2019年05月19日

GWの秋田旅行⑦秋田市民市場。

5月7日(火)

あっという間に秋田旅最終日。
チェックアウトして、秋田市民市場へ。DSC_5533.jpg


11時オープンのいちばん寿司さんへ。
どれも美味しいに違いないけど、やっぱり秋田のものをいただきたい。DSC_5536.jpg


ということで、甲イカから。イカ大好き!歯ごたえばっちり、美味しいです。DSC_5534.jpg


ヒラメ?だったかな。。(汗)DSC_5535.jpg


アジ。大好きです。これも美味しかった!DSC_5537.jpg


マグロ三巻セット。たぶんお隣の青森、だけど、美味い。。DSC_5538.jpg


この後ホタテもいただいたのですが、写真撮り忘れ。。
そして、ザッパ汁。
DSC_5539.jpg


これが、、ほんとに出汁が出まくってて美味しかった!!
青森ではじゃっぱ汁っていうのをいただいたけど、同じものかな。
お魚の身も入ってて、ほんとに沁みます。。DSC_5540.jpg


ゴチソウサマデシタ。
お腹いっぱいの後は、市場内散策。山菜がたくさん\(^o^)/。しかし、悩んだ末、山菜は買わず。DSC_5541.jpg


迷わず吸い込まれたのが酒屋さん。ここで2本ゲット。DSC_5542.jpg


リュックに入れて重くなったところで、まだ時間あり。
相方が調べてくれて、ほかに「あきた県産品プラザ」っていうのがあるというので移動~。
ここに色々パンフレット的なものが置いてあって(右)、立ち飲み屋さんとか魅力的なお店の紹介。
行けばよかった~~~てもう遅い。。
DSC_5544.jpgDSC_5545.jpg


こういうの、ホテルに置いてあったらいいのにね。
石垣島とか宮古島とか、これでもか!ってくらい置いてあって、
けっこうお店選ぶときにも最初のころは役に立つんですよね。

ここでもちょっと買い物して、秋田駅へ。
posted by suzukyon at 11:04| Comment(1) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月18日

5月15日のキッチンファーム~しま菜&からし菜に花が~


たびたびですが、、畑日記を挟みます。m(__)m


5月15日(水)

週イチの畑作業日。すっかり夏空。
DSC_5719.jpg


キュウリも伸びてきましたが、やっぱりベランダのほうが葉っぱも大きいし、伸びもいい感じ。
DSC06880.jpg


こっちはネットを止めるロープに巻き付いちゃった。(笑)
DSC06881.jpg


ピーマンと万願寺。どっちがどっちかわからないけど、、たぶん右が万願寺かな?
DSC06887.jpgDSC06888.jpg


ナス王国。全部の苗に一番花がつきました。
DSC06889.jpg


DSC06890.jpg


DSC06891.jpg


DSC06892.jpg


接ぎ木苗に比べて遅かったこの子にも。
DSC06893.jpg


で、事件!
しま菜、からし菜に花が!!!
DSC06896.jpg


え~~?まだこれから大きくなるとこだったのに??ショック。。
DSC06897.jpg


1週間前はまだまだ間引き、みたいな感じだったのにどうしちゃったのかなあ??
山東菜は少し間引き程度に収穫。
DSC06899.jpg


葉大根もちょっと虫にやられたり、黄色くなってたり。
DSC06900.jpg


玉ねぎはじっくりまいります。
DSC06901.jpg


青じそと赤じそ、メルカートで苗を買って移植しました。
DSC06902.jpg


トマトの脇にね。コンパニオンプランツ。
DSC06906.jpg


そして、今年もあちこちに出てきたエゴマちゃんを一か所に移動。
DSC06910.jpg


畝間にあるとうっかり踏んじゃうので、まとめてガードします。
DSC06912.jpg


初年度に蒔いたエゴマと青じそは毎年勝手に出てきてたんですが、今年はエゴマばっかり。
なので青じそは苗を買ったのでした。

収穫物、カブは間引き、写真だと普通の大きさに見えるけどピンポン玉より小さいです。
ニンジンはもう無いと思ってたら、まだ3本出てきました。(笑)
DSC06904.jpg


そしてすごい勢いで伸びる自然薯。お隣さんはもうネットをつかんでいました。
DSC06913.jpg


うちの子ももう少し!!
DSC06915.jpg


オツカレサマでした~~。帰ろうとしたとき、アドバイザーさんから「ニンニクいりませんか?」って、
抜いてくれた立派なニンニク!!ありがたや~~。  間引きカブは翌朝のお味噌汁、
DSC_5726.jpgDSC_5729.jpg


山東菜は夜サラダで味見、 花が咲いてしまった、しま菜、からし菜は、、塩漬けかな。
DSC_5727.jpgDSC_5728.jpg



夏は早くてあわただしい~~~!(嬉)

posted by suzukyon at 08:57| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月17日

GWの秋田旅行⑥なまはげさま登場の秋田番屋酒場。


5月6日(月)

2日目の夜の部、前日満席で入れなかったコチラへ。
ホテルからも駅からも近いビル内、秋田番屋酒場。一応電話で予約しました。
DSC_5493.jpgDSC_5494.jpg


広いカウンター席もありましたが、半個室のような広いテーブル席へ通されました。
DSC_5506.jpg


お酒の前に胃を温めてください、と出されたお出汁。ほっとしますね。(呑み鉄してきたしな。笑)
DSC_5495.jpg


お帰りビールで乾杯!
DSC_5496.jpg


お通しがコレですって!お店の方が焼いてくれます。

DSC_5497.jpg


出来上がり。ぷりぷり旨!
DSC_5504.jpg


グランドメニューのほかにオススメもあります。日本酒もね。
DSC_5499.jpgDSC_5505.jpg


限定2食のウマヅラハギ、あと1つあります!ってすごく勧められたけど、、
もちろん美味しそうだけど、、いいお値段だし、お刺身盛り合わせに。
DSC_5502.jpg


刺身醤油が2つ。どちらも甘いお醤油です。色も違いますね~~。
右のはさすがに熊本、かなり甘いので、ほぼ左の男鹿なまはげ醤油でいただきました。

DSC_5500.jpg


この日も食べます、ぎばさ。
ネバネバなのに、シャキシャキ食感もあって、かなり気に入っちゃいました。

DSC_5507.jpg


そして日本酒。チトセザカリ純米吟醸です。うまい、、好きな味。
DSC_5508.jpgDSC_5509.jpg


その次は、旨口セット。
DSC_5511.jpg


コチラです。左から順に飲んだのですが、真ん中のが一番好きだった!
こうやって写真で見ると、真ん中が一番黄色い、、やっぱりこういうのが好きなのか自分。

DSC_5512.jpg


いい感じに飲んでいると、なまはげさま登場!!
各グループを回ってくれます。
そういえば、それまでいらした一番デキル感じの男性スタッフさんがいない?(笑)

DSC_5517.jpg


この日は連休最終日だったからか、ワタクシたち含め4組くらいしかいなかったようで、
「これしかいないのか?」って言いながらお帰りになりました。
後からスタッフさんが持ってきてくれたなまはげさまからのお土産です。(笑)

DSC_5520.jpgDSC_5521.jpg


なまはげさま、ありがとう~~。

イカの肝焼き。あったら絶対頼むやつ。

DSC_5522.jpg


手前、鰊のお切込み。青森で鮭のお切込みを食べて美味しかったのですが、鰊は初めて。
酒が進む味~~。

DSC_5525.jpg


と言いつつ、、秋田の焼酎にチェンジ。たしか「米蔵」っていうやつだったかと。

DSC_5526.jpg


〆にきりたんぽ焼きもいただきました。

DSC_5529.jpg


おなかもいっぱい、ゴチソウサマデシタ!
この日も早めにホテル戻って2次会。

DSC_5532.jpg


2日目終了~~。

posted by suzukyon at 10:34| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。