あわただしくなってきた畑、
5月後半は23日(火)と30日(火)、どちらも太極拳教室の後に行ってきました~。

パクチー23日(火)
葉っぱがパクチーらしくなってきました。

30日(火)
1週間でワサワサ!草むしりしてるとパクチーのいい匂いがしてきます~~。

エゴマ去年の種が飛んだみたいで、畑のあちらこちらにエゴマが出てきています。。
23日(火)
らしくなってきました。

30日(火)
と思ったらあっという間に。そろそろ残す子を2本くらい決めて摘心もしないと。。

青じそ23日(火)
種まいたとこにもあんまりなくて、、エゴマに占領されてる??
たぶん後ろのしなっとしてるのが青じそで、手前はエゴマかなあ??

30日(火)
青じそも、畝じゃないとこに、たぶん去年の種から発芽したのがいたので移植してみました。

コチラも去年の種から勝手に発芽、孤高の
赤じそ。1本だけなので、見守っています。

ナスいろんな種類植えて、みんな元気ですが、とりあえず飛天長。
23日(火)まだ実になってなかったけど、→30日(火)一気に。
一番果は小さいうちに採ったほうがいいので、そろそろね。

23日(火)の
トマトたち。
中玉レッドオール。

イエローミニ。

30日(火)の
トマトたち。
キンカントマトに実が付いていました!!

こちらはレッドオール。

イエローミニ。

どちらも順調~~!でも、去年もここまではよかったけど、、色づきはじめてから、、
だったので油断禁物!
トマトはイタリアンとキンカンを保険でエゴマと青じその間にも移植してたのですが、
↓23日(火)手前の2本

大丈夫そうなのと、移植組はやっぱり元気なかったので、本線のみにしぼりました。
↓30日(火)

トマトも今年はちょっと楽しみになってきました!!

posted by suzukyon at 08:56|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
畑
|

|