窓にテープ、バスタブに水、普段洗面所で使ってるUSB充電式のワイヤレスライト充電、
モバイルバッテリー充電、などなど。
食料とか、ペットボトルの水は通常から回転在庫してるので。停電するかな?
ついでに今年のがん検診予約もしました。(台風に関係ないけど。。)
夜は舞天で長間先生ライブサポでした。
10月12日(土)
台風19号対応で、電車も計画運休、相方も三線教室はお休み。
教室始めてから初めて休みにした土曜日でした。。
ということで、家からは1歩も出ず、何しよう??準備万端で待つしかないって変な感じですよね。
時々、避難指示や勧告のエリアメールの音がなるけど、ウチの場所ではなく、
まだまだ静か、でもすでに停電してる場所もあるのかな~~とか。
テレビ、ツイッター、FBとかをずっとチェックしてました。
昼ご飯は、いただきものレトルトの牛丼。柿安のです。ゴチソウサマデシタ。

そして、台風のあとに停電したら、のために、炊き込みご飯つくっておにぎり。
そのころ、テレビでは川の水位が上がってきて危険情報満載。
さらにダムの緊急放水するっていう情報もあって、相模川近く、知り合いの多い厚木や茅ケ崎、大丈夫なの??
って心配になったり。
しかし、これ以上もうすることないし、18時ごろから晩御飯。
ニラを肉巻きにして、タッカルビ風の味付けでいただきました。

21時頃、急に風が強くなって、きたか!!と思ったけどあっという間にまた静かに。
家が揺れてる、、という知り合いのFBもみかけたけど、ウチのマンション、
周りもマンションで囲まれてるからか、そんな怖い思いをするほどの風もなく、でした。ありがたや。
10月13日(日)
ベランダ確認。あ!
新人賞のほうは、さくっと終わって、乾杯!
ラグビーWCスコットランド戦見ながらゴハン。
ひさしぶりに春巻き作りました。
勝ったね~~。すごい試合でした。見てるほうも力はいりまくりで。
すごいな日本。ほんとに1チーム、全員が一塊になって押して、守って、という感じに圧倒されました。
そして、19号、毎日の報道で、どんどん被害の様子がわかってきて、、ほんとにひどい、
被害にあわれた被災地の方が、早く元の生活にもどれますように。