2018年09月14日

9月12日のキッチンファームで秋冬種蒔き。


9月12日(水)

一気に秋がやってきたような、涼しい日2日目。
ポットで育苗していた白菜の芽が出ました!\(^o^)/
収穫ももちろん嬉しいけど、発芽の時が一番嬉しいんです。
DSC_0362.jpg


そして畑へ。アドバイザーさん区画の稲がいい感じです。
DSC_0372.jpg


赤紫蘇と青紫蘇。そろそろ片付けようかな。
今年苗で買ったこっち側は穂紫蘇にならないんですよね~?
DSC_0364.jpg


茄子がまた。これ、2股!(笑)

DSC_0366.jpg


DSC_0368.jpg


花も咲いてるので、また秋茄子が出来てきますね。
DSC_0369.jpg


先週の台風影響で、根元から倒れたのでもうダメかと思った万願寺に、
けっこうたくさん実が付いていました。
DSC_0376.jpg


この日のメイン作業、種まき開始。
葉大根、ラディッシュ、カブ、ニンジン。

DSC_0365.jpg


ネット張り前にお昼休憩。久々のポー玉おにぎりです。
DSC_0374.jpg


ネット張りも終了。
DSC_0378.jpg


左からニンジン&小松菜、カブ、葉大根&ラディッシュ。
残りは育苗した苗をしばらくしたら移植予定。
DSC_0379.jpg


草むしりして、里芋区画へ。
DSC_0380.jpg


相変わらず~。こちらも草むしりして、むしった草を根元にマルチ替わりに敷きます。

乾燥防止。
DSC_0384.jpg


生姜も気になる。。
DSC_0383.jpg


隣の畝の生姜がちゃんとしてて、、うらやまし~~。
DSC_0385.jpg


最後に赤紫蘇をがっつり収穫。

DSC_0388.jpg


塩漬けはもうたくさんあるので、紫蘇ジュースを作りました。
DSC_0397.jpg


赤紫蘇300gを水1.8Lで20分煮て、別鍋で酢500ccと砂糖400g+蜂蜜100gを10分煮て、
冷めたら合わせてできあがり。母から聞いたレシピで砂糖をがっつり減らしたけど、まだ甘いかな。
DSC_0405.jpg


焼酎をこれとソーダで割って飲みました!飲むときにレモン追加したらいいかも。
DSC_0411.jpg

posted by suzukyon at 08:49| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。