2018年08月28日

8月の日々日記⑥麻婆茄子と餃子とビール。

8月17日(金)
昭和ナイト前日、ライブに向けてのオフデイです。
作っておいた麻婆茄子で。
DSC_8357.jpg


朝からがっつり。
DSC_8362.jpg


翌日の曲紹介のために、発売された年のニュースとか色々調べて資料作成をずっとやって。
昼ごはん。納豆オンザ素麺。
DSC_8364.jpg


夕方、ちょっと外出。日差しがすごいけど、涼しかった日。
DSC_8365.jpg


はい、マッサージ。前回は足つぼやってもらったところで、
全身50分+足裏30分で6000円だった。
DSC_8366.jpg


ギョビーで前夜祭!
DSC_8371.jpg


採れ過ぎゴーヤーはナムルに。
DSC_8368.jpg


二人で餃子20個、、途中ツラくなって、、なんだか最近食べられないね~~、
歳?ザンネン。。(笑) がんばって完食しました。
DSC_8369.jpg


ゴチソウサマデシタ~~。
ラベル:餃子 茄子
posted by suzukyon at 09:12| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月27日

8月の日々日記⑤夏休みの朝昼ごはん。

8月13日(月)
13~15は舞天さんも夏休み、相方もお稽古休みということで、スジ家も夏休み。
と言っても、、どこに行くでもなく、違うのは昼用のおにぎり握らないくらいで、いつもの朝ごはん。
まだまだベランダゴーヤーが採れるので、朝からチャンプルー。
DSC_8299.jpg


オーシャンズ8、14時過ぎからの回を観た日、朝遅かったからお昼食べてなくて、
途中からお腹空いて気持ち悪~~、、帰って軽く。
前に頂いたカップにゅう麺。スープが3種類入ってました。DSC_8306.jpg


自分は和風あごだしスープ、相方は玉子。ゴチソウサマデシタ。
DSC_8307.jpg


夜はスジ母亭でプシュ。酢〆の鯵や茄子の煮びたしやら。
DSC_8308.jpg



8月14日(火)
ゴーヤーを味噌汁にしてみた朝。やっぱりちょっと苦い、けどアリかな。
DSC_8310.jpg


昼は作り置きの茄子揚げびたしで素麺。
DSC_8314.jpg


8月15日(水)

ゴーヤー&納豆入り玉子焼きに茄子とゴーヤーのお味噌汁。
DSC_8339.jpg


昼は頂き物のイカ飯。でっかいのでフタリで1個。
DSC_8340.jpg



8月16日(木)
テレビで何回か見て気になってた、卵白を泡立てる玉子かけご飯をやってみた!
卵白シャカシャカして。
DSC_8351.jpg


オンザライス。
DSC_8353.jpg


醤油をかけて。
DSC_8354.jpg


黄身を崩していただきます!たしかにふわっとした食感が面白い。
だけど、フワフワしすぎて、、普通のほうが好きかも?m(__)m
DSC_8355.jpg


夕方から休み明け舞天バイト。休み明けなので、いつもより1時間以上早い出勤で仕込み開始。
そして、オープン時間15分前からお客様アタック!それも5名、2名の2組。
で、その後もず~っとイラッシャイマセ~~、、作り続けてあっと言う間に22時半。
チャンプルーがたくさん出ました。ゴーヤー4、麩~2、ソーメン3。
ヒラヤチーも2、ポチギ炒めも2、ゴーヤーナムルも2、ソーキそば、人参しりしり、
アメリカンステーキ2、、、自分担当だけでも。店長担当の天ぷら、サラダなんかもたくさん出てたな。
オツカレサマデシタ~~。さすがにガッツリとはいかず、こんなつまみでプシュ。
DSC_8360.jpg


夏休みも終わり、と思いきや、金曜は翌日の昭和ナイトに向けて追加のお休みでした。
posted by suzukyon at 11:39| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月26日

8月22日のキッチンファーム~茄子剪定。

8月22日(水)

一時エアコンもいらないほど涼しくなったことが嘘のような暑さ、夏の雲。
だけど、少しだけ秋の空気が混ざった風を感じた日でした。
DSC_8431.jpg


畑作業ざんす。作業の前にパトロール~。
DSC05949.jpg


相変わらずの茄子を確認。
DSC05953.jpg


ピーマン。
DSC05951.jpg


この日終了予定のトマト。
DSC05956.jpg


トマト畝の青じそ、赤じそがワサワサ。
DSC05957.jpg


里芋区画に移動。
DSC05962.jpg


どんどんでっかくなります。
DSC05960.jpg


さ、作業開始!陰がくっきり、日差しが強いのがわかります。
この日はしっかり作業なので、地下足袋仕様、親方寅さんを履いています。(笑)
DSC05964.jpgDSC05965.jpg


これ。



福山ゴム 農作業から建築まで 定番のミッドカット作業靴 親方寅さん6 ブラック 24.0cm

福山ゴム 農作業から建築まで 定番のミッドカット作業靴 親方寅さん6 ブラック 24.0cm



  • 出版社/メーカー: FUKUYAMA RUBBER(フクヤマゴム)

  • メディア: ウェア&シューズ






まずは茄子の剪定。秋に向けて休ませてまた実をつけてもらうために、、
葉っぱをザクザク。半分くらいに。
DSC05970.jpg


剪定前。
DSC05968.jpg


剪定後。さっぱり!
DSC05974.jpg


そして根切り。枝の脇にスコップをザクっと入れて切ります。
DSC05981.jpg


そして、そのスコップを傾けて間に追肥。スコップを抜くと中に入ってくれます。
DSC05982.jpg


で、トマト撤去。
DSC05977.jpg


撤去したトマト。意外に根っこはそんなでもないね。来年はミニ2本くらいにしようっと。
DSC05983.jpg


キュウリも撤去して、休憩!畑の赤じその塩漬けとスジ母製梅干しのおにぎり。旨。
DSC_8435.jpg


休憩の後は、30分くらい草むしりして終了!
やっぱり暑かった~~。オツカレサマデシタ。
posted by suzukyon at 09:19| Comment(3) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする