2018年09月12日

沖縄料理教室に行ってきました。


9月4日(火)

会社時代の同期で、去年はライブにも来てくれたタヨちゃんにお誘いいただいて、
沖縄料理を習いに行ってきました!\(^o^)/
先生はこちらのkumyさん → https://kumyokinawanlifestyle.ti-da.net/
タヨちゃんのフラのお友達だそうで、、沖縄繋がりでは無い、不思議なご縁です。
おじゃましま~す!

次回のお教室で作るという「ちんすこう」の試食をさせていただきながら、しばしユンタク。
ちんすこうも美味しかったな。形もかわいいですよね。
DSC_0184.jpg


この日に使う食材たち。ナーベラー、ハンダマ、長芋、青じそ、茄子、オクラ、、等々。
メニューは、
「ナーベラー ンブシー」「手作り ゆし豆腐」「ハンダマご飯」「沖縄野菜入り 山形だし」です。
作る前に、お料理ごとに、沖縄野菜の効能とか、
沖縄ではどんな感じか(例えば本来は豚肉で作るけど、家庭料理ではポーク缶を使ってるとか)
色々な作り方の中から、簡単な方法とか、お話を聞きます。勉強になりますよ~。
そして、いざ! 
DSC_0183.jpg


最初に「だし」用に野菜を細かく切りました。写真は無いので後ほど完成形を。

続いてナーベラー(ヘチマ)をカット。
DSC_0188.jpg


炒めます!タヨちゃんが後ろから撮ってくれました。自分の腕がたくましいぞ。(笑)
40668783_291938308254423_517360503366877184_n.jpg40615472_1107827836008539_2226829801539239936_n.jpg


作り方はここには記載しません。作りながら、ちょっとしたポイントを教えてくださいます。
最後に鰹節をたっぷりかけて出来上がり。
DSC_0193.jpg


ハンダマは刻んで、同じく刻んだ梅干しと一緒に炊飯器へ。炊きあがったばかりはこんな色ですが、
混ぜると空気に触れてきれいなピンク色に変わります。
DSC_0187.jpgDSC_0194.jpg


出来上がり~~。
DSC_0195.jpg


茹で鶏に山形だしをかけたもの。ご飯やお豆腐に乗せても勿論美味しいです。
こういうソース的な食べ方もいいですね。
DSC_0197.jpg


ナーベラー ンブシー。ナーベラー美味しい!優しい味、にカツオ節がきいています。
DSC_0196.jpg


そして、今回ワタシがお願いした、ゆし豆腐。
ゆし豆腐、好きなんですけど、こっちで売ってない。
そしたら、「ぬちまーす」と豆乳で出来ました!(@_@) なんか、化学の実験みたいだった。(笑)
この時にも、沖縄でのお豆腐の作り方と、内地でのお豆腐の作り方の違いの説明があって、
今回は簡単な方法を教えていただきました。この違いの話、知らなかったです。
沖縄のお豆腐、島豆腐って言ってかなり硬いのですが、こういう理由なのか~~って。
DSC_0199.jpg


ハンダマごはんです。きれいな色になりました。いくらでも食べられそう。
で、お替りしましたよ~。(笑)
DSC_0198.jpg


kumyさんも超ステキな方で楽しかったです。
タヨちゃんとも懐かしい話とか色々できて、いい平日のお昼でした。
二人とも会社辞めたから、こんな時間も過ごせるっていう。(笑)
またぜひ!

おまけ。
週末、早速ゆし豆腐を作ろうと思って豆乳買ってきたのですが、家にぬちまーすなかったので、替わりに雪塩。
ぬちまーすは沖縄本島、雪塩は宮古、ま、同じだろうと思ったんだけど、、固まらなかった。。。(;^_^A
DSC_0264.jpgDSC_0263.jpg


あれ~??と、思って見てみたら、雪塩って。。たぶんこのせいだよね?
雪塩.jpg


次回、ぬちまーすゲットして、再チャレンジします。ちゃんちゃん♪

posted by suzukyon at 16:04| Comment(3) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GWの高知旅行①羽田~高知。


今年ももう9月、、あと3ヶ月ちょっとで今年も終わりか~~。はや。
そして、こんなに放置したのは初めてかも?の5月に行った高知の日記、そろそろ書かないと記憶が、、
てことで、高知飲み飲み旅行日記始めます。(;^_^A

5月1日(火)

いつもの羽田空港ですが、そうだ!うつぼ姐さんがいつも書いているおにぎりを買おう!
と、思って、場所を探そうとこちらへ。。
あれ??無い?? そう、すでに搭乗口(現在地)まで来てしまった後だったのです。
DSC_6379.jpg


仕方ないのでいつもの地雷也さんの天むす。恒例のヨネスケチェックも。
DSC_6377.jpgDSC_6378.jpg


イタダキマ~ス。
DSC_6382.jpg


安定の味。姐さんのおにぎりは次回忘れずに!(笑)
DSC_6385.jpg


DSC_6381.jpg


乗りま~す。
DSC_6386.jpg


機内誌が奄美特集でした。
DSC_6388.jpg


奄美と沖縄、どちらも三線で唄いますが、実は色々違うんです。
奄美は裏声使うけど、沖縄は使わないとか。そして、音階も違ってたんですね。
DSC_6389.jpg


あっという間に高知空港に到着しました。
DSC_6397.jpg


バスで移動します。
DSC05045.jpg


これ、わかりやすい!今いる所って、けっこう知らない場所だと分からなかったりしますよね。
DSC05047.jpg


向かったのは???続く~。

ラベル:高知 羽田 地雷也
posted by suzukyon at 08:57| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。