11月16日(土)
セッティングして、練習始めたら今度はベースアンプが??
時々音が大きくなったり小さくなったり、サイン波みたいな。
ベースのつまみがガリってたので、ベースを借りに行って、でもダメで、
シールドも変えてみたけど、まだ変で、
アンプヘッドのつまみもガリってるので、スタッフさんに来てもらって。
がりがりはなくなったけど、イマイチ。
とりあえず、2時間終了。いつものAスタのほうがせまいけど、こういうのは無いな。
次回はAスタなので、今年はCスタはさようなら~~。
そして自分は、、なんか前日の長間先生サポの変なモードに入っていたのか、、
最初、どうも変。というのは、、
ドラム、島太鼓、どちらも同じ打楽器なんですが、
同じようなリズムをたたく場合に、例えばドン+タン、だと、
ドラム→バスドラ(なので、足)+スネア(左手)、ほかに右手でハイハットとか。
島太鼓→平太鼓(なので、左手)+〆太鼓(右手)
となるのが基本。
だけど、そんなことは通常頭で考えてなくて、ドラムの時、島太鼓の時、で勝手にカラダが動きます。
それがね?この日の最初、なんだかおかしなことになってて、
カウント→ドン、なのに左手でスネア叩いちゃったり。アレアレ??(笑)
途中からは戻って、いつもよりドラムは気持ちよく叩けた感じでございました。ホ。
で、いつもの魚寅食堂で乾杯!

ゴチソウサマデシタ。オツカレサマデシタ。
恒例の月イチバンド練習@スタジオPENTA横浜。久々のCスタジオでした。
なんじゃこりゃ~~?な前のドラムセッティング。
これで叩く人いるのかな??それか1タムで使って、とりあえず戻したのか??
この日はドラム椅子の高さ調節部分もネジ外れた状態で、なんだかな~~?

なんじゃこりゃ~~?な前のドラムセッティング。
これで叩く人いるのかな??それか1タムで使って、とりあえず戻したのか??
この日はドラム椅子の高さ調節部分もネジ外れた状態で、なんだかな~~?

セッティングして、練習始めたら今度はベースアンプが??
時々音が大きくなったり小さくなったり、サイン波みたいな。
ベースのつまみがガリってたので、ベースを借りに行って、でもダメで、
シールドも変えてみたけど、まだ変で、
アンプヘッドのつまみもガリってるので、スタッフさんに来てもらって。
がりがりはなくなったけど、イマイチ。
とりあえず、2時間終了。いつものAスタのほうがせまいけど、こういうのは無いな。
次回はAスタなので、今年はCスタはさようなら~~。
そして自分は、、なんか前日の長間先生サポの変なモードに入っていたのか、、
最初、どうも変。というのは、、
ドラム、島太鼓、どちらも同じ打楽器なんですが、
同じようなリズムをたたく場合に、例えばドン+タン、だと、
ドラム→バスドラ(なので、足)+スネア(左手)、ほかに右手でハイハットとか。
島太鼓→平太鼓(なので、左手)+〆太鼓(右手)
となるのが基本。
だけど、そんなことは通常頭で考えてなくて、ドラムの時、島太鼓の時、で勝手にカラダが動きます。
それがね?この日の最初、なんだかおかしなことになってて、
カウント→ドン、なのに左手でスネア叩いちゃったり。アレアレ??(笑)
途中からは戻って、いつもよりドラムは気持ちよく叩けた感じでございました。ホ。
で、いつもの魚寅食堂で乾杯!

ゴチソウサマデシタ。オツカレサマデシタ。