2019年06月14日

6月のバンド練習と魚寅食堂。


6月8日(土)

昼間に畑行って、夕方からバンド練習。
休憩無く、割とビッチリ1時間半、宮古の疲れ(?)も多少残ってて、、は~~、疲れた。
DSC_6302.jpg


しかし、練習後のビールは3倍増しでうまし。\(^o^)/
DSC_6303.jpg


いつもの魚寅食堂さんです。
Bassのトシコは出張先からのスタジオ直行、お疲れモードのため3人飲みでした。
DSC_6304.jpg


ポテサラにいつもの枝豆。
DSC_6305.jpg


キスの天ぷら。ちょうど3匹!
DSC_6306.jpg


塩で、と言われましたが、ワタクシはウスターかけます。(の、関西人)
DSC_6309.jpg


ホッピー黒にチェンジ。
DSC_6310.jpg


宮古で食べたマグロ、カツオの残像があって、マグロぶつを注文。これも美味しかったです。
DSC_6307.jpg


いつもの厚焼き玉子。
DSC_6308.jpg


3回目のナカ注文で、この量は!!(笑)
DSC_6311.jpg


この日の話題は、、ブラックな会社な話。
ですが、昭和なワタクシたちと、最近の若者はちょっと感覚が違うみたいで、て話。
最近、Voのジュンコさんのダンナ(ワタクシの同期)が忙しくて土日も出勤してるとのことで、
でも、責任者だし、本人は自分の意志で出勤してるわけでなんとも思ってないのですが、
大学生の息子はブラックだと。
ん~~。ワタシもこのブログに会社時代の忙しかった時期のこと書いてて、
たまにブラックですね、ってコメントがあったことあるのですが、ちょっと違ってて。
設計の仕事してて、例えば設計上不具合が試験とかで見つかって、それを決まった日までに解決しないと、
オンライン遅れる、出荷遅れる、約束してる発売日に間に合わない、てなるわけで、
ものすごいたくさんの人たちに迷惑をかける。。

そうなると、自分の責任として、なんとかしようと残業、休日出勤する。
もちろん、不具合発生とその対策についてもスケジュールには入ってるけど、それでもそれ以上になることも。
それってブラックとは違うと思うんだけど、今時だとブラックって言われちゃうのかな?
何億っていう損失出してもサラリーマンなら自分がそれを背負うことないけど、
もしも自営だったら、って思ったら。。

トシコからもらった京都出張のお土産、かわいいパッケージ。
トラブル発生で急遽出張続きの彼女も、オツカレサマデシタ。
DSC_6313.jpg


また来月~~~!!

posted by suzukyon at 11:38| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。