何かとバタバタしていた年末から年始にかけて。
やっと平常営業な感じになってまいりました。でもまだ初詣行ってない。。
そんな年末年始の畑の様子、2回分まとめて。
12月26日(火)
年内の舞天バイト最終日と福岡モンキーツアー間の1日、2週間空いてしまった畑へ。

カーボロネロ。らしくなってきました。越冬して行けそうな予感。

コカブもなかなか順調。

種まきしてから防寒シートべたがけしてた、ホウレン草と小松菜。

この日、ビニールシート掛けしました。

心配のいらない葉ダイコン。やはり夏に比べたらゆっくりですが、これは年中作れるので重宝します。

そして事件発生。
1か月ほど前、主蕾をカットしたスティックセニョール(茎ブロッコリー)、
あれ?よく見たら主蕾の脇にもカットしたあとが!(青が主、赤が脇)
他にも切られたあとが全部で8か所ほど。
アドバイザーさんにも一緒に見てもらって、何か勝手に落ちたとか動物にやられたのではなくて、
明らかにカットされてるね、、って。。
他の野菜に被害は無いのですが、、なんでこれだけ?しかもスティックセニョール、1株しかないから、
これだけカットするって何が目的??って感じですよね。食べたかったの?(笑)

スティックセニョール以外は全部ネットされてるから?
年末になんだかな~~?不可思議な事件でした。

1月8日(祝・月)
年が明けてもバタバタしてて、やっと行けたのが成人の日。
午後から雨予報だったので、午前中に急いで行ってきました。

相変わらずなカーボロネロ。ネットしたほうがいいのかなあ?

白菜はまだ収穫せずにネット内。

小松菜。

ホウレン草はそれなりになってきました。
しかし、発芽率が悪かったのがわかる隙間が。(笑)

コカブ。

葉ダイコン。

そして、メイン作業は寒おこし。
使っていない畝を、ヒトが埋められるくらい穴掘ります。(笑)
1番の畝は相方が。

4,5番はワタクシが。

これで寒い間開けておいて消毒とか虫退治。
今年の畑予定も考えなくちゃ。すぐに種まき時期もやってきます。

帰りに気になった農家さんの畑。鳥よけなのかな?

posted by suzukyon at 11:39|
Comment(3)
|
畑
|

|