12月8日(土)
寒くなった日、畑へ。読んでくださってる方は、毎度同じような写真で飽きますよね~。(笑)
寒いけど、日差しがあたると温かいというか、自転車で坂上がったばかりだと暑い日でした。
結球しない白菜、食べてみたけど白菜とはかなり違うもののイメージ。

キャベツはアドバイザーさんと話したけど、もう収穫してもいいくらいに。
キャベツ1

キャベツ2

キャベツ3

セニョールスティックもよく育ってます。

人参も(*^▽^*)

大根もまだ細いですが、よしよし。

小松菜。

芽キャベツはこれからこの茎の根元にできてくるのかな?

タマネギはこれからの楽しみ。

そして暖かかったから育ちの早かった第二弾の葉大根。もう葉っぱは美味しそう。

で、第二弾のカブが早すぎ!うっかり間引きが間に合ってないくらいにギュウギュウできてました。

コッチも。

去年の今時期の日記を見てみると、カブはそんなにできてなくて、白菜とカーボロネロ、
島唐辛子に一生懸命な時期でしたね。今年はやっぱり温かいんだなあ。

アドバイザーさんから「芋掘りしました?」って。
アドバイザー畑のサツマイモ、今年は出来がよいそうで、先日1個イタダキマシタが、
アリガタク掘らせていただきました。でっか!!

重い荷物も自転車なので割と楽々。
帰ってから大量のカブを洗って。

サツマイモは乾かしたあと、新聞紙にくるんで2週間くらいおいてイタダキマス。

アリガトウゴザイマシタ~~。
posted by suzukyon at 09:21|
Comment(2)
|
畑
|

|