2018年11月09日

10月の日々日記⑩喜納流アヤメ会資格試験とザ・ピーナツスペシャル。


10月27日(土)
朝ごはん。
前日から増えた常備菜は、れんこんきんぴらと、春菊の胡麻和え。(笑)
DSC_1405.jpg


そして、やっと風邪治りかけて昼の三線教室へ行く相方昼ごはん用おにぎり。
久しぶりのワケあり俵型。(おにぎりアクション3枚目)
DSC_1407.jpg



自分用昼ごはん。
前日の残りおにぎりを明太子プラスしてチャーハン、と、長々冷蔵庫にあったパンでトースト。
変な組み合わせですが、、捨てるの嫌なので、残り物対応です。
食パン、1週間以上冷蔵、だったけど普通に食べられます。カビ生えないのって??
特に保存料の記載はないのですが、、、まいっか。
DSC_1410.jpg


夜はゆんたくライブでした。


10月28日(日)
朝ごはん、前日の帰り道、「サバが食べた~い。」って相方が言ってたので、
冷凍しておいた塩サバ。ボリュームたっぷり、美味しかった。
最近は安い時に見つけたら買って冷凍、よくやってます。(笑)
DSC_1416.jpg


昼ごはん用おにぎり。(おにぎりアクション4枚目)。さて中は?
手前がアンダンスー、奥が明太子、でした。
DSC_1418.jpg


アヤメお稽古終わって、夕方からはウチで三線教室の資格試験。
今回は新人賞、ゴロウさんとシルビアさんでした。
無事終了してプシュ!!
DSC_1423.jpg


シルビアさんがワイン好きなので、そんな感じメニューにしてみましたが、久々ですね。
左のはシルビアさん持参の「米沢牛さらみ」。肉自体の味が美味しい。
DSC_1422.jpg


久々登場のブルスケッタ。
DSC_1421.jpg


コブサラダ。ちゃんとアボカドいれたのも久々。(笑)
DSC_1424.jpg


マッシュポテトとオイルサーディンを缶ごとオーブントースターでジュワジュワしたもの。
DSC_1427.jpg


バゲットに乗せていただきます。
DSC_1428.jpg


ビールからワインに変わって、牡蠣のアヒージョ。
DSC_1429.jpg


って、ワインの写真が無い!シルビアさんがサラミ同様、山形でセレクトしてきてくれた山形ワインでした。
そしてゴロウさんが買ってきてくれたフルーツジュレ、柿、グレープフルーツ、苺、リンゴ、
だったかな?ワタシは苺をいただきましたが、ジュレ部分はさっぱりしてて、果物そのものが新鮮な感じ。
美味しゅうございました。
DSC_1430.jpgDSC_1431.jpg


で、もう1つゴロウさんが買ってきてくれたロールケーキ。
こちらもフルーツどっさりで、生地はしっとり、ペロッといただいちゃいました。
DSC_1433.jpg


飲み、食べながら、録画しておいた「ザ・ピーナツ特集」を観て盛り上がった昭和メンバー、
BS-TBSでやってたのですが、エドサリバンショーに出た時の映像とか、
すごく古い映像もあって全60曲、ザ・ピーナツ、R&Bから民謡から、なんでも歌えたのね~、
そしてすごく上手いしかっこいい!
中尾ミエさん、伊東ゆかりさんと4人でのメドレーのショーもすごくよかった!

やっぱり昭和いいな、、なんて話しながら夜遅くまで、おつかれさまでした!





posted by suzukyon at 09:54| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。