2018年10月06日

10月3日のキッチンファーム~台風24号チャーミー被害確認。


10月3日(水)

日曜から月曜にかけて日本列島縦断した台風24号チャーミー。
すぐにファームのアドバイザーさんから被害報告メールが来ました。


【利用者様区画の被害報告】

・背の高い作物はほとんど倒れています。

・ビニールマルチと不織布はほとんどの区画はがれています。

・寒冷紗ネットなど一部はがれています。

・葉物が強風で傷んでいます。

・支柱は折れ曲がっている所が多いです。

※草マルチやしっかり固定された寒冷紗トンネルは強風に耐えていました。


【園内設備等被害報告】

・トイレ周りの木枠の仕切り倒壊

・小屋前の大型ベンチ破損

・道路側フェンス一部破損

・通路の防草シート剥がれ

・アドバイザー区画、共同区画の作物に被害あり

・近隣住居のガレージの屋根が飛んできており破片散乱

※ただ今復旧作業中ですが、数日かかると思われます。

気にはなっていましたが、諸々あって月火は行けず、水曜にやっと確認に。
おおお。。。紫蘇とかは倒れてる予想通りでしたが、こんなに低いネットも煽られたんですねえ。

DSC_0739.jpg


↓1週間前はこうだったの。
DSC_0665.jpg


秋茄子期待してたけど、もうこうなっては仕方無し。
DSC_0735.jpg


支柱ごと、根本から。
DSC_0734.jpg


まったく甘かった、、1週間前に植えた白菜苗の風よけ。

DSC_0738.jpg


同じくキャベツの苗、微妙だけど、まだ少しはネットのおかげで。
DSC_0742.jpg


復活してくれるかな~~。
DSC06075.jpg
DSC06076.jpg


茎ブロッコリー苗も葉が痛んでるけどなんとかなる??
DSC06074.jpgDSC06073.jpg


発芽したばかりのカブ。黒マルチにこすれたのか、一部痛んでいます。
DSC_0743.jpg


ここは?せっかく発芽したニンジン、、これもマルチにこすれたのか跡形無し。(涙)
DSC_0737.jpg


被害確認してから作業開始。
倒れた茄子、紫蘇、エゴマなど撤去、耕して、種まきのとこはマルチ外しました。
秋冬はそんなに雑草生えないし、保温は草マルチでなんとかしたい。

DSC06067.jpg


生き残った、左がカブ(手前には茄子がいたの)、真ん中は小松菜(奥にニンジンだった)。
右は茄子と万願寺跡の畝。
DSC06066.jpg


撤去した紫蘇と茄子。               茄子の根ってこんなに長くなってるんですね。
DSC06063.jpgDSC06065.jpg


昼休憩、この椅子の間にあった大型ベンチも壊れたのね。
DSC_0769.jpg


風もないし、涼しいし、作業はしやすかったけど、作業量多くて疲れた~~。
でもおにぎりで復活!!

DSC_0754.jpgDSC_0755.jpg


休憩後、ニンジンの種蒔き直し(時期的に発芽するかな。。)、
白菜苗撤去跡にからし菜、小松菜の隣にホウレン草の種まきをしました。
白菜苗は、今週末の台風25号後にします。
前回よりがっちり固定したつもりだけど、どうかな。

DSC_0756.jpg



①まだ何も蒔いてない
②ほうれん草、小松菜、ニンジン
③カブ、からし菜
④葉大根、ラディッシュ、茎ブロッコリ
⑤キャベツ
   ①       ②       ③      ④       ⑤
DSC_0762.jpgDSC_0761.jpgDSC_0760.jpgDSC_0759.jpgDSC_0758.jpg


自分の区画作業終わって、里芋の共同区画へ移動。
こっちのほうがヒドイ。
DSC_0748.jpg


うわ~、、根本から。
DSC_0747.jpg


どっかで破損したプラ板が。。
DSC_0749.jpg


ポッキリ。
DSC_0750.jpg


復活するか分からないけど、起こして土寄せして。
DSC_0763.jpgDSC_0764.jpg


少しまっすぐなったけど、今週末どうなることやら。。
DSC_0767.jpg


3時間半の作業終了!!!

posted by suzukyon at 09:29| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。