11月1日(水)
石垣島サンエーで買い出しの後は、お昼ごはん。来てみたかった「来夏世(くなつゆ)」さん。

到着時はスコールみたいな雨でした。
メニューはこれだけ。安い!!

いつもならセットにしませんが、ここはじゅーしーが美味しいと有名なので、
二人とも八重山そばセット。

八重山そばは、麺が丸で細いストレート。ぴーやーし(島コショウ)も必須!
コーレーグースは本島でも登場しますが、ぴーやーしは八重山でしか出てこないのです。

器もステキなので横からパシャ。

じゅーしーの器も。よく知ってるじゅーしーよりもあっさりしてて、
具がよくわからないんだけど、とっても美味しかったです。

ゴチソウサマデシタ。
昼間はもう泳ぐでもないので、ドライブがてら、なぜかメイクマンに寄り道。

メイクマンに三線売ってます。そして缶カラ三線作るようの竿まで。
(一緒に竹富だったグルクンがここで買ったっていうので見てみた。)

メイクマンを出て、宮良方面、馬見岩。
八重山民謡「赤馬節」の歌碑があります。

この辺。

階段上ったら海が見えます。

馬見岩の道路を挟んで向かいには御嶽。

マンホールも馬でした!

時間がいっぱいあるので、今度は引き返してフサキビーチへ。
十何年前には何度か泊まったことがありました。

ココ。

ビーチは誰でも入れます。当時、ナマコがいっぱいいたな~~。

こんなんあったかな?

で、ホテル前で撮影。なぜかというと、

その十数年前にもここで撮ったので、ビフォー・アフター。(笑)
石垣島、夜編に続きます。
posted by suzukyon at 11:00|
Comment(4)
|
外ごはん(沖縄)
|

|