宮古島日記2日目終わって、再び畑日記を挟みます。
6月20日(木)
最近の畑曜日はだいたい木曜日。ただこの日はバイトの入りがいつもより1時間ほど早いので、
急いでいきました。家出てしばらくするとポツポツと雨が!!
15分くらいで止んだので、よかったです。
到着時はどんより空の畑。
温度はそれほど高くないけど湿度高くて、下から蒸し蒸しで、作業してたら顔から汗が。。

キュウリはまだ巨大にはなってませんでした。でも先が曲がってるのは栄養が足りないのかな。

トマト、ところどころ穴があいてるけど、まあいっか。
ピーマンはちっちゃい実が2つ。

野良エゴマの移植地。順調です。いつ肉を巻けるかしら。(笑)

茄子、う~む、5日後くらいがいい大きさかもな~~。

そして、前週に蒔いた枝豆が発芽していました。かわいいです。

こっちはオクラ。双葉ってどれもかわいい。

それから里芋。らしくなってきたんだけど、、


隣の畝と比べるとまだこんなに小さいんです。あはは。。どうなることやら。

自然薯はどんどん葉が増えてる感じ。

オツカレサマデシタ。帰るころには晴れてきました。

たまには、、ほかの区画に咲いてるお花をパシャ。

何の花かな?

アップにするとこんな感じ。きれいな薄紫色。

終了!!直売所とか寄っても帰宅13時過ぎでした。よかった!
posted by suzukyon at 09:01|
Comment(2)
|
畑
|

|