2019年10月28日

2019秋の沖縄旅行⑤御神崎~伊原間 郷の駅。


10月19日(土)

馬までまだ時間あるので、集合場所に向かいつつ、御神崎に寄り道。
DSC_8877.jpg


ここが強烈に風強くて、、灯台に向かって歩くときも向かい風で進めなくなったり、
灯台登っても手すりにつかまってないと飛ばされそうな勢いでした。。
DSC_8879.jpg


ざっぱ~ん、ここは日本海ですか~~!?な感じ。
DSC_8881.jpg


そして馬の集合場所へ向かったのですが、、直前にスマホが鳴って、出たら、、、
強風のため中止。って。。。
が~ん、この日のメインイベント、超楽しみにしてたのに、、
しばし二人ともぼーぜん。どうしよっか。。

少し前に、MANTAのよしこママがLINEしてくれた、面白いお店に行くことにしました。
伊原間 郷の駅。貝殻まみれのお店です。(笑)
知らなかったらどこから入るのか!?て感じの入り口。
DSC_8890.jpg


お店の中も貝殻ぎっしりで、かがんで歩かないとぶつかります。

お店のオーナーも前かがみで奥から登場!7年かけて集めたそうです。
「トイレもすごいから見て行ってね。」て。
DSC_8886.jpg


コレです。もうなんだかわからない。(笑)
DSC_8887.jpg


お昼は食べちゃったのでマンゴーラッシーで。
テーブルの上にも貝のオブジェで、向かいにいるマンボウちゃんが見えません。(笑)
カレーとラッシーの関係も色々説明してもらったので、「次回はカレー食べます!」byマンボウ。
DSC_8888.jpg


ゴチソウサマデシタ。
そして、夕方到着のジャンヌを迎えに空港へ。
ジャンヌは那覇からの便でしたが、那覇もやはり激混みだったそう。遅れて到着。
二人はこのまま竹富島に渡って宿泊、なので、港へ向かいます。
竹富最終の船の時間せまってるけど、祭り前で竹富のお店も開いてないかも、と、サンエーで買い出し。
運転手のワタシが焦る中、割とマイペースなフタリ。10分でお願いします!(笑)
DSC_8891.jpgDSC_8893.jpg


夕方で道も混んでる時間、最終乗れなかったらどうなるんでしょ~?とか言いつつ、
予測通り、港に10分前到着。船のチケットも買わなきゃいけないし、
自分的にはぎりぎりセーフな気分でした。(汗)


posted by suzukyon at 09:00| Comment(2) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月27日

2019秋の沖縄旅行④バンナ公園~川平湾公園茶屋。


10月19日(土)
前日の酒が残った感じでおはようございます。
レンタカー屋さんと9時に待ち合わせているので頑張って起きて、ホテルフロント、
サービスのコーヒーでまったり。
DSC_8859.jpg

レンタカー借りて、この日の便でやってくる三線教室のマンボウちゃんと港で待ち合わせ。
空港まで迎えに行こうかと思ってたのですが、かなり早い便なので、間に合わず、港まで来てもらいました。
ようやく食欲も出てきて、ジューシーおにぎり。

DSC_8860.jpg


天気悪いです。。
マンボウちゃんとはこの日の15時から乗馬予約してて、それまでドライブ。
とりあえず、バンナ公園へ。
なんか、、ナビに慣れなくてしばらく騙されてあれ?戻ってないかい?とか言いながら到着。
石垣島はナビ見ないほうが慣れてるな。
DSC_8861.jpg


雨も時々パラパラしたり、それよりも風が強い!
DSC_8863.jpg


バンナ公園内の展望台(エメラルドの海を見る展望台、南の島の展望台)を回って、
川平湾へゴー!
DSC_8864.jpg


いつものように川平湾の有料駐車場には停めず、手前の真珠のお店の駐車場へ停めて、
公園茶屋さんへ。お昼ご飯!!
DSC_8867.jpg


昨年食べて美味しかったここの八重山そば。出汁が美味しいのです~。
満足満足。
DSC_8868.jpg


ゴチソウサマデシタ。次から次にお客さんが来て待ってるのでさくっと出て、
すぐ近くでマリヤソフト。濃厚でうまし。
DSC_8871.jpg


天気悪くても川平湾きれいです。
DSC_8874.jpg


なぜか悟空Tシャツのガイジン。
DSC_8875.jpg


さあ、もうすぐ楽しみにしてた乗馬、ビーチトレイル!!


posted by suzukyon at 09:42| Comment(2) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

2019秋の沖縄旅行③石垣島スナックMANTA。


10月18日(金)

ヒトリ石垣島初日の2軒目。MANTAです。
DSC_8850.jpg

よしこママにただいま~~。
ワタシの写真を撮って、このお店を教えてくれたママの同級生きんちゃんに送るママ。(笑)
DSC_8851.jpg


八重山のお米で作られた泡盛「やいま」をいただきます。
DSC_8852.jpg


コチラではママの美味しいお料理を様子を見つつ、出してくださいます。
ウサーチっぽいやつ、香辛料がなんだろう??わからないけどめちゃうま。
DSC_8854.jpg


スーナ。
海藻ですが、これ、那覇のキューちゃんでしか食べたことないかも。
シャキシャキして美味しいんです。
DSC_8855.jpg


途中から来た地元の常連のおじさま、、カラオケ歌おうといわれ、、
何がいいのかな~~っ?十九の春とかデュエットとか?って考えてたら、、
「石くびり」歌える?って。え??沖縄民謡、お稽古で習ったけど、、
メロディどうだっけ??(汗) おじさまが一緒に歌ってくれてなんとか。
そのあとも「民謡歌え~~。」って。(笑)
「浮気節」とかでごまかしたけど、帰り間際に「くじり格子」知ってる?て言われて、渋すぎる。。
長間先生サポで1度だけ演奏したことあるやつ。こんなの知ってる人いるのか~~、、って、
半分修行のようなMANTA1日目でした。

ママに種子取祭に行く話をしたら、ママも月曜はお店閉めて千葉からのお客さんと行くから、
竹富で遊んで、夜は石垣で飲もうって話もして初日終了。ゴチソウサマデシタ。
MANTAは0時きっちり終了です。

ホテルでちょっと飲んでおやすみなさい。。
DSC_8857.jpg
DSC_8858.jpg

posted by suzukyon at 10:57| Comment(0) | 外ごはん(沖縄) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。