2020年03月19日

3月の日々日記⑪青汁(割)ハジメマシタ。


3月15日(日)
む~、最近はオウチ晩ごはんが多いような?
通常だと日曜ってイベント系練習とかライブとかで、
月に1回くらいしかオウチごはん無いんですけどねえ。
作るのはいいけど、何作るか、、が悩むとこ。
なんて言うと、今学校お休みで毎日毎日作っていらっしゃる方々に、
何言ってんの!って怒られそうですけど。。
豚シャブにしました。
DSC_2170.jpg


大根スライスと長ネギたっぷり、肉少な目です。
DSC_2173.jpg


お魚屋さんでマグロが美味しそうだったので、サイドに。青いのはほうれん草のナムル。
DSC_2169.jpg


そして、とうとう家でもこれ。
DSC_2175.jpg


青汁割、ハジメマシタ。(笑)
DSC_2166.jpgDSC_2167.jpg




posted by suzukyon at 09:46| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月18日

第16回~恒例の~TMU同期会2020でした。


3月14日(土)

恒例の大学同期会。去年は三線教室の新年会と日程がかぶってしまい参加できなかったので、2年ぶり!
家出たら雪ちらついてて寒い日でした。
これまで会場は渋谷の「磨呑汝(まどんな)」さんが続いていましたが、去年の2月に閉店されたそうで、
去年から「ビストロホリテツ(Bistro Horitetsu)」さんに変更になってました。
久しぶりに渋谷の東急ハンズ横を通って、NHK方面。TYOのライブによく行ってたころは、こちら方面、
STAR ROUNGEとか来てたのにな。。なんて思い出しながら到着。
いつも通り17時から。
お店は19時からみたいなのですが、幹事の知り合い(釣りで出会ったそう)のお店だそうで、
早くからすみません!
はい、乾杯!今回はコロナの件で、人数が当初予定から減りました。
やはり会社から10名以上の飲み会には行かないように指示されている方も多いようで。(涙)
DSC_2139.jpgDSC_2141.jpg


おいしそ~~!そして、見た目もステキな前菜系!
DSC_2142.jpg


ヒトリ一つずつ、ホタルイカもパテもとっても美味しい。
DSC_2144.jpg


そしてサラダ。契約した畑でわざわざ作っているそうです。(幹事情報。)
野菜の味もドレッシングもほんとに美味しいです。
奥にちらっと見えてるバゲットもおすすめって、おなかいっぱいになっちゃいそうで、
なかなか最初からバゲット手をださないのですが、確かに美味しい。
DSC_2145.jpg


すぐにワインへチェンジです。
DSC_2146.jpg


カンパチのカルパッチョ。少し寝かせてからのカンパチ、ねっとり旨~~。
DSC_2147.jpg


お料理も美味しいのですが、しゃべるのも忙しい。。
今年初参加のFくん。
ワタシはすっかり記憶が薄れてるのですが、なぜかこの中で彼だけがワタシを下の名前で呼ぶんですよ。(笑)
で、途中席変わって話したら、当時、ワタシのサークル仲間(軽音)の女子とつきあってて、
その件でワタシに相談してたって!お、覚えてない。。(@_@) そうだっけ?
またその彼女ってけっこう真面目なおとなしめな感じの子(でも芯はしっかりしてた)で、
Fくんと????ってイメージわかず。(ゴメン!笑)
DSC_2149.jpg


色々話聞いて、サークルの学内のコンサート観に来たとか、たしかにその辺は合ってるから、
そうだったんだろうな~~と思いつつ。ちょっとだけ宿題つくりました。
そんな感じの話途中にメインのお肉が!!お肉もですが、周りの野菜が美味しくてね~。
DSC_2150.jpg


そしてカレー!めちゃおいしそう!だけど、、これが運ばれた直後、
別の音楽サークルで仲良かったO山くんと話ししようかな、ってワイングラスだけ持って移動しちゃって、
食べ損ねた!今写真見ても絶対に美味しいやつです。これだけが心残りで。。(笑)

DSC_2151.jpg


ごちそうさまでした。
渋谷駅にむかいつつ、2軒目へ突入。
DSC_2152.jpgDSC_2156.jpg


カウンターだけのお店、
DSC_2162.jpg


カウンターだけでぎゅうぎゅうに詰めました。

DSC_2163.jpg


2軒目では、しゃべったことの半分くらい記憶がない、弱くなったかな~。
しかし、1軒目もそうだったけど、ほかのお客さんもいないのに、
みんな声でか!なぜそんなに大きな声でしゃべるのか~~。(笑) 
いや、全員じゃない、うん、数人なんだけど。誰かうるさいとみんなうるさくなる。
大声でしゃべる人はちょっと苦手です。。
飲みやさんとかで、ほかの団体に声大きい人いると、すごい嫌だもん。
でも、超楽しかった!また来年~~。

そして、「ビストロホリテツ(Bistro Horitetsu)」さんは、個別で行ってみたいお店に登録!
近いうちに。。

ラベル:同窓会 渋谷
posted by suzukyon at 11:46| Comment(6) | 外ごはん(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月17日

3月の日々日記⑩カムジャタン。


3月13日(金)
朝ごはんは溜まってきた冷凍ご飯処理のための雑炊。
胃の休憩のためにも、たまにはこういうのがよいです。
DSC_2106.jpg


昼に畑行ってネギとジャガイモ植えた日。
夜は家でプシュ。カムジャタンとソラマメ、納豆大根サラダ、畑ブロッコリー。
DSC_2127.jpg


カムジャタン2回目の作成。今回は最初からゆで玉子もいれてみました。
DSC_2125.jpg


韓国風おでん、ていう感じかな。好きなジャガイモまるごとで美味しいです。

ネットで調べたコウケンテツさんのレシピ。

材料(4人分)

じゃがいも中 4 個

長ねぎ1 本

水4 カップ

豚スペアリブ大 8 本

白すりごま大さじ 2

えごまの葉5 枚

塩少々

ごま油大さじ 1

粗挽き黒こしょう少々

[A]おろしにんにく1 片分

[A]おろししょうが1 片分

[A]砂糖大さじ 1

[A]酒1/2 カップ

[A]コチュジャン大さじ 2

[A]韓国産粉唐辛子大さじ 1 (中挽き)

[A]味噌大さじ 2


1.【下準備】じゃがいもは皮をむく。
 ↑て書いてあったけど、今回も皮が薄くて皮ごといける品種だったのでそのまま。
 長ねぎは1㎝幅のななめ切りにする。

2.スペアリブは両面にフォークで何か所か穴をあけ、鍋に入れる。

 たっぷりの水(分量外)を加えて火にかけ、沸騰したらざるに上げ、

 流水で表面を洗って水けをしっかりふき取る。軽く塩、こしょうをふる。

3.Aの材料を混ぜ合わせる。

4.鍋にごま油を中火で熱し、スペアリブを両面こんがりと焼く。

 じゃがいも、Aを加えて全体を混ぜ合わせ、分量の水を加える。

5.ひと煮立ちしたらアクを取り、液面が軽く沸き立つくらいの火加減にする。

 蓋を少しずらしてのせ、40~50分煮る。途中、じゃがいもが煮崩れてきたら取り出しておく。

6.肉がやわらかくなったら、長ねぎを加えて2~3分煮る。

 白すりごま、ちぎったえごまの葉、韓国産粉唐辛子中挽き(分量外)をちらす。




3月14日(土)
前日の残りソラマメごはん。春~。
DSC_2131.jpg


夜は早い時間から同期会予定だったので、軽く昼ご飯。
DSC_2136.jpg




posted by suzukyon at 08:53| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。