2017年11月30日

長間たかを喜納流二代目襲名15周年記念パーティ。

11月19日(日)

朝10時半、関内グレースバリ。
「長間たかを喜納流二代目襲名15周年記念パーティ」でした。
長間先生の登場日記が続いていますが、そんな1週間だったのです。。(笑)
DSC_0959.jpg


アヤメ会メンバー、長間先生たち、会場準備やリハ、ワタクシとマミちゃんはまた司会進行なので
台本確認やらバタバタとやって、着替えて12時半開場!
DSC_0960.jpg


150名超えだったかな。会場満席でございました。
DSC_0961.jpg


アヤメ会の「鷲ぬ鳥節」「めでたい節」で幕開け。
DSC_1666.jpg


太鼓サポと、司会とで行ったり来たり。
DSC_1657.jpg


次にアヤメ会の師範、教師紹介。
DSC_1668.jpg


実行委員長挨拶。(笑)
DSC_1672.jpg


竹富島、新田観光代表、新田長男さんの乾杯。
DSC_1677.jpg


アヤメ会演奏は結の会から、家庭和合(きないわごう)。
DSC_1678.jpg


メンバーチェンジして「通い船」。
DSC_1710.jpg


千葉支部臼井三線同好会、「我した生まり島」「ちばはまり節」。
DSC_1736.jpg


次は群馬支部「あやかり節」「太陽の子(てぃだぬふぁ)」、でしたが、、写真が無い。
ごめんなさい~~。

千葉支部明弦会、玉城支部長の演奏で「兄弟小節(ちょうせいぐゎぶし)」。
アヤメのケイさん、マスミさんお囃子、ワタクシ太鼓サポ。
DSC_1739.jpg


沖縄恩納村支部 島袋ひできさん、オリジナルの「うむい」。
会場側にお願いしておいたオケがなかなか出ないわ、出たら途中から、、でイラっと。。(汗)
DSC_1759.jpg


宮古島支部、まさ坊こと、古謝正行さんの挨拶。宮古島では有名な「ぶんみゃあ」のオーナーさんです。
DSC_1768.jpg


ここからゲスト演奏。
田所ヨシユキさん、「東門(あがりじょう)」「足テビチの女」。ワタクシ太鼓サポ。
DSC_1772.jpg


増田めぐみちゃん、キヨさん。「小浜節」と長間先生の作った「天じゃら」。
DSC_1790.jpg


エイサー。
舞弦鼓有志の太鼓、結の会の手踊りと地謡。
DSC_1792.jpg
DSC_1841.jpgDSC_1815.jpgDSC_1797.jpgDSC_1794.jpg


ラストは、長間先生・アヤメのライブ。
DSC03809.jpg

DSC03812.jpg


アンコールではみんなステージにあがっての「花」。
DSC_2017.jpg

DSC_2027.jpg


オツカレサマデシタ~~。
DSC_0965.jpg


おめでとうございました!!
2次会へ続く。。

posted by suzukyon at 09:05| Comment(3) | アヤメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。