5月6日(月)
秋田旅行2日目。
何も予定決めてなかった日、雨マークもついてたので、前日に相方が呑み鉄旅計画を立ててくれました。
秋田駅、新しい駅なのかな、広くてきれい。でも~~、今はどこもこんな感じで似てますよね。

竿燈まつりやでっかい秋田犬。
で、切符を買ってるときに、なんか低い叫び声みたいなのが聞こえてきて、、
変な人いる??って思ったら、、なまはげの唸り声みたいなBGMが駅構内に。。
これ、あんまりよくないんじゃないかな。(笑)


9時46分の電車に乗ります。朝ごはん食べてなかったので、車内で食べようと思ったら、
電車内、2人並びとかボックスシート無くて。(汗) こそこそ食べました。


車窓がずっと遠くまで田んぼ。まだ水が入ってないのがほとんどでした。

東能代で乗り換えて五能線に乗ります!!
相方が乗ってみたかったという五能線、非電化\(^o^)/

呑み鉄、スタート!!


秋田駅で買っておいた鶏めし弁当、コチラはボックスシートでどうどうとイタダキま~す!!
ぎっしり重くて鶏の出汁がしみたごはん、ビールにもばっちり合う味、美味しかったです。


飲んだり食べたりウトウトしたり、外眺めたりしてる間に、ウェスパ椿山駅到着。
ここで降ります。ほんとは鯵ヶ沢くらいまで行きたかったのですが、
本数がめっちゃ少ないので、綿密に時刻表を調べてくれた相方の計画でここで休憩。


駅を出てすぐにコロボックルという物産館があるので、そこへ吸い込まれます。
「ぎばさ」発見!!
「つるつるわかめ」っていう麺の形になったわかめも試食。いい食感です。


そして、この後は。。つづく。
posted by suzukyon at 11:33|
Comment(2)
|
外ごはん(その他)
|

|