ららぽーと横浜のTOHOシネマズで観てきました。

相方が大好きな「攻殻機動隊」。
今回も行く気まんまんだったので、ちょうど夜が中山ライブのこの日、
ちょうどいい時間15時からの回。
夫婦50割でもよかったのですが、たまたま14日はTOHOシネマズデーだったので、
そっちのほうで。(値段一緒何だけどね?身分証見せたりしなくていいし。笑)
アニメ版はたぶん全部観てて、ワタシも楽しみにしていました。
映像化技術はスゴイですね。違和感なく楽しめました。
電脳化、義体化などのアニメ最初に観たときは分かりづらいところも、
わかりやすく織り込まれてました。
少佐、が、ずっと「ミラ」っていう名前で、あれ?「素子」じゃないのか?
やっぱりこの顔で(スカーレット・ヨハンソン)素子じゃ変だから
ガイジン名前にしたのかな~~って思ってたら、そこ、今回のストーリーのポイントのようでした。
元の「攻殻機動隊」観てなくても楽しめるかも。
で、本編と関係ないのですが、映画館での匂い問題が。。
上映開始まで、ワタシの左隣、2つ空いてたんですが、(相方は右隣り)
開始くらいに入ってきた人が隣に。
そしてあの甘ったるいいポップコーン臭。。ずっとカサカサ食べてて。
前にも書いたと思うけど、あのポップコーン臭、ダメなんです。
なんか人工的、薬くさい感じもして、気持ち悪くなっちゃう。
映画館で売ってるので、その人は全く悪くないんだけど、もう途中からめまいしそうなくらいに。
マスクしたりしてなんとか乗り切ったけど、映画館出たときフラフラでした。。
ま、シートの周りにも散乱してたしね。自分のシートの足元にまで。
映画館、ポップコーンやめて枝豆とか売ればいいのに!
(って、会社時代、仕事関係で映画館ポップコーン問題に悩まされた時みんなで言ってたな。笑)
ちなみに日本のシネコンでワタシが主に利用するのは、
Tジョイ(ブルク13も)、TOHOシネマズ、109シネマズ、イオンシネマ(昔のワーナーマイカル)、
な感じなのですが、TOHOさんだけ映画館内にこのポップコーン臭が強烈に漂ってるんです。
どこのTOHOさんも。シアター内はしないんだけどね~~。。。なんだろ?
はい、そういうことで、フラフラ~と映画館出て、近くにあった「マザー牧場カフェ」で
ソフトクリーム!!(最近甘いもの系よく登場するスジ家。)
ワタシは生チョコソフト、相方は宇治抹茶黒みつソフト。

あま~いものでフラフラリセット!
ゴチソウサマデシタ。
この後、中山のライブに向かいました。