2018年08月25日

夏休みの飲み会~其の弐「原始焼 北海道」。

8月15日(水)

沖縄からスージー教室のナンチャンが帰省しているので、横浜で飲みましょうの会。
待ち合わせしてからお店を決めました。リニューアル(?)オープンしたとの「原始焼 北海道」さん。DSC_8350.jpg


店内にオープンな見せる感じのきれいな炉端、その横を通って全部で7名、奥のテーブル席へ。
お通しが温かいジャガイモマッシュに何か干物が入っているような、おいしかったです。DSC_8342.jpg


「めんみ」風味のザンギ。ザンギがこれしかなかったのですが、「めんみ」って?
北海道のめんつゆかな~~?って。ふつうに美味しかったです。DSC_8343.jpg


直送野菜の丸かじり盛。手前の長芋はすごく粘りあって美味しかったけど、
生で、のホワイトトウモロコシは微妙でした。もっと甘いやつあるもんね。DSC_8344.jpg


そして、緑茶割。微妙な量。。サワー類が全部このグラスで490円、う~む。DSC_8345.jpg


原始焼のホッケ。北海道の居酒屋さんでは当たり前のサイズだけど、ま、このくらいあればね。DSC_8346.jpg


珍味盛り合わせだったかな?DSC_8347.jpg


緑茶割2杯飲んで、他のヒトが飲んでいた余市ハイボールにチェンジ。
こっちが正解!!590円。
DSC_8349.jpg


玉子焼きとかイカそうめんも食べたけど写真無し。これは鮭ハラス。脂乗ってて美味しいです。DSC_8348.jpg


ハイ、チーズ。いろんな話であっという間にいい時間になりました。102314.jpg


お店のほうは、オープンしたてだったからか、フロアスタッフもちょっと微妙。
受け答えはちゃんとしてるけど、慣れてない感じがまだまだ。
そして最初メニュー見ずに「ホッピーありますか?」って聞いたら、
「ホッピーって???」なホッピー知らなかった若いオニイチャン。(笑)
お店に無いから仕方ないけど、飲み屋でザンネン!

きれいでオシャレな雰囲気、お料理も普通に美味しいので、会合的な飲み会では使い勝手よいかも、だけど、
コスパ、その他、、自分の好みにはあんまり、、だった「原始焼 北海道」さんでした。

ラベル:横浜 炉端 北海道
posted by suzukyon at 09:48| Comment(3) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月24日

ビバ!昭和ナイトvol.4でした。

8月18日(土)

今年もやってまいりました、ビバ!昭和ナイト。
もう4回目になりました。そして平成最後!
フライヤー1.jpg


今年は立候補のオープニングアクト。曲は「セーラー服と機関銃」昭和56年。
いやいや、まだまだ最近でしょう!!(笑)
180818昭和ナイト_180819_0003.jpg


そして、今年は「シャボン玉ホリデー」のオープニング曲をSEにスタート!
180818昭和ナイト_180819_0004.jpg


今年は、ギターのぢぞ郎さん欠席のため、、ケイちゃんが鍵盤ハーモニカもやってくれたり。
180818昭和ナイト_180819_0008.jpg


毎回のことながらベースも。
180818昭和ナイト_180819_0010.jpg


2部のオープニングSEは、「ザ・ベストテン」のオープニングテーマを使用。
アンコールは2部1曲目にやったヤングマン!みんなでY!M!C!A!
180818昭和ナイト_180819_0011.jpg


毎回も、曲紹介担当だったワタクシ。演奏よりもそっちのほうが大変~~。
でも超楽しかったです!終わっちゃったな~~。

セットリスト
1部

さいざんすマンボ(昭和29年)

憧れのハワイ航路(昭和23年)

銀座カンカン娘(昭和24年)

上を向いて歩こう(昭和36年)

買い物ブギ(昭和25年)

東京節(大正8年)

ハイそれまでヨ(昭和37年)

自動車ショー歌(昭和39年)


2部

ヤングマン(昭和54年)

恋のバカンス(昭和38年)

バンバンバン(昭和42年)

蘇州夜曲(昭和15年)

空に太陽がある限り(昭和46年)

ドント節(昭和36年)

東京ブギウギ(昭和22年)

豊年音頭/スーダラ節(昭和36年)

EC
ヤングマン(昭和54年)

自分が生まれた以降の曲が3曲しかありません!(笑)
おつかれさまでした!

180818昭和ナイト_180819_0012.jpg


ガチョーン!!
180818昭和ナイト_180819_0014.jpg

全員集合~~!!
180818昭和ナイト_180819_0016.jpg


やっと乾杯!
DSC_8377.jpg


毎年のお楽しみ、かなり集中するので、終わって2,3日は抜け殻でした。。。
ケイちゃんのブログもどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/kkomzaki/archives/25568160.html

来年は、××元年の昭和ナイト~~~!また!
posted by suzukyon at 09:22| Comment(4) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月23日

Shakin' All Over Vol.13@渋谷La.ma.maでハピバスデイ♪

8月19日(日)

先月に続き、ラママに行ってきました。この日は相方と。
OG(18日)とMattyさん(20日)、フタリのお誕生日の間の日ライブ。
開演6時半、10分前くらいに到着したのですが、あら、まだ人が!もしかして混んでる??(失礼!)
DSC_8382.jpg


今回は、青木さんのLOVE ME DOと2マン。
DSC_8385.jpg


しかも、LOVE ME DOは、全部LOVE MISSILEの曲をやるってツイッターに書かれていたのさ!
少し前のOGのコラム↓を呼んで、ポチっと買っていたLOVE MISSILEとJulian1枚ずつ。
http://www.beeast69.com/column/thehigh/173691
最近よく聴いてたんです。
DSC_8229.jpg


中はそこそこの人数。レモンサワーをいただきました。
DSC_8387.jpg


ジョッキが重い。。(笑) 2段くらい上がった物販の前、DJさんの横あたりにスタンバイ。
DSC_8388.jpg


まずは青木さんのLOVE ME DOから!で、この日はLOVE MISSILEをやるっていうことと、
そのために(?)ベースは大谷正敏さんがゲストで入るって書かれてたんです。
よく知らなかったけど、LOVE MISSILEのベースのヒト。これが、、バッチリ!!
ベーシストが違うだけで、こんなに変わるんだ!!!
すぐに相方ともコソコソ、ベース変わると変わるね~~!いいね!って。
失礼~~~、、でもオリジナルのベースのヒトが下手ってわけではないんです。
このベースかっこいい!
青木さんがLOVE MISSILE時代の話もしながら大谷さん紹介。
そして、、知らなかった、恒例らしい撮影会。(笑)
DSC_8390.jpg


上手、センター、下手と、順番に。
DSC_8393.jpg


演奏中の青木さんは流し目やウィンクが独特で、、いいね。
DSC_8395.jpg


あっという間に撮影会終わり、LOVE MISSILEだけって言ったけど、リクエストが来てたから、と
LOVE ME DOの曲も1曲?やってました。
あとからツイッターにあがったセットリストは

1.Tell Me

2.LOVE  ME DO

3.I'm Crazy for you

4.Sunshine Love

5.ALL My Love

6.Angel Baby

7.愛の夜間飛行

8.この胸のときめきを

9.眠れぬロマンティック

10.Bye Bye Yesterday
でした!

LOVE ME DO終わって、
「ここからは写真撮影禁止でお願いします」ってDJ~~。そういうことなのか。
そして、The HIGH登場!
3曲ぶっ続けにとばして、もう全曲やったくらい、これからアンコールみたいな、ってMC。(笑)
そして、Mattyさんのぶっちゃけトーク。昔、まだ九州にいたときにラママにブッキングされた話とか、
LOVE MISSILEのベース大谷さんの話で、年齢も1つ違い、
「やっぱベースが違うとこんなに違うんやね!」て。(笑)
「笑ったやつ、同罪やから!笑わなかったやつは俺のことディスればいいさ!(笑)」
Mattyさん、同感でした!やっぱりね。

そして、OGのMCで、The HIGHはラブソングとか、政治的なのとかが多いんだけど、
今日は楽しい感じでいきます、みたいな。
後ほどアップされたセットリストです。またFruitなかったな。(ザンネン!)
モッズ系、GSっぽい、みたいなThe HIGHの曲が大好き。あ、他の曲も好きだけど、
ロックンロールだぜ~~!ていうのがいい!!次回、期待しま~す!

DlBRmUkUUAEtbqr.jpg


アンコールのWhisky Manは、Mattyさんがベース置いてボーカルマイクを握り、
「もうベース弾かんから!」って、「ラーメン屋」という替え歌で。(笑)
こんな感じ↓
♪朝起きて、とりあえずウイスキー→♪朝起きて、とりあえずXXXX(たぶんラーメン屋さんの名前)
♪午後3時気付けのウイスキー→♪午後3時2度目のXXXXX
♪アルコールを欲してる~→♪トンコツを欲してる~
♪ウィスキーマ~ン→♪ラーメン屋~


この曲、ベースのリフがすごくかっこいい曲で、始まりもベースから。
OGがベースを弾いてたのですが、弾く姿も音もかっこよかった~~。
やっぱりこのヒトはバンドマン、なんだよね。
バンドで歌ってるヒト、ヴォーカリスト、て思うヒトとバンドマン、て感じるヒトがいて、
自分の中では、TYOだったトニーさんはヴォーカリスト、吉井氏もヴォーカリスト、OGはバンドマン、
民生さんもバンドマンかな。わかります??(笑)

脱線しましたが、もう1回アンコールあって、「花のように」でした。
「さすがにアレで(ラーメン屋)終われないよね。」って。

楽しかった!OG、Mattyさん、お誕生日おめでとうございました!
DSC_8419.jpg


そろそろ傷さまにもお会いしたい。。。


posted by suzukyon at 10:40| Comment(0) | The HIGH | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。