2018年08月17日

8月の日々日記④品川区立中小企業センターで三線ライブ。

8月7日(火)

太極拳教室。雨がうっすらな日で、自転車か!電車か!雨雲レーダーにらんで、、、自転車でゴー!
うっすら降ったけど、帰りも全く問題なく帰宅。
太極拳教室もこのクールで3年目に突入です。
さすがに流れは覚えたけど、まだまだ1つ1つの型がちゃんと出来ていませんね。まだまだ。
DSC_8190.jpg


夜はバイト行って、前日スジ母さまに頂いていた鯵のフライ、カレー風味をつまみにプシュ。
DSC_8192.jpg



8月8日(水)
朝からテレビでは台風13号が夕方には関東上陸か!と、ずっと注意喚起されていた日。
FBでも知ってる沖縄料理やさんとか何軒もが「台風のために休業します」ってアナウンスしてて。
ですが、この日はとある企業系会合の納涼祭的なイベントでの演奏を頼まれていたのでした。
島太鼓に三線持って相方と東横線で向かったのは大井町線「下神明」からすぐの品川区立中小企業センター。
「眠るの禁止」ハイ。m(__)m
DSC_8193.jpgDSC_8194.jpg


少し降ってたけど、駅からすぐなので、傘ささずダッシュで到着!
ロビーには戸越銀座商店街のグッズが陳列されていました。
DSC_8195.jpg


担当の方にご挨拶して会場に到着。セッティング開始。
DSC_8197.jpgDSC_8196.jpg


控室的な会議室で出番待ちの図。演奏中の写真無いので自撮り。
38681708_2164668803563174_8064393558913712128_n.jpgDSC_8198.jpg


この件、自由が丘にある沖縄料理「なんた浜」さん関連の依頼だったのですが、
そしたら、会場にいる方半分くらい、なんた浜さん行ったことあるっていう、ある意味沖縄知ってるし!
おかげさまでやりやすかったです。(笑)
終わってから、一緒に乾杯!同じテーブルにいた女性は「舞天」にもいらしたことあるって。
そして、ワタシがフロアでスタッフしてる時だったって。(*´∀`)
DSC_8199.jpg


幹事の方の挨拶と1本締めで終了!手作り感いっぱい、すごくアットホームなステキな会でした。DSC_8201.jpgDSC_8204.jpg

帰ってもうちょっと食べて、おやすみなさい。台風、横浜方面にはまったく影響なく、逆に電車も空いてて、
行き帰り、全部座って移動できちゃった。
DSC_8206.jpgDSC_8209.jpg



8月9日(木)
ベランダゴーヤーが採れ過ぎ、、で、朝からゴーヤーチャンプルー。DSC_8212.jpg


夜はキッチンバイト、夏休み前、最後の出勤日。ママが体調不良で途中からフロアに交代して。
帰って、、テーブルが散らかってますねえ。。DSC_8232.jpg


作っておいた鰯の南蛮漬け、美味しかった~~。DSC_8234.jpg


「白ごはん.com」っていうサイト、ここの味付けが濃すぎず、ちょうど好みにあって好きなんです。
この鰯の南蛮漬けもこちらのレシピで。


8月10日(金)
畑の採れ過ぎ茄子と青じそ、ミキサーが~っとやって火を入れて裏ごししておいたトマトで
素麺の冷製スパ風。美味しかったです!DSC_8237.jpg


夜は、長間先生サポで中山舞天でゴザイマシタ。
posted by suzukyon at 10:47| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月16日

第21回 長間たかを先生ライブ@舞天中山8/10。


8月10日(金)

夏休み前のヒト仕事!恒例の長間先生ライブサポ@舞天でゴザイマシタ。
この日も5分前スタート。
「しゃべる時間がないから」って?曲数減らせばいいんじゃないかと。。(笑)
38814954_1104443603057467_5650176365769523200_n.jpg


真剣モード。
38821136_1104644096370751_2293199149480280064_n.jpg


からのニヤリ。(笑)
38786233_1104443596390801_184353315037904896_n.jpg


この日はステージサイドテーブルに、きんちゃん、のむかなさん、相方がいたのでね。
店内満席のお客様でした。アリガタヤ~~。
38901040_2083349715263305_5821072706455470080_n.jpg


セットリスト最後のカチャーシー、予定曲は「多幸山~アッチャメー小」という、

長間先生の先生、喜納昌永先生がものすごくかっこいい演奏をしていた曲。
超楽しみにしてました!そしたら、、常連さんで宮古の方が、「最後に宮古の情け歌やって~~~!」って。
先生が何がいいのか聞いたけど、、なかなか出てこなくて、まさかの「安里屋ユンタ」って言うし。(笑)
そして、安里屋ユンタでも踊る方々。

101914.jpg


からの、残り3分で、「多幸山~アッチャメー小」へ。\(^o^)/
38825298_2083350015263275_636178295414587392_n.jpg38840264_2083349865263290_338959368756133888_n.jpg38933003_2083349805263296_538323306730749952_n.jpg38817155_2083349915263285_2291843339974082560_n.jpg


楽しかった~~~!
セットリストはコチラです。

1.でいご音頭

2.ちょうが節

3.繁昌節

4. ~とまた松

5.ばんがむり

6.豊年のあやぐ

7.東門

8.新永良部千鳥

9.新宮古節

10.ハイカラ娘

11.芋ぬ時代

12.三村踊り

13.海上節←当日変更!

14.時代の流れ

15.島めぐり

16.我が島黒島

17.安里屋ユンタ←リクエスト(笑)

18.多幸山

19. ~アッチャメー小



来月は9月14日(金)
そして、ライブ後に先生と昔の話とかしてたのですが、ご本人帰ってからFBに上がったのが。
左が先生のデビュー時写真、真ん中が今、右がチャンプルーズ時代、です!(笑)
無題.jpg
posted by suzukyon at 09:33| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月15日

8月9日 台風13号翌日のキッチンファーム。

8月9日(木)

台風13号、ウチのほうはほとんど何の影響もなく、過ぎ去りました。
翌日、畑へ。
DSC_8213.jpg


茄子がね~~。
DSC_8215.jpg


すごいのです。
DSC_8216.jpg


この日も30本弱収穫。
DSC_8226.jpg
DSC_8227.jpg



トマトは、、台風の風の影響でしょうか。たくさん落ちてました。
DSC_8217.jpg


もう終わりかな。片付けて秋に向けて準備しますか~~。
DSC_8218.jpg


いい感じの1個、その場でパク!おいしかったです。
DSC_8219.jpg


そして、通路を挟んでお向かいの畑、(写真左がウチ、右がお向かい) 返却されたのか、
きれいに片付いていました。
DSC_8222.jpg


お隣は空きなんですけど、また雑草が~~~!
DSC_8223.jpg


里芋の背がどんどん高くなってきます。どこまで行くのか??
DSC_8221.jpg


久々の正面ショットを撮ってみました。最近は自転車で行くので、(この日ももちろん)
反対側の入り口から入場、なのでこっち側からの撮影してなかった。
DSC_8225.jpg


農園からのメールにも書かれていましたが、アシナガバチが来ていました。そんな季節。
なので、黒い服装はNG。攻撃されちゃうからね。
あと、バッタもものすごい!歩くとバサバサ~~~って飛びます。

さて、、ほんとに秋からの計画を立てないと。って去年のこの時期の日記を見てみたら、
8月半ばには茄子を秋茄子用に更新剪定、9月半ばには大根の種まきしてました。
ほんとなら人参もこの時期に。
その前に土づくりだよ~~~!!
posted by suzukyon at 09:43| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。