2018年09月25日

第22回 長間たかを先生ライブ@舞天中山9/14。


9月14日(金)


♪サーハラユイサー クラユイサーッサ 

ウッショーシショウノ ニングルマトゥマトゥヨォ シタリヌヨーンゾ!

ということで、恒例の、いつまで続く(?)長間先生ライブ@舞天サポでした。
41782926_1133723630129464_4965210497457586176_n.jpg


宴会のお客さまもいらして、カウンターはじっこまで満席。\(^o^)/
41792846_2110625795869030_6730637094873464832_n.jpg


そして、この日はいつもに比べると表情に余裕がある?(笑)
104933.jpg


なんと、前週日曜のお稽古時、先生が「次のセットリスト、キョンキョン決めとけ。」指令出まして。
翌日すぐに送ってOK!自分が聴きたい、先生に唄ってもらいたい好きな曲ばっかり、
ある意味、究極のリクエスト大会です。(嬉)
最初にピックアップした12曲くらい、やっぱり好みに偏りが出たので、少し足して。。(汗)
104936.jpg


ママカメラを見る余裕もありましたね。
41794765_2110625762535700_478063313545068544_n.jpg


最後のカチャーシーも店内ぎっしり、すごかった。エグザイルカチャも出て。(*^▽^*)
ステージからも見えてたけど、後で動画見てまた爆笑。ありがとうございました~。
41822519_2110625819202361_8006124021076721664_n.jpg41859331_2110625839202359_5886065839500689408_n.jpg


ライブ終わってから、25日が誕生日の長間先生にママからハピバスデイとお花も!

楽しかった!!

そして、今回もまた10分早く始まったので、、予定より3曲増えたセットリストはコチラ。


1.伊江島渡し船

2.ジントヨーワルツ

3.祖慶漢那(スーキーカンナー)

4.今帰仁天底節

5.わしま読谷山

6.ヤッチャー小

7. ~屋嘉浜

8.東崎

9.真謝川

10.永良部恋唄

11. ~永良部百合の花

12.山崎節

13.まるまぶんさん

14. ~殿様節

15.八重山育ち

16.狩俣ぬイサミガ

17.かにくばた

18.ましゅんく節

19.天川

20. ~唐船ドーイ

でした。\(^o^)/


次回は10月19日(金)。よろしくお願いします。m(__)m


posted by suzukyon at 09:24| Comment(2) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月24日

9月12日の舞天中山ライブでした。


9月12日(水)


前週無かったので、なんとなく久々の舞天ライブ。急に涼しくなったので、着物系。
オーノさんが来てくれたので、写真多めで。そして写真からセットリストを思い出すと。
41705698_2300042326894203_9063111250669469696_o.jpg


振りからして、「芭蕉布」。
41712114_2300042300227539_5881030200799526912_o.jpg


相方スージーの逆手弾きから「ヒヤミカチ節」。
41751557_2300042410227528_4448451826383060992_o.jpg


手話の花から「花~すべての人の心に花を」。
「結の花」でもこの手があるけど、表情からして「花」だろうな~。(笑)
41769870_2300042426894193_2922044612870668288_o.jpg


ファミリーで来てくれてたこの子とおねいちゃんがかわいくてお行儀もよくて。
リクエスト聞いた時、ほんとは「ゆいゆい」って言いたかったおねいちゃん、
恥ずかしくて言えなかったんだって。終わった後お母さんから聞きました。今度やろうね。
まりこさんからリクエストは汗水節でした。
DSC_0391.jpg41688185_2300042443560858_3139227171860512768_o.jpg


ライブ後の中味イリチー、オーノさんとかぶってた。
DSC_0392.jpg


そして寒くなったらさらに食べたくなっちゃう「テビチ」。コラーゲン注入!
DSC_0393.jpg


まりこさんが帰ったあと、ママも一緒にユンタクしたんだけど、
1名様ご来店~~。ちょっと焦った来客でしたが、この日は平和でした。ほ。(;^_^A
オーノさんが食べまくりで、ラストそばにアンダンスおにぎりまで。
おかげで、最後のお客様が食べたかったオニポーのごはん、無くちゃってました。(笑)
ではまた。

posted by suzukyon at 10:43| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月23日

9月の日々日記④横浜労災病院。


9月10日(月)
1ヵ月ぶりの通院日。
朝雨降ってたけど晴れてちょっと秋な雰囲気ただよったのですが、
DSC_0323.jpg


そこそこ蒸し暑くなってきて。
DSC_0325.jpg


いつものように血ぃ抜いて、から朝ごはん。しかし、血の採りやすい腕でよかった。
けっこう大変なヒトいますよね。採血室で見てても、あっためてるヒトいたり、すごく時間かかってるヒトいたり。
自分は毎度あっという間です。。
DSC_0326.jpgDSC_0327.jpg


一度外に出て。
DSC_0329.jpg


いつもの瀬戸うどんさんで冷やしかけうどんに大根おろし、ちくわ磯辺揚げトッピング。
葱と七味もモリモリ。
DSC_0330.jpg


ゴチソウサマデシタ。病院戻って診察まで本読みながら待ち。。
さて今回の結果は??
前回は低かったTSHも正常範囲に入って、FT3,4も範囲内。
TRAbは前回と同じ。とりあえずよかった~~。。
DSC_0336.jpg


1週間前くらい、目の調子が悪くてまた貼れたり圧迫感あったりしてて、
もしかしてTRAbがガ~ンとあがってるのかも??って心配だったんです。
ただ、そういう時はだいたい寝られなかった日だったりもするので、、どっちなの??て
ワジワジしたりね。

そして、今回は前にあまりいい感じしなかった先生に当たるの分かってて、戦闘モードで行ったんだけど、
え?同じ先生?っていうくらいに、今回の対応がよかったんですよ。
目の調子の話をしたら、眼科は前に受診されていますか?って聞いてくれて、
その時に、バセドウ病によるものと言われてますか?とか。はっきりとは言われてなかったので、そう言うと、
受診した時のデータをパソコンで調べてくれて、そのようになってると。

前回の先生にも確認した、眼症とTRAbの件とかも聞いてみて。
FT3,4が範囲内になって、しばらくしてTRAbも下がってくる、ということがだいたい書かれているけど、
聞いてみたら、なかなか下がらない人もいて、そういう人は再発しやすい、ということも。
あと、TSHも眼症に関係ありそうって。↓最近出してくれる、これまでの経過と一緒に。
目も、左右差あるか聞かれて、「右のほうがたしかに少し腫れていますね。
また目の調子がひどくなったら、眼科の検査もするので言ってください。」と。

DSC_0338.jpg


とりあえず、ここ最近なんとなく憂鬱だったTRAbの数値も横ばいだったからよし!
帰って、ワタシが行けなかったピラティスから帰ってきた相方と昼ごはん。
採れ過ぎゴーヤーをなんとかすべく、沖縄ちゃんぽん。簡単で美味しいです。

DSC_0341.jpg

posted by suzukyon at 08:57| Comment(3) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。