7月18日(火)
サンダルで来たことと、虫よけスプレー持ってこなかったことをちょいと後悔しつつも進みます。
キャンプ場???ここにテント張るのかしら??水場もないんだけどね?

そのあとに登場するのが探照灯跡です。右の階段をワサワサ登ったのですが、、、
右の壁に苦手なフナムシが~~~~!!上るたびにザ~~って動くので必死で上まで。(汗)

上り切ったらこんな感じ。そして、上ったらそこから別道に行くのかと思い込んでたのですが、、
さっきの階段を下りるしかなくて、、
再びフナムシ、、こわくな~~い!って叫びながら下りました。。(笑)
あせって下りたら滑って落っこちそうだったしね。。

その後に登場するのが発電所跡、そこの防火水槽。

南部砲台跡。
右の坂を上ると、

砲座跡があります。この看板の両脇の円形にくぼんだとこから海に向かって砲台があったのかな。

次は爆弾庫跡。

めっちゃぬかるんでます。足がドロドロになりながら滑らないように進みます。

きれいなレンガが残ってます。

そして今度はこの草の上を進んで。。

爆弾庫跡到着。レンガと緑濃い草。。美しいです。

次が兵舎跡。看板の通り、右に進みます。

しかし、、兵舎跡が見つからず、なぜか畑が登場!あれ?
元気なシソ、赤シソ、トマト、茄子、ウチの畑と同じ~~、って観察しちゃいました。(笑)


スマホのGPSで地図確認したら、なんか1本間違えた模様、ヒトのウチの畑に入ってしまった。
失礼しました!
だけど兵舎跡は見当たらず、、途中ベンチの上から海側を確認。
蚊にさされたところにキンカンを塗りまくりながら進みます。

中部砲台跡まで来ました。

美しい。。。この円のところが砲台跡、この2つずつの組が3個登場します。

緑が濃い!

中部砲台跡を進みます。

その左側に、、司令塔跡(展望台)に上がる超急な階段出現!
これ写真だとイマイチ伝わらないのですが、、や~~、、上る??止める?って言ったくらいな
急階段。。

サンダルだったけど、先陣を務めまして。(笑)上ってから下見るとこわ~~~。。。
相方が続いて上ってきています。

その先にもまだ階段。

ぜいぜい、、司令塔跡到着!

360度、海が見えました。

で、、下りるほうがもっと怖い階段を手すりにしっかり掴まりながら下りまして、、
(フナムシいなくてよかった。。)
まだ先の浄化槽置跡。

この後まだ北部砲台跡があるのですが、汗ダラダラだし、たぶん同じような感じだし、、
プシュッとしたいし、もどりますか!って意見も一致したので、港に戻ります。

posted by suzukyon at 08:58|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
旅行
|

|