いつものように血ぃ抜いて、から朝ごはん。しかし、血の採りやすい腕でよかった。
けっこう大変なヒトいますよね。採血室で見てても、あっためてるヒトいたり、すごく時間かかってるヒトいたり。
自分は毎度あっという間です。。


1週間前くらい、目の調子が悪くてまた貼れたり圧迫感あったりしてて、
もしかしてTRAbがガ~ンとあがってるのかも??って心配だったんです。
ただ、そういう時はだいたい寝られなかった日だったりもするので、、どっちなの??て
ワジワジしたりね。
そして、今回は前にあまりいい感じしなかった先生に当たるの分かってて、戦闘モードで行ったんだけど、
え?同じ先生?っていうくらいに、今回の対応がよかったんですよ。
目の調子の話をしたら、眼科は前に受診されていますか?って聞いてくれて、
その時に、バセドウ病によるものと言われてますか?とか。はっきりとは言われてなかったので、そう言うと、
受診した時のデータをパソコンで調べてくれて、そのようになってると。
前回の先生にも確認した、眼症とTRAbの件とかも聞いてみて。
FT3,4が範囲内になって、しばらくしてTRAbも下がってくる、ということがだいたい書かれているけど、
聞いてみたら、なかなか下がらない人もいて、そういう人は再発しやすい、ということも。
あと、TSHも眼症に関係ありそうって。↓最近出してくれる、これまでの経過と一緒に。
目も、左右差あるか聞かれて、「右のほうがたしかに少し腫れていますね。
また目の調子がひどくなったら、眼科の検査もするので言ってください。」と。
とりあえず、ここ最近なんとなく憂鬱だったTRAbの数値も横ばいだったからよし!
帰って、ワタシが行けなかったピラティスから帰ってきた相方と昼ごはん。
採れ過ぎゴーヤーをなんとかすべく、沖縄ちゃんぽん。簡単で美味しいです。