2017年03月22日

3月17日のキッチンファーム。

3月17日(金)

ほぼ1か月ぶりになってしまった畑。
DSC_3999.jpg

春夏野菜に向けて、耕して畝立てをします。
DSC_3975.jpg

はまっ子ユーキ※(堆肥)と鶏糞、油カス、石灰、を混ぜたものを撒いて、
DSC_3983.jpg

※堆肥“はまっ子ユーキ”は、横浜市内の公園緑地や街路樹などの剪定枝や刈草を原料とし
「緑のリサイクルシステム」により出来た堆肥です。


混ぜながら耕して、
54245.jpgDSC_3985.jpg

畝立て。
54244.jpgDSC_3988.jpg

マルチ張って終了!
DSC_3992.jpg

まだこれから収穫になるはずの島らっきょですが、冬を越して少し元気になってきたような。
DSC_3976.jpg

そして、すっかり忘れていたラディッシュは勝手に育ってました。(笑)
DSC_3989.jpg

全部収穫して、ここも空き地に。
DSC_3990.jpg

畝の端っこに植えたチューリップはこんな感じ。
DSC_3977.jpg

アブラナ系の黄色い花が咲いていました。春もそこまできてるかな。
DSC_3997.jpg

夏になると、背の高い作物が増えますが、今はこんな感じでゆったりしてますね。
DSC_3995.jpg

収穫したラディッシュ、そのまま塩付けてガブリ、おいしかったです。
DSC_4036.jpg

次回は、、
島らっきょに追肥、
ニンジンの種まき、
家でのトマト育苗は続いています。
シソとエゴマは今年は畑にじか撒きしようかと思ってますが、
育苗もしておこうかな~~。。と。


ではまた!
posted by suzukyon at 11:16| Comment(4) | TrackBack(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

横浜Cheersで沖縄サンゴビール。

3月16日(木)

ほぼ1年以上ぶり?横浜Cheersさんへ。
DSC_3942.jpgDSC_3941.jpg

3月3日の長間せんせい中山舞天ライブのときに、カナさん、あさぽんと女子会の約束をしていたのでした。
沖縄好きの店主ホリカワさんのお店、カナさんがFBで友達なんだけど行ったことないんだよね~~ってことで、
ちょうどワタシも空いていたこの日に決行。

ヨーロピアンビアパブ、、ですが、オリオンから行きます!
DSC_3947.jpg

オリオンの通常の樽とは違う温度管理がされているとのことで、さらにおいしいです!
DSC_3950.jpg

フィッシュアンドチップスは売り切れてしまったので、カリカリペンネとポテト。
DSC_3951.jpg

コレやめられない止まらない、ビールに合うね。
DSC_3952.jpg

さて2杯目は、、あれ??チアーズのハウスビール、南のジョーカーとワタシの好きなIPA南のエース35☆、
ニヘデビールから沖縄サンゴビールに変わったって書いてあります。
DSC_3944.jpg

へ~~?と思いながら、、IPAは後で飲むことにして、南のジョーカーから。
DSC_3954.jpg

残業で遅れたあさぽんが来たのでアグー餃子とガーリックポテサラ。このポテサラも美味い!
DSC_3955.jpgDSC_3956.jpg

そしてサラダ。
DSC_3958.jpg

この日は最初いなかったホリカワさんも帰ってきてくれて、ニヘデ→サンゴビールの話をしてくれました。
Tシャツもサンゴビール。
社長が変わって若返り?ニヘデって名前は、、で変えたらしいです。
ニヘデビール、沖縄でアリガトウの意味の「ニフェーデービル」とかけてあったんですよね。
DSC_3959.jpg

コースターも。
DSC_3946.jpg

そして、次はホリカワさんおすすめのヘリオス酒造 ウイスキーバレルエイジエクスペリメンタル。
DSC_3943.jpg

このビールはウィスキーの樽で熟成させているそうで、ビールとは違う味わい、
バーレーワインの手前って感じです。グラスもかわいい。
DSC_3960.jpg

最後に、サンゴビールの南のエース35☆でキリッと〆!
DSC_3964.jpg

ヨーロピアンビアパブなのに、沖縄のビールしか飲まなかった~~。
そして、途中から三線教室終わりのメンバーも合流、
ホリカワさんから沖縄の今のビール事情を色々聞いたのでした。
さすが、誰よりも情報を持っていらっしゃいますね。(笑)
DSC_3963.jpg

ゴチソウサマデシタ~~。
17352382_1072968819513323_6558788838258175497_n.jpg


posted by suzukyon at 09:32| Comment(0) | TrackBack(1) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

舞天中山スージーズで北海盆唄。

3月15日(水)

3月ももう半ばでしたが、舞天中山でのライブは3月になって初。
最近では中山はフロアスタッフとしてのほうが多く来てるので、かなり久々な気分でした。
17309747_10155173394228556_3339218403894663407_n.jpg

いつものエナジーチャージ。
DSC_3916.jpg

さんちゃん、ミホちゃん&みっちゃん+道産子男子、
カワバタさん、マツナガさん、ヌリさんとお連れさん、カチャーシー前に入店の団体さま、
アリガトウゴザイマシタ。
17342701_1817409895190623_3365226229827904091_n.jpg

道産子男子は旭川の方だそうで、同じく北海道出身のスージーと、
北海道話で盛り上がりました。セイコーマートとかカツゲンとナポリンのコラボ商品の話とか。
せっかくなので、久々に北海盆唄も。
楽しかったです。

めずらしく泡盛は北谷長老。
DSC_3919.jpg

いつものザンギ。
DSC_3918.jpg

ぶ~サラ。このミミガーが美味いんですよね。
DSC_3917.jpg

オツカレサマデシタ。

ウチに帰ってから、そうだ!まもる君を開けよう!
これ、宮古で売ってる泡盛、宮古まもる君ボトル。
DSC_3920.jpg

舞天にもあります。
で、先日店長が、このボトル開けたらゴム臭が、って言ってたんですよ。
DSC_2168.jpg

この背中のキャップがゴムなので、このせい? ということで飲んでみました。
DSC_3922.jpgDSC_3925.jpg

中身は多良川でございます。
DSC_3928.jpgDSC_3930.jpg

ん?大丈夫でした。普通に美味しかった!!
DSC_3927.jpg

ではまた!




posted by suzukyon at 11:08| Comment(4) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。