2020年03月17日

3月の日々日記⑩カムジャタン。


3月13日(金)
朝ごはんは溜まってきた冷凍ご飯処理のための雑炊。
胃の休憩のためにも、たまにはこういうのがよいです。
DSC_2106.jpg


昼に畑行ってネギとジャガイモ植えた日。
夜は家でプシュ。カムジャタンとソラマメ、納豆大根サラダ、畑ブロッコリー。
DSC_2127.jpg


カムジャタン2回目の作成。今回は最初からゆで玉子もいれてみました。
DSC_2125.jpg


韓国風おでん、ていう感じかな。好きなジャガイモまるごとで美味しいです。

ネットで調べたコウケンテツさんのレシピ。

材料(4人分)

じゃがいも中 4 個

長ねぎ1 本

水4 カップ

豚スペアリブ大 8 本

白すりごま大さじ 2

えごまの葉5 枚

塩少々

ごま油大さじ 1

粗挽き黒こしょう少々

[A]おろしにんにく1 片分

[A]おろししょうが1 片分

[A]砂糖大さじ 1

[A]酒1/2 カップ

[A]コチュジャン大さじ 2

[A]韓国産粉唐辛子大さじ 1 (中挽き)

[A]味噌大さじ 2


1.【下準備】じゃがいもは皮をむく。
 ↑て書いてあったけど、今回も皮が薄くて皮ごといける品種だったのでそのまま。
 長ねぎは1㎝幅のななめ切りにする。

2.スペアリブは両面にフォークで何か所か穴をあけ、鍋に入れる。

 たっぷりの水(分量外)を加えて火にかけ、沸騰したらざるに上げ、

 流水で表面を洗って水けをしっかりふき取る。軽く塩、こしょうをふる。

3.Aの材料を混ぜ合わせる。

4.鍋にごま油を中火で熱し、スペアリブを両面こんがりと焼く。

 じゃがいも、Aを加えて全体を混ぜ合わせ、分量の水を加える。

5.ひと煮立ちしたらアクを取り、液面が軽く沸き立つくらいの火加減にする。

 蓋を少しずらしてのせ、40~50分煮る。途中、じゃがいもが煮崩れてきたら取り出しておく。

6.肉がやわらかくなったら、長ねぎを加えて2~3分煮る。

 白すりごま、ちぎったえごまの葉、韓国産粉唐辛子中挽き(分量外)をちらす。




3月14日(土)
前日の残りソラマメごはん。春~。
DSC_2131.jpg


夜は早い時間から同期会予定だったので、軽く昼ご飯。
DSC_2136.jpg




posted by suzukyon at 08:53| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。