12月17日(月)
前日の結の会スージー教室忘年会が無事終わってシカバネだった日、(4次会まで行けばそりゃあねえ。)
ほんとはピラティス教室このクール最終日でしたが、当然起きられず、遅い朝ごはん(昼ごはんタイム)。

前日の結の会スージー教室忘年会が無事終わってシカバネだった日、(4次会まで行けばそりゃあねえ。)
ほんとはピラティス教室このクール最終日でしたが、当然起きられず、遅い朝ごはん(昼ごはんタイム)。

12月18日(火)
午前11時、予約した歯医者へゴー。
ずっと気になっていた右顎なのか、右奥下の歯なのか分からない違和感、、
通常痛いわけではないのだけど、鏡見ると左に比べて右の顎が腫れてるような。
そして顔の上から右顎を押すとどんより痛い感じ。
最初は、バセドウで右目のほうが症状がきついから、そのせい??とか思ってたのですが、
ある日の夜中、目が覚めて水飲んだらズキッてなって、もしかして歯??
前に言ってた歯医者さんがあまり合わなかったので、友人が絶賛する歯医者さんを教えてもらったのが7月。
その後、ズキッてなることもなく、悪化もなかったので、しばし放置。
10月、11月の健康診断、がん検診、終わって、、そうだった、歯も行かないとって、
年内滑り込み予約して行ったのでした。
そしたら、犯人は1本だけ残っていたまだ出てきてない親不知、でした。
その周りが炎症起こしてて、しかもその親不知が顎の神経の近くに根っこがあるので、
抜くかどうかもCT撮ってから相談しましょう、てことになり、
この日は麻酔して、その親不知周りのクリーニング、というか、膿とか血の塊みたいのを取りました。。
そうそう、麻酔って言われて、注射か~~って思ったけど、最近って、最初に表面に麻酔塗るというか貼る?
で、その後、ちょっとチクっとしますね、って言われて注射されたような。
昔みたいにいきなり注射で痛いってことないんですねえ、進歩してるな。
鎮痛剤と消炎剤もらって、また翌週にやって、年明けに色々と。
(リアル昨日の1月9日、無事親不知抜いてきたのですが、、その件はまた今度。)

帰って昼ごはん。

で、その後、ちょっとチクっとしますね、って言われて注射されたような。
昔みたいにいきなり注射で痛いってことないんですねえ、進歩してるな。
鎮痛剤と消炎剤もらって、また翌週にやって、年明けに色々と。
(リアル昨日の1月9日、無事親不知抜いてきたのですが、、その件はまた今度。)

帰って昼ごはん。

美容院行って、メンテナンス。ぼーっとして予約遅くなったので、かなりひどい状態で。。
ついでにヘアドネーションについて聞いてみたんですが、ここの美容院でも対応してるけど、
30cm必要なので、今だとベリーショートになっちゃうって。
知り合いが3人やってるんですよね。
※ヘアドネーション:完全オーダーメイドの人毛の医療用ウィッグを無償提供する活動
自分史上、今一番長くて、結びたいから伸ばしてるだけなので、こんな長さ必要なし。
ダンゴにするのも余って大変なのでそろそろ切りたいんだけど、
ここまで伸ばしたからには、切る時はヘアドネーションしたいかなあって。
とするとあと10cmは必要か~~。来年夏くらいかな。。耐えられるか自分!!(笑)
帰りにカレンダーとハンドクリームとヘアクリップイタダキマシタ。

遅いお昼ごはんは、モリンガ麺のミートソース、畑スティックセニョール。
