8月15日(水)
沖縄からスージー教室のナンチャンが帰省しているので、横浜で飲みましょうの会。
待ち合わせしてからお店を決めました。リニューアル(?)オープンしたとの「原始焼 北海道」さん。

店内にオープンな見せる感じのきれいな炉端、その横を通って全部で7名、奥のテーブル席へ。
お通しが温かいジャガイモマッシュに何か干物が入っているような、おいしかったです。

「めんみ」風味のザンギ。ザンギがこれしかなかったのですが、「めんみ」って?
北海道のめんつゆかな~~?って。ふつうに美味しかったです。

直送野菜の丸かじり盛。手前の長芋はすごく粘りあって美味しかったけど、
生で、のホワイトトウモロコシは微妙でした。もっと甘いやつあるもんね。

そして、緑茶割。微妙な量。。サワー類が全部このグラスで490円、う~む。

原始焼のホッケ。北海道の居酒屋さんでは当たり前のサイズだけど、ま、このくらいあればね。

珍味盛り合わせだったかな?

緑茶割2杯飲んで、他のヒトが飲んでいた余市ハイボールにチェンジ。
こっちが正解!!590円。

玉子焼きとかイカそうめんも食べたけど写真無し。これは鮭ハラス。脂乗ってて美味しいです。

ハイ、チーズ。いろんな話であっという間にいい時間になりました。

お店のほうは、オープンしたてだったからか、フロアスタッフもちょっと微妙。
受け答えはちゃんとしてるけど、慣れてない感じがまだまだ。
そして最初メニュー見ずに「ホッピーありますか?」って聞いたら、
「ホッピーって???」なホッピー知らなかった若いオニイチャン。(笑)
お店に無いから仕方ないけど、飲み屋でザンネン!
きれいでオシャレな雰囲気、お料理も普通に美味しいので、会合的な飲み会では使い勝手よいかも、だけど、
コスパ、その他、、自分の好みにはあんまり、、だった「原始焼 北海道」さんでした。
posted by suzukyon at 09:48|
Comment(3)
|
外ごはん(横浜)
|

|