9時に問診スタートです。去年も思ったけど、今まで受けた検査専門のドックより、
問診が丁寧。申し込んだ「胃、大腸、肝胆膵・肺・婦人科」全部の問診表を確認しながら説明も受けます。
で、うっかり申し込みしたんだけど、子宮がん検診、一昨年引っかかって掛かりつけの婦人科で精密検査、
その1年後、今年の3月に受けてたことを思い出して説明したら、
同じとこで受けたほうがいいと言われこの日はキャンセルしてくれました。アリガタイ。
で、受ける順番、場所の説明を受け、このファイルを持って移動開始。採血からです。


がん検診センターが建て増しされたような場所にあるので、迷路のような廊下を歩いてまずはX線系、
肺がん検診、乳がん検診(マンモ)、、いて~~~!!! 受けたの2回目ですが、クラクラします。。
こんなに無い胸でも挟めるんだよね~~。。(笑)
そのまま病院(本館)に移動してエコー。


で、今回最大イベントの胃カメラ。去年まではX線(バリウム)でしたが、去年ポリープの疑いで再検査、
って言われたのを、毎回ポリープあるので1年後の検査を胃カメラにしてもらったのでした。
15年くらい前に1回だけ受けたことのある胃カメラ。
飲みこめなくて、、10分くらいダメで先生もあきらめかけた思い出があるので、今回どうなることやら。
しかし、女性の先生、タイミングが上手なのか、最初やっぱりオエッてなったけど、一瞬でギュ~~って。
でもやっぱり苦しかった~~~。
検査前後含めると、、バリウムとどっこいどっこいかな。。
終わってすぐに胃の写真も見せてもらいまして、きれいでしたよ。ポリープもばっちり写ってました。
1時間くらい飲んだり食べたりしちゃダメってことで、病院のレストランある8階に行ってソファーでぼ~~~。
時間になって水飲んでも大丈夫なので早速。
横浜の老舗レストラン「かをり」と、サンペトルという喫茶があります。メニューを眺めて、悩んだ末、
やっぱ名前に負けて「かをり」にしました。サンペトルのハンバーグ美味しそうだったんですけどね。。


2時になって、すぐに呼ばれ、検査5分くらいでした。
お会計して終了。
横浜市の補助アリと言っても、まあまあかかるよね~~。
肝胆膵っていうのはエコーと血液検査、これオプションで今まで引っかかってないから、
来年から2年に1回でいっかな。
あと、胃の8540円には、胃がんリスク健診(ABC健診)5400円が含まれてて、
これは今回の問診の時にこういうのありますけど?って言われて追加。
胃カメラの人は胃カメラの時に一部を採取してピロリ菌検査、っていうのか、
血液での検査どっちか選べるけど、一部採取は無かったとこ採っちゃったら確率下がるって(笑)いうので、
血液検査にしてもらいました。(当たり前だよねえ?)
これもリスクなので、1回受ければいいかな~~と。


引っかかりませんように~~。