2018年09月21日

9月19日のキッチンファーム~発芽祭り。


9月19日(水)

相方沖縄中なので、早起きして畑へ。9時半前に到着。気持ちのいいお天気。
DSC_0487.jpg


ウチの区画手前にきれいな花。オクラかな。
DSC_0488.jpg


今年苗から植えたほうの青じそもやっと穂ジソになってました。
DSC_0489.jpg


茄子がまた元気になってきたので収穫。
DSC_0495.jpg


DSC_0500.jpg


そして、先週蒔いた種、みんな発芽していました。よかった!
葉大根とラディッシュ。この2つはいつも蒔けば間違いない!
DSC_0503.jpg


コカブ。
DSC_0493.jpg


ニンジン!毎回発芽率が悪かったからこれはウレシイ。
発芽まで乾燥に弱いのですが、畑まで毎日水やりにはいけない、、
ちょうど、昼間天気で夜に雨みたいなのが続いたからかな。(*^▽^*)DSC_0496.jpg


小松菜。
DSC_0499.jpg


収穫物はこんな感じ。万願寺もまた出来てました。
DSC_0508.jpg


そして、先週アドバイザーさんがどうですか~?って言ってくれた分葱。
DSC_0509.jpg


頂いて、空いた畝にちょっと植えてみました。育つといいな!
DSC_0510.jpg


里芋区画。観察のみ。
DSC_0512.jpg


DSC_0513.jpg


ファーム内、いろんな花が咲いています。これなんだろう?きれいな赤のヒマワリみたいな。。
DSC_0516.jpg


こっちはものすごく背の高いオクラ。
DSC_0517.jpg


帰り道にはヒガンバナが。
DSC_0518.jpg


すっかり秋な雰囲気~~。


posted by suzukyon at 17:28| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GWの高知旅行⑨大衆酒場「伍平」でちくきゅう。


5月2日(水)

GWの高知旅、ひろめ市場からホテルに帰って一休みして、夜の部に出た時も「ごめん」。

DSC05353.jpg


ホテルのすぐ近く、気になった大衆酒場に入ってみました。
DSC05351.jpg


レモンサワーでまた乾杯!
DSC05355.jpg


これたしかお通しだったような。
DSC05356.jpg


5種類くらいからヒトリ1つ選べたんだったかな。いいよね~、こういうの。
DSC05357.jpg


あら、八重泉がある。(笑)

DSC05359.jpg


料理メニュー、こういう食堂的なの大好きです。
DSC05365.jpgDSC05362.jpg


外せない枝豆。
DSC05360.jpg


ジャコ天。
DSC05361.jpg


鶏の甘辛い感じのやつだったかと。
DSC05363.jpg


焼酎「大河の一滴」にチェンジ。
DSC05364.jpg


麦焼酎です。うまい。

DSC05366.jpg


そして、貼ってあるメニューの中に気になるものが。
右下の「ちくきゅう」。そのまんま竹輪ときゅうり?
お店のオネエサンに聞いたらその通りだったので注文。
DSC05358.jpg


しかし、これがビックリ!!キュウリ丸ごと入ってます!
家でもよく作るけど、キュウリ縦に4等分くらいしないと、普通の竹輪に入らないのに!
竹輪がでっかくて、キュウリとのバランスがすごくよかったです。

DSC05367.jpg


チクキュウの脇に添えられていたこのお味噌?がまた美味で。

DSC05371.jpg


バクダンも食べちゃった。

DSC05368.jpg


お腹いっぱいい、ゴチソウサマデシタ。2日目終了!!

ラベル:高知 大衆酒場
posted by suzukyon at 09:14| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。