2017年06月24日

増田めぐみライブ@舞天中山~バンドとソロの違いとは。

6月16日(金)

舞天中山で増田めぐみちゃんソロライブ2回目、太鼓サポートでした。
19146007_10155486765568556_6992136695386124921_n.jpg


キヨちゃんが今回もコチラで。(キヨちゃんの後ろに長間先生が。。。笑)
19224845_2079274058966531_5415122532437279273_n.jpg


今回は打ち合わせの時間も無かったのですが、これまでも島太鼓でサポート入る時って、
だいたいどの演者さんもその場で合わせる感じなので、ざっと音源聞いて予習。
太鼓を合わせることは民謡系なら知らない曲でもだいたいできるもんなんです。
なんですが、演者さんによってやはり要望も色々あって、こういう風に叩いてほしいという方もいるし、
逆に好きなように、っていう方もいらっしゃいます。
沖縄民謡、CDで聞いても同じ曲でも太鼓入ってるのもあるし入ってないのもある。
パターンもみんな違ったりします。
沖縄民謡の太鼓には譜面もないので、全部正解!って長間先生はおっしゃいます。
(古典にはあるらしい。。)

最近サポさせていただいている長間先生は、どんな曲でも太鼓入れろ、唄えるとこは一緒に唄え、指示。
(この唄え、は、、お稽古通ってるので、指導の意味もあるのでしょうけど。。)
めぐみちゃんは、曲によっては太鼓入れないで、っていうのもあります。

こんな活動をしてると、
イエローモンキーの時の吉井氏、と、ソロの吉井氏、のこととか色々考えちゃって。(結局そこ。笑)
ソロの時にはギターはこう弾いて、ドラムはこう叩いて、って全部自分のイメージで行くんだろうな。
何かの雑誌で、バーニーさんがCDの通りにライブで弾いてほしいって言われたって言ってたもんね。
サポートミュージシャン、そういう意味でスゴイです。
モンキーの時にはメンバーそれぞれで作り上げていく、から、やっぱり吉井作詞作曲でも、
あ、モンキー曲!ってなるんですよね~~。。

おっと、話がかなり別のとこに行ってしまいましたが、、金曜の中山舞天、満員御礼、
アリガトウゴザイマシタ。
19225691_2079274088966528_1101026644721071785_n.jpg


次回、増田めぐみライブ@舞天中山は、8月4日(金)でゴザイマス!




posted by suzukyon at 11:19| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月23日

舞天中山スージーズLIVEでした♪♪

6月14日(水)


水曜恒例の舞天スージーズLIVEでゴザイマス。この日は中山店。
先日縫った衣装初!夏らしい感じでよかった。(着てるほうは、化繊なのでめちゃ暑いんですが。。汗)
19095675_1973865522845220_7961571907817307511_o.jpg


ライブ前のエナジーチャージ。カウンターに常連のオーノさんが来てくれました。
DSC_1346.jpg


ここ最近、静かな水曜ライブが続いちゃった中山でしたが、この日はほぼ満席に。
19144169_1973865839511855_2144017566281420499_o.jpg


アリガタヤアリガタヤ。この奥に長間先生も座っていらっしゃいます。(笑)
19221437_1973866562845116_3509382840109980804_o.jpg


写真たくさん撮ってくれたオーノさんと店長ゆかちゃん!
19095717_1973866716178434_7359434604322803755_o.jpg


ライブ終わってスーチカーのアンダンスー巻き。
DSC_1347.jpg


と、チーズヒラヤチー。
DSC_1349.jpg


先生とユージさん。ユージさんは初中山店ご来店でした。不思議。(笑)
DSC_1348.jpg


アリガト~ゴザイマシタ!!!

この週から始まったNEW飲み比べセット。
オーノさん、早速「古酒飲み比べ」で「残波プレミアム」「黄金まさひろ」「青龍」ちょいす。
かなりいい感じになってました。(笑)
NEW飲みくらべ.jpg

posted by suzukyon at 08:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月22日

6月13日 雨のキッチンファーム。

6月13日(火)

週末から長間先生ライブサポ→ミヤコちゃん結婚パーティ→島唄継承ライブ、と大きいヤマを越して、
月曜はバイト、やっと一息の火曜日、今期の太極拳教室最終日で、雨模様でしたがその後畑へ。
DSC_1317.jpg


イタリアントマトの実がなってました!!種から育てたイタリアントマト、徒長しちゃったり、
ちょっと心配だったのでウレシイ!!
DSC_1293.jpg


キンカントマト。これも種からでした。やっぱり苗からよりもちょっとウレシイです。
DSC_1296.jpg


局長から預かった凛々子も。
DSC_1286.jpg


イエローミニはもう色づいてきました!
DSC_1287.jpg


レッドオールも。
DSC_1288.jpg


エゴマはもうワサワサで。。間に青じそもチラホラありますね。
DSC_1279.jpg


パクチーも、もう間引き収穫です。
DSC_1280.jpg


エゴマに負けそうな青じそエリア。
DSC_1282.jpg


相方担当の島唐辛子もいい感じです。
DSC_1290.jpg


葉ダイコン。虫さんに食いつくされそう。
この日全部収穫してきました。虫さんの食べ残しを人間がイタダキマス。
DSC_1292.jpg


キュウリ、さつきみどり。
DSC_1298.jpg


1週間前に収穫しなかった小さかったよしなり君は、やっぱり巨大化してました。。(笑)
DSC_1299.jpg


茄子、千両2号はやっぱり実付がいいのかな。大きいのが2本。(左)
DSC_1301.jpgDSC_1302.jpg


ピーマンもどんどん出来てます。
DSC_1306.jpg


収穫物。
DSC_1309.jpg


雨の畑もなかなかよいものでした。
DSC_1313.jpg


あ、そうそう。スジファーム看板、前回いっぱい取れかかってたので、
持って帰って木工用ボンド固定しました。
最初作ったときはダイソーで買ってきたグルーガンで貼り付けたのですが、UVに弱いのか、
木のほうが乾燥や湿度で形状が動くのか、、けっこう弱くて、
やっぱり木工用ボンドのほうが、長期的にいいのかな。また様子見しま~す。
DSC_1311.jpg


DSC_1314.jpg


家に帰って収穫野菜の泥を落として洗って、、
DSC_1318.jpgDSC_1322.jpg


間引きニンジン、青トマト、葉ダイコン、キュウリをピクルスに漬けて。DSC_1329.jpg


エゴマが大量なので、豚肉に巻いて晩御飯。間引きパクチーもサラダでイタダキマス。
DSC_1331.jpg


うま~~!
DSC_1332.jpg


うま~~!肉に乗ってるのは、去年のエゴマを唐辛子漬けにしたもの。DSC_1334.jpg


ゴチソウサマデシタ!!!
夏は収穫も忙しい!野菜たくさん食べられてウレシイです!!



posted by suzukyon at 09:31| Comment(3) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。