2017年08月01日

7月22日のキッチンファーム。

7月22日(土)

愛媛から帰って長間先生ライブ終わって、土曜日に畑へ。
旅行前に行ってから10日くらい経ってるし、東京に雹が降った日もあって心配でした。
DSC02840.jpg


イエローミニとレッドオールは葉っぱが茶色く。。実は大丈夫そうだけど。
DSC02843.jpgDSC02845.jpg


イタリアン1はううむ。。             イタリアン2は割れ発生。。
DSC02842.jpgDSC02846.jpg


下に落ちてるのも。。
DSC02847.jpgDSC02848.jpg


凛々子はきれいに赤くなってました。(すでに書いたジュースになったやつです。)
DSC02844.jpg


無事そうに見えたイエローミニとレッドオールも、ヘタのあたりは固いのに
実はプニュッとしてたり、難しい。。
凛々子だけ、割れずにきれいに完熟してる感じです。さすがカゴメ?

アドバイザーさんと話したら東京が雹だった日、横浜は雨だったらしいですが、
天候が急に変わったりするとトマトも割れちゃって、
ほかの区画もトマト急に葉っぱが茶色くなったりしてるようです。

茄子はマイペース。
DSC02853.jpg


枝豆!背が伸びてきたのでネットを外しました。(しかし、、後日これが残念な状況をもたらすことに)
DSC02850.jpg


まったく手をかけてないピーマンもそこそこ。
DSC02854.jpg


エゴマは相変わらず雑草状態にワサワサできてます。
DSC02856.jpg


キュウリはなんとなく復活。
DSC02860.jpg


ほとんど収穫できなかったパクチーは種ができてました。(笑)
DSC02862.jpg


相方担当の島唐辛子。やっと花、そしてちっちゃい実が!(嬉)
DSC02864.jpg


トマト、茄子に追肥して、雑草取りして終了。
帰ってからがまた大変。洗うだけでも時間かかります。
DSC02867.jpg


採れ過ぎたエゴマは醤油漬けにして日々のごはんの友。
今回は1枚ずつじゃなく刻んでから漬けました。
DSC02883.jpg


トマトも生で食べるには割れてたりプニュっとしてるから黄色と赤と別々にトマトソースにして、、
DSC_2221.jpgDSC02890.jpg
DSC_2224.jpgDSC_2225.jpg

DSC_2226.jpgDSC02891.jpg


冷凍庫!!
DSC02892.jpg

夏の畑は忙しいですね~~。
食べるのもなかなか追いつかないです。(笑)

posted by suzukyon at 11:06| Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする