竹富島、種子取祭日記が長くなってきたので、ちょっと別日記をはさみましょうね。
竹富行き前日の、ゆんたくライブから。
10月28日(土)
久々にイベント系じゃないゆんたくライブ、たどスー、昭和ナイト、と続いてたので、
なんか新鮮。ほんとに久々に自分の島太鼓を引きずって行きました(笑)
はい、ライブ前の乾杯!

教室のお弟子さんたちが着々と。

そして企画のトップはペリーさんで「与那国小唄」。なんと、三線ソロありでした!

おつかれさま!

2番はシルビアさんで「童神」。

とてもよかったです!

そして、ぽにょは「与那国ションカネー」。

難しい唄です。自分で勉強して工工四も書いて、すごい!
実は前日のめぐちゃんライブでもやった曲で、ワタクシも唄うとこあったのですが、
またまた厳しかったです。。

みやこちゃんは「海のちんぼうら」。

跳ねる系の曲は三線が難しいらしいですが、さすがみやこちゃんでした!

予定になかったけど、無茶ブリでおっぴーちゃんの「あがろうざ」。

直前にふられてもちゃんとね。日頃の成果!

前半終了でいったんカチャーシー!

で、いつものバースデイ!おめでとうです!

後半のトップはみっきーで「池間ぬ主」。

宮古島の曲、力いっぱい唄えました!おつかれ!

Qちゃんは「稲摺節(いにしりぶし)」。

これもまだ教室でやってないんじゃないかな。みなさんスバラシイ!

おがGさまは「とうがにあやぐ」。

これも唄が難しい!さすがおがG!余裕な感じでした。

山ちゃんは、「アンマー」(笑)。ラップっぽいっとこ、頑張ってます。

終わってこの笑顔!

プチ発表会って感じでしたね。楽しかった!
ここからちょっとスージーズ。
ぢぞさんの「きのこ」。カチャーシーもして無事終了。

おつかれさまでした~~!

ライブ後の、ポチギ炒めと、、

ゆし豆腐。優しい味です。

コーヒー泡盛。舞天でもよく飲みますが、ベースの泡盛が違うので、またちょっと違う味わいでした。

終了!!
この日りっしーも唄う予定でしたが、風邪が悪化してて、翌日から一緒に竹富島だったので、早退。
竹富では空気もいいからか復活してて、よかったです。
最近も風邪ひいてる人が周りに多いです。
みなさまも気を付けて~~!
ではまた。
posted by suzukyon at 19:00|
Comment(0)
|
ライブ
|

|