2019年05月13日

GWの秋田旅行③酒楽亭うみひこで鳥海山。

5月5日(祝・日)


秋田1日目、夜の部。最初に行ったお店は予約してなかったら満席で入れず、、
もう1軒、ホテルに近い「酒楽亭 うみひこ」さんへ。
真ん中の広いオープンキッチンをぐるりと囲むようなカウンター席に着席。
カウンターとキッチンの間をスタッフさんが歩ける構造。これいいなあ。

呑み鉄でビール飲んだから、最初から日本酒行きます!!
DSC_5384.jpg


どれもほぼ飲んだことないのばかりなので、のみくらべセットから。
この時期はこの2つだそうです。
DSC_5374.jpg


キマシタ!手前のお通しも美味しかったです。
DSC_5376.jpg


そして、うつぼ姐さんの記事でいつも気になってた「ぎばさ」発見!
DSC_5377.jpg


早速いただきます。お~~、メカブよりもネバネバ感高し、そして細かい食感。
美味しかったです!
DSC_5380.jpg


本日のおすすめからは、
DSC_5379.jpg


秋田産山菜天ぷら。タラの芽とかふきのとう、春の味、美味しいですよね。
DSC_5381.jpg


あとは、お店の名物と書かれていた比内地鶏のコロコロ炭火焼き。
予想外にお野菜もたくさん入っててヘルシーでした。
DSC_5382.jpg


のみくらべセットの「鳥海山 純米吟醸生酒」がすごく好きなタイプだったので、
単品でいただくつもりでしたが、間にもう1杯挟もうと思って、
同じ鳥海山の純米生酒、「おおっにごり鳥海山」にしたのですが、これすごい!
にごりですが、まったく甘くなくて、ものすごく麹の風味を感じる、おおっ!て感じ。
DSC_5385.jpg


なので、、この後はいったんレモンサワーに移行したのですが、日本酒に戻れなかった。。
DSC_5387.jpg


今思うと、もう1回飲んどけばよかった「鳥海山 純米吟醸生酒」。この日以来、出会わなかったのです。
口が濃くなってきて、さっぱりしたかったので、冷ややっこ。
DSC_5388.jpg


じゅんさいチュルル。
DSC_5389.jpg


ゴチソウサマデシタ~~。
DSC_5391.jpg


二人ともちょい風邪っぽかったので、はしごせずにホテルに戻って2次会。
DSC_5395.jpg


テレビつけたら、、あれ?見たことある映像が。。「さわやか」ですね。
DSC_5392.jpgDSC_5393.jpg


10連休中の「こんなはずじゃなかった」企画、待ち時間6時間22分って!!
連休初日、イエローモンキーツアーで行った「さわやか」、1時間待ちはラッキーだったのか!(笑)
DSC_5394.jpg


乾燥が喉につらかったので、お部屋にあった湯沸かしポット大活躍。
DSC_5398.jpg


早めにおやすみなさい、翌日は鉄旅です。

posted by suzukyon at 09:14| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。