11月28日(水)
がん検診で朝8時半、横浜市民病院がん検診センターへ。
3連休の食べすぎもあったので、歩いて行きました。
番号札取って待っていると8時半になって、職員の方が待合室の周りにずらっと並び、
「おはようございます(一礼)。これから順番に受付しますので、お座りになってお待ちください。」
って。デパートのオープン時間みたい。

がん検診で朝8時半、横浜市民病院がん検診センターへ。
3連休の食べすぎもあったので、歩いて行きました。
番号札取って待っていると8時半になって、職員の方が待合室の周りにずらっと並び、
「おはようございます(一礼)。これから順番に受付しますので、お座りになってお待ちください。」
って。デパートのオープン時間みたい。

採血、最近は慣れて針プチって刺すとこも見てられるようになったな。(笑)
次は、肝胆膵検査でエコー。この場所ががん検診センターを出て迷路みたいな通路通って本館に行きます。
もう3回目なので慣れたけど、最初は帰りに迷ったことも。
このエコーが一番待ち時間が長いです。検診以外の方もいるからか。
エコーの後はまた健診センターに戻って、肺と胃、そう、レントゲンとバリウム。


6番のレントゲンで検査着に着替えて、(今年はジャージで行ったぜ。)そのまま、バリウムまで。
去年は胃カメラだったけど、カメラは2年に1回しかダメなんですよね。
どっちも嫌だけど、今回のバリウムきつかった。。後で胃が重くて重くて。。

