2017年05月13日

房総半島横断の旅1.小湊鉄道~上総牛久で途中下車。

5月4日(祝・木)

旅の始まりは横須賀線から。
DSC01267.jpg


東京からは成田空港行き総武線快速になり、横浜から1時間半ほどで千葉到着!
DSC01269.jpg


ここで内房線に乗り換え、、
DSC01268.jpg


五井駅で乗り換え。
ここからが今回の旅の本番、「小湊鉄道」と「いすみ鉄道」で、房総半島横断です。
房総半島.jpg


しかし、、ここから長いし、とトイレに行って戻ってきたら、小湊鉄道の切符販売に長蛇の列。
乗り換え時間13分だったのですが、かなりギリギリになってしまいました。
DSC01307.jpg


予定では、五井でお弁当的なものを買って、いすみ鉄道の途中下車で食べようかと思ってたのですが、
そんな時間は全くなく。。。


電車の写真もちゃんと撮れず、駅名の看板も撮れずにあせって乗車。
DSC01270.jpgDSC01271.jpg


とりあえず間に合ってよかった。。上総中野まで、1時間13分。
小湊鉄道.jpg


元々、GWは川崎のはいさいフェスタとかあるので、旅行予定はたてないのですが、今年スージーズ的には
出演無しってわかってから、相方どっか行きたいと言い出し、でももう1か月前ってどこもいっぱいで。
で、そういえば!いすみ鉄道乗ってみたかったな~~って調べ始めたら、小湊鉄道とつながってることを知り、
小湊鉄道、少し前にうつぼ姐さんの記事にあった!って再度確認、
いすみ鉄道終点の大原の先、勝浦の宿は空いていたので、めでたく乗り鉄旅のGWとなったのでした。

出発~~。連休なのでかけっこう混んでました。正面で撮れなかった上総村上。
DSC01272.jpg


まったく遠すぎの海士有木(あまありき)。おもしろい名前ですよね。
DSC01274.jpg


絶対に正面から!って思ってた馬立(うまたて)。
DSC01277.jpg


駅舎もいい感じです。
DSC01278.jpg


そして、予定では途中下車無しだった小湊鉄道、ですがお腹もすいてきたし、
1本遅らせても問題なかったので、コチラで途中下車。
DSC01306.jpg


ここでやっと正面顔撮影しました。
DSC01280.jpg


反対側の電車もやってきました。
DSC01282.jpg


また後で!
DSC01283.jpg


何にもなさげな駅周辺。
DSC01285.jpg



お食事処「金中」さん。
DSC01286.jpg


姐さん、ありがとう!記事見てなかったら、、昼ごはんどうしよ~~ってなってたはず。
DSC01287.jpg


お店に入ると、近所なのか、ご婦人が2名と、男性1名、すでに食べ終わってる感じ。
お店のお母さんが、「ごめんなさい、もうごはんが1人分くらいしかなくて。。」とのことだったので、
麺類で。
ワタクシは野菜ラーメン。昔ながらの中華そばな感じで、おいしかったです。
DSC01288.jpg


相方は味噌ラーメン。コチラもおいしかったそうで。
DSC01289.jpg


ゴチソウサマデシタ。
ご婦人方の会話がね、知り合いの人が石垣島の人と結婚したって聞こえてきたんだけど、
「石垣島って沖縄でしょ?島ってすごくのんびりしてるんだってね~~、テレビでやってた。
みんなやさしくていい人なのよね。」なんて話してて。
いやいや、石垣島より、ここのほうがよっぽどのんびりしてるし!
それにいい人ばっかりじゃあないよ~~!って思ったのは。。。(笑)

さ、駅に戻って次行きましょう。






posted by suzukyon at 00:41| Comment(5) | TrackBack(0) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。