2018年03月28日

3月の日々日記③2ヵ月ぶりの横浜労災病院。

3月12日(月)
2ヵ月ぶりの通院日。新横浜の横浜労災病院。DSC_5333.jpg


いつものように採血して。
DSC_5332.jpg


朝ごはんを食べに外出。いい天気で桜がキレイでした。DSC_5335.jpg


毎度の瀬戸うどんさんへ。
うどんが好きです。ちくわの磯辺揚げも大好きです。セルフのネギ山盛り。DSC_5337.jpg


でか!そのままのお出汁でも美味しいけど、揚げ物の油がちょっと入るとまた美味しいですよね。DSC_5338.jpg


ゴチソウサマデシタ。
さて、病院に戻って診察、結果は。。

バセドウ病を診る数値、TSH,FT3,4,TRAb全部が正常値になったのが去年の9/11、
メルカゾールを止めたのが12/11、正常値になってから1年以内の再発が3割と言われています。
その1か月後、正常値、さらに2ヵ月後の今回も正常値でした。
次回は3ヵ月後!

何を注意する、とか、こっちの病院では何もありません。
漢方の先生からの「再発しないように、ゴキゲンさんで楽しい日々と、夜更かしに注意。」の、
特に「ゴキゲンさん」そしてストレスをためない、を心がけています。
できるだけイラっとしないように。。
(夜更かしは仕方ないので、睡眠時間は確保。)
ちょっと前の日記に体重落ちない、、って書きましたが、
毎日体重計乗ってて、逆にパタッと500gくらい減るときあったりすると、
今度は逆に再発か!?って心配になることあるんですよね。
眼の腫れと体重減、くらいしか主な症状なかったし、眼の腫れはまだ完全にひいてないから。DSC_5343.jpg


しかし、前日も家でちょっと飲んでるけど、、γ‐GTPは低いねえ。
コレステロールと中性脂肪は高いけど!(汗)


病院が午前中なので、帰ってから相方と昼ごはん。
鯛めし、からの、鯛雑炊。もう1つ鯛の頭のアラがあったので、焼いてから出汁をとって。DSC_5344.jpg


うま!!
DSC_5345.jpg


夜は舞天バイト。この日2回目の横浜線に乗ります。(笑)
頂き物のケーキ、キッチンでゴチソウサマデシタ。DSC_5346.jpg


ライブはハイサイアロハさんでした。オツカレサマデシタ~。



posted by suzukyon at 02:18| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月27日

3月の日々日記②8日のバイトから11日のバイトまで。

3月の日々日記其の弐。

3月8日(木)
大阪で食べすぎたので、ヒトリだけど、おにぎりで軽めの昼ごはん。
DSC_5269.jpg


夜はバイト(キッチン)でライブはアッティ。
中央線が線路内立ち入りで止まってしまい、ギリギリになって登場したアッティでした。
オツカレサマ~~。
28795392_1976320585966219_8784558043959544322_n.jpg


帰って、551の肉団子でプシュ。DSC_5275.jpg



3月9日(金)
昼ごはんは、相方が誕生日に頂いていた「鳥肌の立つカレー」。デザインもかわいい。DSC_5278.jpgDSC_5279.jpg


こんな感じ。
美味しかったけど、ちょっと塩分を感じたので、、そこだけ残念。
カレーは塩分無くていいけどな。ゴチソウサマデシタ。DSC_5281.jpg


冷蔵庫が空っぽだったので、買い物行って、夜は家でまったり。
大ぶりの牡蠣が美味しそうだったのでアヒージョに。DSC_5289.jpg



3月10日(土)
前日の買い物で、鯛の頭のアラが安かったので、鯛めしにしてみました。
グリルで焼いてから研いだお米に乗せてスイッチオン!DSC_5292.jpg


じゃ~ん。美味しかったけど、取ったつもりの小骨とかウロコがちょっと口に。。DSC_5295.jpg


この日は夕方から大学の同期会だったのですが、その前に実家の府中へ。
大國魂神社を通って。
DSC_5296.jpg


歩いていきます。途中の栗畑がなつかしい。今住んでるとこではあまり見ないのです。DSC_5297.jpg

DSC_5298.jpg


実家に行ったのは、、今までずっとMacだった父が、WindowsのノートPCを購入して、
基本的なとこが分からないから一回来て~~!っていう理由でした。
とりあえず、母が作ってくれた巻きずしを食べてから。(笑)DSC_5299.jpg


いや~~、、予想よりも時間かかった。。
自分はもうMacを忘れてるから、
「Macでこうなってるとこがどこにあるのか?」みたいな質問されてもねえ。。
なかなか大変でした。
このあと1週間くらい、また質問メールの嵐でちょっとイラっとしたことも。
まあ、それでも今年83歳になる父、Excelとかやってるし、
(この件は、母がやってるサークル関係の会計でExcel使いたいから始まってるんです。)
元々イラストレーターでそのサークルのポスターやチケット作ったりしてるので、スゴイな~と思います。
がんばってね~~。



3月11日(日)
いつものアヤメお稽古からバイト早入りでキッチンだった日。
スペシャルライブで東風平さん&スチールパンのオカピさん。
オカピさんのスチールパン、前に発表会も見たことがあって関内店でもスタッフで入ったときにも1度
いい音です。キッチンだったので、あんまりちゃんと見られなかったけど。29177188_1978227012442243_2718232792054572175_n.jpg


おつかれ~~、で帰って牛すじ煮でプシュ。DSC_5328.jpg


翌日は、2ヵ月ぶりの通院日、ということで、早めに就寝でした。


ラベル:舞天 中山 府中
posted by suzukyon at 09:54| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月26日

第14回~恒例の~TMU同期会2018でした。

3月10日(土)

恒例化した3月2週目土曜日の大学同期会でした。
去年は↓
http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2017-03-16

お店も同じ渋谷の「磨呑汝(まどんな)」さん。
日時もここ、お店も同じ、ということで予定立てやすいんですよね。
17時ジャストに到着、すでに12名ほど来てて、はや!
遅れて乾杯!今年はお刺身なかった。(笑)
DSC_5300.jpg


茶碗蒸し登場。これ濃厚でおいしかった。DSC_5301.jpg


何回か登場しているふきのとうの天ぷら。揚げたてサクサクでコチラも美味。DSC_5304.jpg


初登場のソーセージぐるぐる。DSC_5305.jpg


肉豆腐。これも上品な味で美味しい。肉豆腐、いまだ上手に作れないのです。
どうやったらこんなに豆腐に味がしみるのか??DSC_5306.jpg


〆のお素麺。これも飲んだあとにアリガタイ。
歳も歳なので、このくらいのさっぱりした〆がよいですね。(笑)DSC_5307.jpg


そしていつもの2次会に、、と思ったら、いつものところはママの都合でお休みなので、
お隣にある「あかの」さんを幹事が予約。通常お休みだけど、このために開けていただいたとのこと。
昭和カラオケ?(笑)
DSC_5308.jpg


焼酎(麦か芋)、ウィスキーを好きな飲み方で作っていただけます。
ワタシは麦を炭酸割で。出てくるおつまみもおいしくてよかった。DSC_5309.jpgDSC_5311.jpg


そしてカラオケ。点数出るようにして打倒イワセに燃えた去年。の、続きです。(笑)DSC_5315.jpgDSC_5324.jpg


女子がワタシ一人だけなので、幹事のカワハラくんが、
「一番の人がワタシに1000円くれる」っていう無理やりルールにしました。
DSC_5312.jpg


そしてママさんが「ここって、神経質な感じの方、いらっしゃいます?」ってこっそり聞くので、
何かと思ったらコチラ。
カツラがいっぱい!ママさんが被せてくれてました。(爆)
意外とみんな似合ってて面白かった。左の写真はバーニーさん?みたいな。
かぶってない写真は顔出しで載ってるから、どの人か分かるかな。(笑)DSC_5317.jpgDSC_5320.jpg


自分でIKKOさんみたい?って言ってたし。
DSC_5321.jpgDSC_5322.jpg


で、カラオケの結果ですが、途中、ワタシが最高点を出してしまい(しかもJAMで。。)、
最後にカワハラ君が「宇宙戦艦ヤマト」で抜いてくれ、無事1000円イタダキマシタ。アハハ。
この1000円は来年の賞金に。

今年もオツカレサマデシタ。
2018年の生存確認終了!来年の日にちももう決まっています。また来年!

posted by suzukyon at 09:59| Comment(4) | 外ごはん(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。