2019年06月21日

2019夏の宮古島⑥下地島空港と「かき氷 蜜屋」。


6月6日(木)

佐良浜のオオバンマイを見て、宮古島に戻る前に、
今年3月に新ターミナルがオープン、定期便が就航した下地島空港に寄り道。
DSC_6172.jpg


郵便ポストは準備中。
DSC_6171.jpg


ターミナル内は、おしゃれな雰囲気。カフェもあって、お土産が売ってたり。
きれいなお手洗いをお借りして、しばらく外のテーブルでまったり休憩。
この空港を利用すること、今後あるのだろうか???
DSC_6174.jpg


宮古島に戻って、そのまま来間島へ。
いつものアクセサリーやさん、「Utatane」さんに行ったのですが、、、
DSC_6177.jpg


あはは。
DSC_6176.jpg


おとなりの雑貨屋さんをのぞいて、その横のヤギさんにご挨拶して帰りました。
DSC_6181.jpg


島の駅みやこで買い物、1000円以上でゆでたまごプレゼント。
DSC_6185.jpg


早速いただきました。(ちょっとコバラ空いてたのです。)
DSC_6186.jpg


ホテル戻る前にもう1軒。かき氷「蜜屋」さん。
みやこのフリーペーパーで見つけたのですが、しゃぶしゃぶやさんの店舗で、昼間だけ営業のようです。
DSC_6192.jpg


相方はマンゴー。
DSC_6188.jpg


ワタシは紅イモ!今年初のかき氷、美味しかったです。
DSC_6190.jpg


ゴチソウサマデシタ。ホテル帰ってお昼寝タイム。


posted by suzukyon at 10:32| Comment(0) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

2019夏の宮古島⑤カツオの切り身が宙を舞う佐良浜 海神祭 オオバンマイ。


6月6日(木)

旅先にしては早起きして、9時、伊良部島の佐良浜到着。
DSC_6116.jpgDSC_6117.jpg


この日は宮古島、各港で海神祭、ハーリーが行われましたが、佐良浜に来ました。
DSC_6121.jpg


漁船がカラフル。
DSC_6138.jpg


DSC_6132.jpg


DSC_6143.jpg


斜面に家が建って、沖縄のリゾートは違うイメージ、伊豆とかと似てるな~~。
DSC_6144.jpg


めちゃめちゃ天気よくて、うっかり日傘も持たず、、日差しからの逃げ場無し、
ふくらはぎヤバい!て車の中に避難したりしながら、お店が開くまで時間つぶして、
11時、はい乾杯!ノンアルですよ。
DSC_6148.jpg


胡麻漬け丼、いただきます!!胡麻たっぷりで和えたカツオ、美味しかったです。
DSC_6149.jpg


そうこうしてる間に、「オオバンマイ始まりますよ~。」ってお店の方がお知らせしてくれて、
隣の港の広場へ行くと、こんな天気なのにレインコートを着て手にタライを持った人や、
DSC_6153.jpg


段ボール箱を持った人でいっぱい。


DSC07062.jpg


すごい人です。こんなに人がいるんだ!(笑)
DSC_6156.jpg


12時、オオバンマイ始まりました。
軍艦マーチが流れる中、港に泊まった漁船2曹から、ぶつ切りのカツオが飛んできます。
↓の先が宙を舞うカツオぶつ切り。

DSC07063.jpg


漁船に乗ってる人がどんどん投げてきます。
DSC07065.jpg


それを、段ボール箱や、カゴ、ビニール袋などで受けとるんです。
すごい遠投する人もいてかなり後ろにいたワタシたちの横にも飛んできてうゎ~!って避けて。(笑)
DSC07068.jpg


カツオがぶつかったりするので、みなさん、カツオの血まみれです。(笑)
ちょっとだけ動画撮ったので、よかったら、雰囲気味わってみてください。



翌日の宮古毎日新聞も1面は佐良浜。
DSC_6454.jpg


オオバンマイの様子も1面でした。
DSC_6453.jpg


目的のオオバンマイも見られたので、コチラでお土産買って戻ります。
DSC_6170.jpg

posted by suzukyon at 10:17| Comment(4) | 沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月19日

6月13日のキッチンファーム~ミニ玉ねぎ収穫~。


宮古島日記1日目が終わったとこで、最近の畑日記はさみます。


6月13日(木)

ナスは1個だけ。
DSC_6382.jpg


トマトはいい感じになってきたけど、
DSC_6388.jpg


DSC_6390.jpg


色づいていたのは2個。来週あたりかな~~。
DSC07193.jpg


赤紫蘇と青紫蘇。ちょっとずつ収穫してます。
DSC07195.jpg


キュウリはこのくらい。前回は巨大なのが2本でした。
DSC07196.jpg


で、この日のメインは、ミニ玉ねぎ収穫。
2018年11月21日に、サカタのタネで買った苗植え付けしたから、半年弱かかりました。
DSC07191.jpg


でもこのくらい採れたら、元は取れたよね?(セル苗、たしか、半額の250円で買ったはず。)
DSC_6384.jpg


あとは草むしりと、ナス、トマト、キュウリの追肥、
枝豆と、宮古で買ってきた、オクラとみやこべか菜の種蒔きして、終了。
DSC_6315.jpg


ちなみに、みやこべか菜は、ベランダのプランターに1週間ほど早く蒔いたのですが、
3日くらいで発芽、この日すでにこんな感じ。
DSC_6378.jpg


さらに3日後の16日の様子。\(^o^)/
DSC_6430.jpg

あとはサトイモ区画へ。
8個の種芋から6個まで発芽、しかしまだこんな。雑草にまみれてよくわからないでしょ?
DSC_6393.jpgDSC_6394.jpg
DSC_6395.jpgDSC_6396.jpg


お隣はもうこんなですもの~~。ウラヤマシイ! 草むしりして、自然薯区画へ。
DSC_6398.jpg


ハート型の葉っぱがかわいい。つやつやです。
DSC_6400.jpg


作業終了!

posted by suzukyon at 09:20| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。