2019年12月26日

12月の日々日記⑫8K SUPER LIVE THE YELLOW MONKEY。


12月21日(土)
朝9時半ごろピンポーン♪ あれ?何か宅配注文してたっけ?と思ったら、モンキー様から。
ドームツアーのグッズ事前販売、パーカーと枡。
DSC_0461.jpg


朝ごはんは前日の〆的に雑炊です。鍋とか、当日〆まで行けないので、だいたい翌日。
いい出汁が出てて、美味しいですよね。
DSC_0460.jpg


オーケーみなとみらいに買い物行って、昼ご飯。
DSC_0464.jpg


そして、再びみなとみらいへゴー!
DSC_0465.jpg


NHKの8Kイベント、資生堂グローバルイノベーションセンターS/PARKでイエローモンキー。
8K.jpg


15時過ぎに到着しましたが、すでにけっこうな人。
DSC_0447.jpg


予想以上だったらしく、係の人が追加の椅子を慌てて出していました。
高解像度のディスプレイ、しばらく青かったのが、始まる前、ブラックに。
このディスプレイは↓
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1177870.html

NHKの方が最初に説明されてましたが、1回目「イエローモンキーズ」って言った?(笑)
2回目以降はちゃんとイエローモンキーでしたけど。
DSC_0470.jpgDSC_0471.jpg


1時間半、埼玉スーパーアリーナ7/7[ダイヤ]を楽しみました。
みなさん静かに鑑賞してましたが、隣の女性は時々ちっちゃくワイパーとかしてたな。
そしてメンバー紹介でヒーセアップになったら笑い声と、かわいい!の声があったり。

記念にどうぞとこの日のチラシをいただいて帰宅。
DSC_0473.jpg


ヒトリごはんなので、ビール飲みながら作ります。
DSC_0475.jpg


帰りによった魚やさんでピカピカのイワシ、390円でゲット!!
DSC_0477.jpg


開いてバジルを混ぜたパン粉付けてフライに!熱々ウマ~~~!
DSC_0479.jpg


クリスマスカラーでスティックセニョールと赤カブの塩こうじピクルス。
DSC_0481.jpg


そしてこちらも魚屋さんでゲットした大量のアサリ。酒蒸しで。
DSC_0483.jpg


相方帰ってきて一緒にいただきました。
DSC_0488.jpg


白菜ミルフィーユも。
DSC_0489.jpg


イキオイで、先日届いてまだ見てなかったコチラも鑑賞。
DSC_0491.jpg


今年の1228名古屋は参戦しないので、次回は来年2月に!!!
DSC_0499.jpg

posted by suzukyon at 09:45| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月25日

12月の日々日記⑪16日ぶりオフデイ。


12月20日(金)
やっと休み~~!いつぶり?って見てみたら、ママが骨折で臨時休業した12月3日?
休み半分、夕方から忘年会練習参加とか、バンド練習とか、半休的な日はあったけど、
まるまるオフデイはそれ以来で16日ぶり。
しかも後半に長間先生サポ、結の会忘年会、メグちゃんサポの連チャンありで、
けっこう疲れてました。

まずは映画!相方と桜木町まで歩いて、ブルク13で「カツベン!」
そして野毛の萬里さんで炒飯&餃子ランチ!
店内、なかなかの古さ漂います。昔のメニューがもう消えて読めない。
DSC_0439.jpgDSC_0440.jpg


さらに炒飯の量がすごくて(+_+)。
DSC_0442.jpg

味も普通に美味しい感じでした。

そこから関内まで歩いて、相方父さまのお墓参りして、また横浜まで歩いて整体へ。
(相方は馬車道から元住吉の整骨院へ。)
DSC_0445.jpg
DSC_0446.jpg


80分がっつりゴリゴリやられましてスッキリ。

夜はウチでしゃぶしゃぶしました。
DSC_0450.jpg

DSC_0459.jpg


しゃぶしゃぶ肉で大根、ネギを巻いて大根おろしでパクリ。大根消費メニューです。
DSC_0453.jpg


そして、先日ケイちゃんにいただいたレモンでシュワっとサワー。
DSC_0455.jpg


レモンでっか!
DSC_0456.jpg


うま~~~!レモン果汁たっぷりです。

DSC_0458.jpg


ゴチソウサマデシタ。久々オフデイの1日目終了。(実は連休!!\(^o^)/)



posted by suzukyon at 11:51| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月24日

映画「カツベン!」


12月20日(金)

かなり前から予告で観て気になってた映画、オフデイに相方と観てきました。
b194124a05378762.jpg


割と早い時間だったのもあるのか、、シアター内、年齢層が高い!
自分たちよりも上の方ばかりだったような。。(笑)
さすがにサイレント映画をその時代に観た方はいないはずだけど?

活動弁士って、元のサイレント映画のストーリーと違うことしゃべってもよかったんですね。
びっくり。自分の解釈で「説明」するって。
だから人気の弁士さんとか、そういうことか~~。
しゃべりだけ聞いてると、落語とも通じるような感じ。

ちょうど、「いだてん」と同じ時代感。この時代、いいな。
いだてんは、始まった当初は4回くらいでくじけて、録画だけたまってたのですが、
ここ最近、その録画を見始めて、面白くなってるとこ。
いだてんで女子体育をがんばる女学生でちょうど出てきた黒島 結菜ちゃんが
カツベンではヒロイン役、こういうの合うっぽい。

内容はちょっとドタバタしますが、この時代が好きな人は観たらいいかも。

posted by suzukyon at 10:37| Comment(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする