、毎日、深沢から目黒校舎までは行ってたからね。
そして、この日の最大の話題、、、目黒校舎内に喫茶室があったのですが、
その名前を誰も思い出せず、、よく部会の後、ビール飲みながらスパゲティ食べたりしてたってことは覚えてるけど、
なんだっけ?って。
スマホで色々検索しても出てこないし、Voの相方もワタシの相方も同じサークルなのでLINEで聞いてみるも
ふたりとも「思い出せない~~。。」って。(笑)
あんなに行ってたのにね?

そして、まだサークルメンバーが沢山つながっているので、FBに書き込んだら、
さらに「思い出せない」ワジワジの輪が広がって、、
家に帰ってしばらくして、日付の変わったころ、Gと同期から「グリル」との書き込み。
そうだった!!
そのなんとも単純な名前がみんな思い出せず。(笑)
は~~、スッキリした!

もう校舎もないし、当時携帯電話もまだ無かったし、ましてSNSなんてないし、デジカメも。
なので、あんまり残ってないんですよね。記憶の彼方。。
ということで、関係ない方には全く面白くない内容なのですが、また忘れないうちに記録しておこうと。
15941409_1211857235559121_7782609561927141378_n.jpg

そういえば5年前、昔の校舎跡地近くを散策してました。↓
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2012-03-25-4
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2012-03-25-5
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2012-03-03-1
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2012-03-03-2

また久々に行ってみようかなあ。。

posted by suzukyon at 10:33| Comment(6) | TrackBack(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

長間たかを先生LIVE@舞天中山。

1月13日(金)

13日の金曜日、、なんと、舞天中山で、長間先生単独ライブ開催!
DSC_2539.jpg

通常はコーラス&お囃子、三板、タンバリン、太鼓等々のマスミちゃん、ケイさんと
アヤメバンドとしてライブされてますが、
去年末に、来年は中山でソロ名義でライブやるからスケジュール入れとけって言われ、、
まじか??冗談か??わからないまま、、1月のブッキングしてるときにママに話して、
一応、空いてる日程を連絡して、、聞いてみる?ってことに。
先生にラインしたら。(笑)
LINE.jpg

ということで、当日。
なんと太鼓サポートはワタクシ。
もちろん事前にセットリストなんてわかりません。
S__9158663.jpgS__9158664.jpg

色々勉強になった、、、というか、相方以外の三線サポって久々で、同じ跳ねるリズムとかも微妙に違ってて、
うわああああ、、て思いながら合わせてました。
先生は同じフレーズでも音数が多い!そして正確。先日、先生と相方と3人でのライブがありましたが、
その時とも弾き方が違ってて、三線2本と、1本で変えてるんだろうな~~。スゴイ。。S__325730309.jpg

初、ということもあってか、先生のファンのみなさんや、スージー教室の生徒さんたちなど、
たくさん予約で来てくれてました。 超久々に会ったさめちゃん家族とか。S__325730306.jpg

楽しかった~~~。
DSC_2542.jpg
DSC_2540.jpg

さんちゃんに後から送ってもらったセットリスト。

1.真栄節~2.南作田節
3.油断しるな
4.新デンサー節
5.三村踊り
6.パラダイスうるま島
7.時代の流れ
8.舞方
9.銭節
10.網打ちゃー小
11.安里屋ゆんた
12.久高節
13.いちゅび小
14.田原川
15.まるまぶんさん
16.まみどーま
17.宮国ぬ姉小
18.さよなら港

1時間でこんなに!!!

月1回くらい、これからもやるそうです。
次回は今月の30日(月)でゴザイマス。

本格的な沖縄民謡、八重山、宮古、、、聞きたい方はぜひ!!

posted by suzukyon at 00:18| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。