2017年03月28日

コンビ唄多めのスージーズLIVE@ゆんたくでした。

3月25日(土)

1月28日から2ヵ月空いての川崎ゆんたくさんライブでした。
はい、乾杯!
DSC_4194.jpg

今回も教室のお弟子さんたち、たくさん来ていただきました。アリガトウゴザイマス。
ゆんたくさんでの恒例、お弟子さんによるオープニングアクト、1部は
よしだクンと、下ちゃん。真剣な表情です。(笑)
IMG_5377.jpg

今回はぢぞ郎さん欠席のため二人バージョン。通常ライブよりコンビ唄多め、
いつもはほとんど唄わない自分も唄うところが多い、
しかも初お披露目曲も多くて、ちょびっと緊張感ただよってました。
IMG_5389.jpg

一生懸命というよりかなり必死なので、顔笑ってない~~。
IMG_5381.jpgIMG_5400.jpg

危うい場面もいくつかありましたが、、なんとか1部最後のカチャーシー。
IMG_5424.jpg

そして3月誕生日の方々のハッピーバースデータイム!さんちゃんママの代理でさんちゃん。(笑)
IMG_5430.jpg

はい、2部のオープニングアクトは、三線の資格試験(新人賞)を受験したばかりの
Qちゃんと、かよりん、でした!お疲れ様です。
IMG_5432.jpg

2部もまだまだ初お披露目曲が。。
IMG_5395.jpg

そしてカチャーシー。
IMG_5497.jpg

みんな楽しそうだな~~。(笑)
IMG_5504.jpgIMG_5505.jpg

アンコールもいただいて、、
IMG_5513.jpg

はい、終了~~~。や~~、、疲れた。。(汗)
IMG_5521.jpg

集合写真!アリガトウゴザイマシタ!
IMG_5526.jpg

疲れた老体に、ザンギチャージ。
DSC_4197.jpg

フーチャンプルーもチャージ。
DSC_4195.jpg

ゴチソウサマデシタ。
ゆんたくさんライブの時には、ワタシはハジメマシテ~~のお弟子さんも多くて、
ちょい緊張しますが、、これからもよろしくお願いしまっす!!


セットリスト

1部
・赤ゆら
・月夜の恋
・でぃかし節
・島酒ジントヨー(乾杯)
・与那国の猫小
・十九の春
・かてーむん
・てぃんさぐぬ花~ヒヤミカチ節
・豊年音頭

2部
・ラッパ節
・十七八節
・結の花
・うわき節
・花(リクエスト)
・芭蕉布
・なんくるないさLetItBe
・六調~さよなら港

EC
・ハイサイおじさん~チョンチョンキジムナー


そういえば、お弟子さん以外で一般のお客様に「島のブルース」リクエストされたんですが、
在庫無かったので宿題です。


posted by suzukyon at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月27日

舞天関内スージーズLIVEでウチナーぺペロン。

3月22日(水)

毎週水曜のスージーズ舞天ライブ、この週は関内店です。
DSC_4149.jpg

センターテーブルにいらした方々が、芭蕉布(アヤメバージョン)で急にノリノリになって、
そのままカチャーシーに突入しました。(笑)
三線教室のお弟子さん、ソフィアも会社メンバーと来てくれてて一緒に。
17309440_1922188698015774_3901309447005114182_n.jpg17362759_1922188714682439_8344752632274085060_n.jpg

途中でリクエスト聞いたら「谷茶前」。
え~?めずらしく民謡。聞いてみたら、最近の音楽の教科書に載ってるんですって!びっくりです。
CDもお買い上げいただき、アリガトウゴザイマシタ!!

せりちゃんも来てくれたので、ライブ後、一緒にセンターテーブルへ。
いつものぶ~サラ(舞天サラダ)でビタミン補給。ミミガー美味い。
DSC_4151.jpg

いつものまさひろ。
DSC_4154.jpg

そして、関内店オリジナルの春先取りオススメメニューから。
16864472_674786656061844_3067581908569980530_n.jpg

ウチナーぺペロン!!食べてみたかったんです。
DSC_4150.jpg

野菜と混ぜ混ぜ。沖縄そばのぺペロンチーノに野菜たっぷりトッピング。
けっこう辛いです。でもおいしい!!ベーコンの替わりにスパムですね。
DSC_4153.jpg

ゴチソウサマデシタ!!
posted by suzukyon at 09:37| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月26日

2ヵ月ぶりの横浜労災病院とサブウェイのBLTサンド。

3月22日(水)

甲状腺ホルモンの値が落ち着いてきたので前回から2ヵ月ぶりの通院日。
DSC_4135.jpg

診察予約時間の1時間半くらい前に到着して先に採血。この日の採血、早かったな~~。
採血も、担当の方によって違いますよね~~。ささっと終わって、はやっ!と思ったら、
テープの貼り方はけっこうアバウト。(笑)
DSC_4133.jpgDSC_4134.jpg

診察までの間、お昼ごはんタイム。久々のサブウェイ。
久々っていうか、最後に食べたのは確か海外出張中だったような。。
DSC_4138.jpg

基本のBLT、パンはハニーオーツ。
サブウェイメニュー、全部カロリー表示されてるんですね。
DSC_4139.jpg

しばらく行ってなかったので、サブウェイってもっと高かったイメージだったけど、普通でした。
アイスコーヒーとのセットで570円。
ゴチソウサマデシタ~~。


さて、病院に戻って順番を待っていましたが、この日14時の予約で、、担当の先生の診察始まったのが、
どうやら14時半くらい、前に二人、番号で中待合へ。
う~む、、何時になるのか??
結局15時過ぎに呼ばれて、結果の数値がコチラ。
FT3,4は少し上がったけど範囲内、ただTSHが下がっている(脳から甲状腺ホルモン出せ指令は出てない)、
でもTRAbは順調に下がっているので、、メルカゾールの量は増やさず減らさず、このままいきましょうって。

で、「朝とか昼ごはん食べました?」って。
中性脂肪値がH。。
はい、朝ごはん食べてますよ、10時くらいに。しかもその後果物も食べたし。
「それで上がることもあるので、まあ大丈夫でしょう。」って。
この数値、毎回は測定してないんですが、測定するなら食べないで来たのに~~~。。
事前に次は追加で測りますって教えててくれたらいいのにさ~~。。
元々高めなので、こういうチャンスにちゃんと測定値見ておきたいのにね。ぶつぶつ。
DSC_4174.jpg


バセドウ病、甲状腺機能亢進症の原因TRAb(甲状腺を刺激する自己抗体)の数値は
たぶん漢方煎じ薬のおかげでだんだんに下がってきています。
ただ前よりも下がり方は緩やかだな~~。。いつ無くなってくれるのか。
無題.jpg


次回はまた2ヵ月後。
ではまた。
posted by suzukyon at 09:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。