さっさと中へ入ります。
京セラドーム、野球以外では初めてでしたが、横浜アリーナみたいにスタンドもなだらかな感じで、
観やすかったです。↓★のあたり。ステージもうっすら見下げるくらいで、ほぼ目線の高さ。
センターステージの時はかなり近い感じ。

オープニング、3,4分前に、ステージに制服姿のブラバンの人たちが1列に並んで、
マイウェイ~見てないようで見てる演奏。
(後でツイッター見たら、龍谷大学吹奏楽部だったらしい。)
メンバー登場して、ダダダダダダ、ダダダダダダ、、Romantist Taste始まりでした。
アリーナ、スタンド席、こんなに大人数ののワイパーがものすごい。。
ヒーセ様のお衣装がまたすごくて、虎柄のロングコート!虎を背負ってるくらいのデザイン、
バックが虎の背中そのもの、超カッコいい!!
吉井氏は赤のパンツにきれいなグリーン、ダブルのジャケット、
中には紫と青の間くらいの色のシャツ、ヒョウ柄スカーフ。
エマちゃんはたぶんバラっぽい柄のロングのシャツ。これもかっこいい。。
今回のドームツアーは4公演全部違うセットリストとのことで、この日は「ロックな感じ」と吉井氏。
たしかにかなり派手なセトリ。
ただな~~、、球根、今回また吉井ソロ時代にやったような壮大なギターソロから始まるアレンジで、
これはその時(震災の時のツアー)を思い出しちゃうのでモンキーでやるのはちょっと、、と
個人的に思ってしまうのです。
途中、センターステージに移動して、2000年くらい、ちょうどバンドが滞ってるころに作った曲、
というようなMCで始まったのがカナリヤ。
このアルバムの曲はやっぱり当時の解散前のことを思い出してウルっとしちゃいます。
「デビュー当時はグラムロックっていうテイスト、高い、値段じゃないよ!高い靴はいて、、
THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIEでデビューしたけど、ズッコケて、
ズッコケるってまた古いね、そのころよくブギっていうジャンル、どういう定義かわからないけど、
そういう曲をよく作ってた。」と吉井氏MCで、
Foxy Blue Love、SLEEPLESS IMAGINATIONをやったのですが、
ベースがイマイチ聞こえなくて、曲がよくわからなくなっちゃって残念。
この曲だけヒーセがリッケンバッカーで、そのあとの「砂の塔」ではプレべ、
ベースソロのところもバリバリ聞こえてたし、サンダーバードもよく聞こえてたから、
リッケンだけ音作りが、、だったのかなあ。
ライブ後のサンキューメッセージで、京セラドームはゲネプロ出来なかったって言ってたから、そういうこと?
歌はよく聞こえてたんだけどな~。
と、細かいとこでは色々あったけど、全体通して楽しいロックショーを見せてもらった感じでした。
全体が見渡せるような席だったからかな、アリーナとかだと、中に埋もれて一体化する感覚だけど。
ライブ後公表されたセトリです。名古屋ドームのセトリは見てないけど、「ジャガー多め」だったらしいので、
ずいぶん変わってるのかな??

吉井氏は赤のパンツにきれいなグリーン、ダブルのジャケット、
中には紫と青の間くらいの色のシャツ、ヒョウ柄スカーフ。
エマちゃんはたぶんバラっぽい柄のロングのシャツ。これもかっこいい。。
今回のドームツアーは4公演全部違うセットリストとのことで、この日は「ロックな感じ」と吉井氏。
たしかにかなり派手なセトリ。
ただな~~、、球根、今回また吉井ソロ時代にやったような壮大なギターソロから始まるアレンジで、
これはその時(震災の時のツアー)を思い出しちゃうのでモンキーでやるのはちょっと、、と
個人的に思ってしまうのです。
途中、センターステージに移動して、2000年くらい、ちょうどバンドが滞ってるころに作った曲、
というようなMCで始まったのがカナリヤ。
このアルバムの曲はやっぱり当時の解散前のことを思い出してウルっとしちゃいます。
「デビュー当時はグラムロックっていうテイスト、高い、値段じゃないよ!高い靴はいて、、
THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIEでデビューしたけど、ズッコケて、
ズッコケるってまた古いね、そのころよくブギっていうジャンル、どういう定義かわからないけど、
そういう曲をよく作ってた。」と吉井氏MCで、
Foxy Blue Love、SLEEPLESS IMAGINATIONをやったのですが、
ベースがイマイチ聞こえなくて、曲がよくわからなくなっちゃって残念。
この曲だけヒーセがリッケンバッカーで、そのあとの「砂の塔」ではプレべ、
ベースソロのところもバリバリ聞こえてたし、サンダーバードもよく聞こえてたから、
リッケンだけ音作りが、、だったのかなあ。
ライブ後のサンキューメッセージで、京セラドームはゲネプロ出来なかったって言ってたから、そういうこと?
歌はよく聞こえてたんだけどな~。
と、細かいとこでは色々あったけど、全体通して楽しいロックショーを見せてもらった感じでした。
全体が見渡せるような席だったからかな、アリーナとかだと、中に埋もれて一体化する感覚だけど。
ライブ後公表されたセトリです。名古屋ドームのセトリは見てないけど、「ジャガー多め」だったらしいので、
ずいぶん変わってるのかな??
