2019年03月07日

映画「グリーンブック」


3月6日(水)

桜木町のブルク13で観てきました。
09c3358fd95e3393.jpg


予告でこれは!と絶対観ようと思っていたのですが、
アカデミー賞作品賞ってこともあって、シアターも混んでました。

実際にあった話がもとになっていて、黒人と白人の友情、という説明もあるけど、
ワタシ的には
白人側、元々は人種差別主義者でイタリア系トニーのいかにもイタリア人ぽい感じ
(すみません、個人的イメージだけど。)、
黒人側、生真面目でトニーへの指示も先生っぽいドクター・シャーリー、
その二人のロードムービーという感じで、音楽もいいし、テンポもよくて楽しめました。
もちろん、その南部でのツアーで発生する事件は黒人差別が基礎にあるからこそなのですが、
育ち、現在の生活レベルの違う二人が、その事件ごとに距離を縮めていく感じが描かれてるのかな、と。

あと、やっぱり出てくる食べ物映像が印象的。
トニーがとにかくよく食べる。
運転手になる前、お金に困ってホットドックの大食い対決、
車の中で運転しながらかぶりついて、食べたことがないからと嫌がるシャーリーにも無理やり勧める
ケンタッキー・フライド・チキン、
ホテルの部屋のベッドで大きなピザをそのまま半分に折ってかぶりつく、、
どれもめちゃめちゃ美味しそうなジャンクフード。
フライドチキンのところだったか、トニーが言った、自分のひい爺さん(だったかな?)が、
人生なんでも本気で、笑うときは思い切り笑う、食べるときはこれが人生最後の食事だと思って食べる、
自分はそうしてるっていう話がすごくよかったな。そうありたい。。

アカデミー賞作品賞については、人種差別を白人側からの目線で白人に向けて書かれてる、という
批判も出ているようですけどね。。

時間的にヒトリで観てきちゃったけど、ロードムービー好きな相方と、もう1回行ってもいいかな。

posted by suzukyon at 16:17| Comment(4) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2月の日々日記⑬蕾菜と新じゃが。


2月28日(木)
バイト時間までに急いでミシン。
右のは前に縫った衣装で、この日、色違いで左のを速攻仕上げ。
新年会で月桃ケイちゃんと着ようと思って。
DSC_3815.jpg


衣装用は割り切って切れ端処理とか適当、なので、裁断してから2時間ちょっとで出来上がり。
昼ご飯はパン。これも舞天常連さんからの差し入れです。
DSC_3818.jpg


相方昼ご飯用にホットサンドを作ったので、その中身を乗せてパク。美味しかったです。
DSC_3820.jpg


バイトから帰ってきて、前日、舞天ライブに来てくれたターちゃんにいただいた徳之島の新じゃがを
レンジで蒸します。写真で大きく見えますが、どれもピンポン玉くらいの大きさ。かわいいサイズ。
DSC_3821.jpg


便利なレンジ用蒸し容器。水とかいらないのです。
DSC_3822.jpgDSC_3823.jpg


ここに野菜入れて、500Wレンジで蓋に書いてある目安時間でチ~~ン!
DSC_3825.jpg


こちらもいただいた蕾菜ですが、同じくチ~~ン!!
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/tubomina.htm
DSC_3826.jpg


蕾菜は初めて食べたけど、大好きな触感!!ほろ苦い春の味、とても美味しかったです。
ゴチソウサマデシタ。

DSC_3827.jpg


2月はあっという間に終了。
1月はなんだか長く感じたけど、2月はほんとに短かった~~~。
って、3月ももう1週間経っちゃった!!(汗)

ラベル:蕾菜
posted by suzukyon at 09:46| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。