↑ライブ前の乾杯と↓ライブ中の乾杯。
そして、この日の私の課題曲、竹富島の種子取祭りで踊られる「馬乗者(ンーマヌシャ)。
↓こちらです。
これ、たしか前回やったけど、太鼓の合図が無いと踊れない!ってトモコさんに言われて。
1週間前から動画確認したりしたのですが、その言葉の意味が解読できたのが、当日の昼間やっと!
普通は、三線に太鼓を合わせる、だけど、動画とか音源ごとに太鼓の入ってるとこが違う!?
悶々と聞き比べて太鼓コピーしてわかったのは、この曲は、三線と踊りではなく、太鼓と踊りを合わせてる、
てか太鼓を聞いて踊っている。
三線のメロディに対して、太鼓と踊りは1,2泊ずれてても別の箇所で合わせられるんだよ~~、て。
気分的にはかなりスッキリ!!そしてライブではバッチリ!
馬の試作も出来ててホーリーがやってみたんだけど、色々と改善箇所がありそうでした。

